||||||||||||す|せ〜|| つ〜| | な〜| | | | | | | |む〜|や〜| ら〜| れ〜|



作品一覧
〜すぬ

すね スネーク・アイズ、スノーピアサー、スノーホワイト、スパイキッズ、スパイキッズ2、スパイキッズ3-D、スパイ・ゲーム、スパイダーウィックの謎、スパイダーマン、スパイダーマン2、スパイダーマン3、スパイダーマン ホームカミング、スパイダーマン ファー・フロム・ホーム、スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム、スパイ・ハード、素肌の涙、素晴らしき男、素晴らしきかな 人生、素晴らしき日、スパルタカス、スピード、スピード2、スペース・カウボーイ、スペシャリスト、すべては愛のために、スミス都へ行く、スモーク、スモール・ソルジャーズ、スライディング・ドア、スラムドッグ$ミリオネア、スリー・キングス、スリーパーズ、スリーピー・ホロウ



スネーク・アイズ SNAKE EYES

98年アメリカ
ニコラス・ケイジ主演ブライアン・デ・パルマ監督
満場の観客がいるボクシングの試合会場で国防長官が射殺される。事件の実権を握るのは誰か。

☆冒頭から事件発生までの長回しや、ホテルの部屋を上から撮る手法、人物の目のように動くカメラなど斬新な撮り方は面白い。
★が、よく見ていたら犯人がすぐ見当ついてしまうし、いよいよ刑事と犯人の駆け引きか と思いきや裏切られたり、なんか流れがぎくしゃくしている感じ。ケイジとデ・パルマの名前につられて見たんだけど、期待よりスリルが足りなくて残念。

スノーピアサー SNOWPIERCER

13年韓国、アメリカ、フランス
クリス・エヴァンズ主演ソン・ガンホ、ティルダ・スウィントン、エド・ハリス出演ポン・ジュノ監督
氷河に覆われ、生物が絶滅した地球を走り続ける列車の最後部で虐げられた人達が、最前部を目指して蜂起する

☆原作は、フランスのSFコミックなんだとか。ノアの方舟よろしく人類最後の生存者達が、一年かけて地球を一周する列車に乗り込んでいるという設定が面白い。最後部車両には下層階級に属する人達がスラム街よろしく暮していて、豊かな前方車両目指して革命を起こそうとする。厳重な扉を突破するごとにさまざまな車両が視界に入ってくるのがまた面白い。骨太な映画で、暴力描写も鮮烈な印象なのは監督の手腕だろう。ぐいぐいと引き込まれていく。キャストもそれぞれ個性的だ。クリス・エヴァンズは キャプテンアメリカの印象だったので、薄汚れてヒゲヅラだとアップになるまで誰かわからないくらい。わからないといえば、ティルダ・スウィントンの変貌ぶりが凄い。目は彼女なんだけど・・ちょっとマチャミに似てて(笑)へんてこコミカルな演技もさすが。ソン・ガンホ、ジェイミー・ベル、ジョン・ハートらも存在感を発揮、エド・ハリスに至っては待たれた登場と共にカリスマ性をたっぷり発揮してくれる。見ながら「地球という列車なら自分はどこの車両の住人だろう?」と考えてしまう。社会的格差を反映した作品だ。

スノーホワイト

97年アメリカ
シガニー・ウィーバー主演サム・ニール、モニカ・キーナ出演マイケル・コーン監督
原作に忠実だという「白雪姫」の話の映画化

☆ホントはこわいグリム童話・・そのとおりのダークなホラーになっている。継母がシガニー・ウィーバー、はまりすぎ。しかし彼女は「鏡よ鏡よ鏡さん、世界で一番美しいのはだ〜れ?」と言ってくれない(悲)。白雪姫ことリリーは 継母に反抗しまくりで可憐な美少女というには強い性格だし、森の中の七人の小人の登場とは程遠い人達が出てくるし・・うぅ、ハイホーハイホー♪の功罪は 大きいかも。城を追われてからの話がどうもあまり面白くない。小人に失望したせいもあるだろうけど・・ちょっとね。ラストはみもの。やっぱりシガニー・ウィーバーが熱演。

スパイ・キッズ SPY KIDS

01年アメリカ
アントニオ・バンデラス主演カーラ・グギノ、アラン・カミング出演ロバート・ロドリゲス監督
結婚して引退していた男女スパイが復帰した途端捕らえられ、彼らの子供達が救出に向かう

☆予告見た時からずっと「絶対見るで〜」と心に決めていたロドリゲス作品。「エル・マリアッチ」「デスペラード」「フロム・ダスク・ティル・ドーン」シリーズ、「フォールームス」第三話とこの人の作品でたまんないのは、ラテンの香りと思い切りのいいアクションにぶっとびの飛び道具の数々、わかりやすい笑い。そして常連さんの顔(笑)。今回もそれらが全部揃ってたから文句ナシ。オープニング・クレジットからして 小生意気な顔した坊や(アニメ)がジャラララランとギターかきならす、もうそれだけでニヤリ。オールバックでキメた(しかしパパになってスパイ廃業が長かったため、やや軟化)バンデラスにクール&キュート、笑った口元がややメラニー・グリフィス似のカーラ・グギノ、気が強くて頭も回るこましゃくれな姉カルメンにオタク気質でマイペースな弟ジュニ・・とイイ感じのファミリー。バンデラスの見た目と姉弟の仲は「フォールームス」を彷彿させる。 ダニー・トレホ(こわもての彼が愛らしい演技を・笑)、チーチ・マリン(彼もいいひと)、ロバート・パトリック(父親役だ〜)、そして最後には大物登場。彼の出演はうんと早い時期から知ってたので(でも当時はカメオ出演と知らなかった)驚けなかったのが正直残念。そして子供番組のホストもやってるファンタジェンな悪役フループには、大似合いのアラン・カミング。さらにサムサムというとてもユニークなキャラ登場。マスクかぶった頭の形が妙にカワイイ 楽しいキャラ。
☆カルメンとジュニ、この二人がチャーミング。スーパーガールのごとく空を飛ぶカルメンの豪快さ、脱出した水中艇の中で一人でくつろぐジュニの愛らしさ。そして追手の目を欺き、意気揚々と洋品店を後にする二人の姿は、まるで「デスペラード」のバンデラスとサルマ・ハエックのよう。続編が楽しみ。一時間半があっという間だったけど、ファミリー向けだからかちんまりまとまってる感も受けたので、もっとぶっとんでてもいいかも。それからガムやクレヨンなど楽しい秘密兵器をもっと たっぷり見せてくれると嬉しいな〜と思ったりしたのでした。

スパイ・キッズ2 SPY KIDS 2: THE ISLAND OF LOST DREAMS

02年アメリカ
アントニオ・バンデラス主演カーラ・グギノ、アレクサ・ヴェガ、ダリル・サバラ出演ロバート・ロドリゲス監督
OSSで働いていたコルテス一家は、ライバルのダナゴン一家の計にはまり、奇妙な生物の棲息する島に行くことになる

☆個人的に1より面白かったので★五つになってしまった(笑)でも本当に、思ってたよりずっとずっと面白かったんですもん。とにかくこれがロドリゲス流なんだなと思える全てのデザインとアイデアが奇抜で笑える。よりパワーアップしたツールや仕掛けの数々も見てるだけで楽しい。テンポのいいセリフもいいけど、これが侮れないんですよ。ダニー・トレホやスティーヴ・ブシェーミが何気に凄くいいこと言ってたりするんです。1でもそうだったけど(アラン・カミングやサムサムの特別出演嬉しい〜)悪役的ポジションの人間が 本当はそう悪くなくて 案外善人の顔してるのが本当の悪人かもってのも好きですね。子役のアレクサ・ヴェガは随分お姉さんになったし、ダリル・サバラはぐんと存在感を増して大健闘。さらにライバル・キッズ兄妹登場で、特に妹役のハーレイ妹エミリー・オスメント。ハーレイが女装してるみたいなそっくりぶりで、この子も今後が楽しみかも。何気に「フォールームス」や「スパイダーマン」「ボディガード」とかのパクリもあったりして笑わせる。大体あんなにキマらないのに全然嫌味じゃないバンデラスが見られる というのも貴重なんではないでしょーか。子供向けで終わらせるとすごく勿体無い、またスパイや凝ったツールに興味がある子供が観る映画で終わるのも なんか勿体ないよな〜と思わされた作品。

スパイ・キッズ3-D ゲームオーバー SPY KIDS 3-D: GAME OVER

03年アメリカ
アントニオ・バンデラス主演カーラ・グギノ、アレクサ・ヴェガ、ダリル・サバラ出演ロバート・ロドリゲス監督
ジュニは、ゲームと一緒に世界もゲームオーバーにしてしまうゲームの世界で消息を絶った姉カルメンを助けに行く

☆3Dメガネをずっとかけっぱなしかと思いきや、親切にONやOFFも教えてくれる。でも中盤はずっとかけっぱなし。なぜ字幕版が少ないかわかった。結構目にくるわ、3Dは。飛び出る映像はとても面白いけど、色彩的に魅力が薄れるのはどうしようもないことなのかしら。予告にあるみたいにポップコーンふっとばすほどでもなかったし(笑)。いつか3Dがもっと快適に見られる日がきますように・・。それはともかくサルマ・ハエックの吹替えの声が・・つらい。悪い魔女みたいじゃん。それからジュニの声。ハリー・ポッターもなんだけど、演じてる俳優が声変わりしてるというのに 吹替えが子供っぽいかわいらしい声というのは納得がいかない。作品の質にまで影響が出る気がする。ジュニは大きくなったんだから(最後の最後まで観ると特にそう思う・笑)。でもやっぱり面白かった。ロボットコロシアムでのモビルスーツとか、おじいちゃんの変身とかぶっとび車椅子とかエミリー・オスメントの髪とか、なんともいえず好き。それに豪華出演者それぞれに仕込まれたネタが楽しい。あの俳優達がここまでやってくれるというのが・・でも内輪ウケのやりすぎにならないところがまたいい。。エンディングで流れた映像は字幕で見たかった〜。 その豪華出演陣の多くを終盤に集結させるという合理性も別の意味で笑えた。さて、シリーズ完結編となったわけだけど、シリーズ通して悪人は抹消するというのではなく、悔い改めればみんな一緒というわかりやすい暖かさがいいなぁ。一方で「エル・マリアッチ」路線シリーズなどがあるロドリゲスの面白いところだよね。エンディングソングはアレクサ・ヴェガちゃんのようだけどそこにも大きな成長を感じさせる。

スパイ・ゲーム SPY GAME

01年アメリカ
ロバート・レッドフォード、ブラッド・ピット主演トニー・スコット監督
単独の活動に失敗して蘇州で囚われたスパイを 彼を育てたCIA諜報員が単独で救出しようとする

☆面白かったんです、これ。師弟関係であり、巷でよく似ているといわれるレッドフォードとブラピの初共演になるわけで、そこがウリになってるけど、ドラマ自体も面白い。CIAのネイサン・ミュラーが見出したボーイスカウト上がりの若い軍人トム・ビショップ。物語はビショップが蘇州の刑務所から囚人を助け出そうとして失敗、処刑まで24時間というところから始まる。 おりしもこの日はミュラーのお勤め最後の日。CIAはミュラーに情報提供を求めながら ビショップを見捨てようとする。情報提供という形でミュラーがビショップとの出会いから その仕事ぶりを回想し、もう捨てるものもないという状態で単独での救出作戦を試みるのだが・・。余計な感傷を排し、スピーディー な展開とビターな味付けで仕上げたトニー・スコットの手腕が光る。
☆レッドフォード、髪と後ろ姿が異常に若い〜。ブラピを見る目がクールで且つ愛情深いのがいいっす。ミュラーのビジョップに関するプライベートファイルの開いた一番上にあったブラピのポートレイトがヤケに可愛いだも〜ん。うきゃきゃ。ブラピの方もレッドフォードを信頼してのびのびやってる感じします。でね、鼻がちょっと違うけどやっぱり似てるのね。二人が向かい合って話してる シーンなんか、ブラピは内心「オレも何十年かしたらこんな顔になるんだろな〜」とか思ったんじゃないかしら・・なんて考えてしまった。まさかそれで早めの俳優業離れを考えたわけじゃないでしょーけど(^^;)。ミュラーがビショップに スパイの心得を伝授して鍛えていくシーンが一番好きかな。

スパイダーウィックの謎 THE SPIDERWICK CHRONICLES

08年アメリカ
フレディ・ハイモア主演サラ・ボルジャー、デヴィッド・ストラザーン出演マーク・ウォーターズ監督
叔母の家を相続して越してきた家族が、大叔父の遺した妖精図鑑を発見したことでゴブリン達に狙われる

☆原作を読んでる娘は、見ながら「展開が早い」とか「話が変わっている」とか言っていたけれど、未読の私はそのまま映画を楽しんだ。主人公の少年ジャレッド・スパイダーウィックの大叔父が遺した禁断の妖精図鑑をジャレッドが持ち出したために、悪者マルガラスがその本を手に入れて妖精界を滅亡させようと企み、攻撃を仕掛けてくるというもの。正直ストーリーそのものにはそんなに魅力を感じなかったが、ジャレッドに双子の弟がいるという設定はいい。両親の離婚でやさぐれてるジャレッドと大人しい弟サイモンの二役をフレディ・ハイモアが 巧みに演じている。ただ一人二役のせいなのか、この双子の絡みが少なく、もっとサイモンをクローズアップして双子ならではの魅力を炸裂させて欲しかったとすごく思う。大人しい弟が怒って本気で兄に殴りかかるシーンだけがよかった。原作ではこの兄弟の比重はどう描かれているのだろう?対等であってほしい。しかし浮世離れした大叔父を演じたデヴィッド・ストラザーンと、帰らぬ父をずっと待ち続けた老いた叔母役のジョーン・プロウライトが醸し出した雰囲気は美しく悲しくて余韻を残した。

スパイダーマン SPIDERMAN

02年アメリカ
トビー・マグワイア主演ウィレム・デフォー、キルスティン・ダンスト出演サム・ライミ監督
科学には強いが地味な高校生ピーター・パーカーは、スーパースパイダーに噛まれクモのような能力を得る

☆簡単明瞭、そのわかりやすさがとてもいい。しかもマーベルコミックのスタン・リーが製作にあたっているせいもあるからか、アメコミやアニメのエッセンスがそのまま生きてる感じがするのが またいい。見せたいものをバーンと真ん中にでっかく撮る。動きは画面からフェードアウトしそうなくらいオーバーに描いちゃう。スパイダーマンの構図がそのままコミックを彷彿させる。たまらん魅力ですねぇ〜。アニメとかのストーリーは全然覚えてないんですけどね(^^;) それでもってピーター・パーカーの抜けたキャラが笑わせる。自分でデザインしたコスチューム。自分で撮った写真。真髄をおさえてるな〜本当に等身大のヒーロー。そんなキャラにトビー・マグワイアがよくはまってる。彼にしても、デフォー演じるオズボーン博士にしても 行動に出るまでのきっかけと心の動きは もういかにもコミックの世界のドラマチックさだけど、思えば子供の頃、こういう涙を搾る劇的な展開に燃えてきたのです。 懐かしい感覚だ〜。男の子の、ヒーローに憧れる気持ちと 好きな女の子の前で輝いてみたい気持ちを重ねてピーターに表現させたのもうまいと思う。愛するMJとの 気を持たせるラストもよかったし。キルスティン、赤毛にしたせいかやや濃いのが気になったけど。
☆強敵グリーン・ゴブリン。目やら口やらが外から見える メカニックで妙にチープな被り物感覚がまたたまらない。そしてデフォーの表情。特殊メイクもせずにこんな素晴らしい表情の出来る人は 彼をおいていないのではないでしょうか。最高だ。何にも優る見ものだった。さて、彼の素晴らしさに負けない悪役が誕生するかどうか?続編が楽しみ!

スパイダーマン2 SPIDERMAN 2

04年アメリカ
トビー・マグワイア主演キルスティン・ダンスト、アルフレッド・モリーナ出演サム・ライミ監督
大学生になったピーター・パーカーだが、スパイダーマンとしての二重生活に悩む

☆この映画、オポンチなところが好きかも。前作ではリング上での情けない初出しスーツに笑ったが、今回もあちこち笑える。エレベーターで降りてきたスパイダーマンにはホント笑った。しかし青春の悩みですね〜ストレスで発射出来ないなんて。「まただ、どうしちゃったんだろう?」だって。医者に見せて「体は健康です」なんて。もう笑うしかないでしょ(爆)。それにもうピーターが悩む悩む。吹っ切れた途端、「雨にぬれても」が流れるのはツボだったけど、もう見ててじれったいくらいなんだもの。 おいこらピーター・パーカー、もといスパイダーマン。スーツがあろうとなかろうと問題を作り出してるのはキミ自身だろう!と何度言いたくなったことか。しかしそこは、後半スパイダーマンがやたらとマスクを脱ぐことにより、ようやくピーターとスパイダーマンが同一化したことの象徴のようだったし、暴走列車を止める一連のシーンは一番のお気に入りなのだが、そこで顔を見た市民から「まだほんの子供じゃないか」と言われるのを聞いて、そうか、まだ彼はヒーローとして発展途上にあるのだから くどくど悩んでても無理ないことなのだと妙に納得したり。そんなまだ青い彼の相手は、前作のグリーンゴブリンといい、今作のドック・オクといい、充分に人生経験を積んだ大人達なのだ。前作はそこの部分に大いに楽しませてもらえた。ところが今回のドック・オク。タプンとしたお腹はキュートですが、ちょっと"大人"の部分を描き足りなかったんじゃないかなぁ。アームに支配されるようになってからが。悪役とヒーローが対等、もしくはヒーローより分が上(この作品では特に)というのが魅力の筈なのに、その構図が出来てなかったもの。 ドック・オクのラストも凄味に欠けた。ラストといえばMJの行動にうわぁぁぁぁ・・こんなシーンは見たくなかった・・やりすぎだ。叔母が叔父の死を悲しむのを見て、ひそかに自分を責めるピーターがとてもよかったけれど、そこも結局打ち明けてしまってガッカリしたし。ヒーローは陰と秘密の匂いが魅力なのに、ピーター・パーカー1ポイント減点。トビー・マグワイアはすごくいいと思う。だから次もきっと観ると思う。でもあまり"良い子向け"のヒーローものにして欲しくないとひねくれ者の私は願う。

スパイダーマン3 SPIDERMAN 3

07年アメリカ
トビー・マグワイア主演キルスティン・ダンスト、ジェームズ・フランコ出演サム・ライミ監督
MJにプロポーズしたいピーター・パーカーだが、謎の地球外生物に寄生されブラックスパイダーマンとなる

☆面白かったんですが、敵役が三人も出てきたせいかお腹一杯になっちゃった。全てのパートが、謎の地球外生物が引き起こした復讐心と許しにつながってくるのはまとまりを見せていたと思うし、クライマックスで翻る星条旗をバックにスパイダーマンが登場したシーンを見ると、今のアメリカへのメッセージも感じたり・・他人を許し自分を許し、というのが最大のテーマでしょうか。でも正直サンドマンとヴェノムに関しては、その心情的バックボーンの描写が時間的制約もあってかなり甘くなってる気がする。 ブラックスパイダーマンに関しても笑える演出が目立った。そんなわけで、今回一番目をひいたのはジェームズ・フランコ演ずるハリー・オズボーン。そんな顔して笑うなよ・・と何度思わされたことか。人間的にはピーター・パーカーを凌ぐ痛みを感じさせてくれたゴブリン・ジュニアでした。

スパイダーマン ホームカミング SPIDER-MAN:HOMECOMING

17年アメリカ
トム・ホランド主演ロバート・ダウニーJr.、マイケル・キートン出演ジョン・ワッツ監督
トニー・スタークのもとで研修を受けているピーター・パーカーの、愛と試練のハイスクール生活

☆トビー・マグワイアのシリーズは全部観たが、アンドリュー・ガーフィールドの「アメージング〜」は見ていない。またスパイダーマン?と思ったからだけど(^^;)同じ理由でトム・ホランドのも映画館では見なかった。ところが「インフィニティ・ウォー」見て、新型スパイダースーツがえらいかっこよかったのと、トム・ホランドのピーター・パーカーがかわいいのと、トニー・スタークがすっかり保護者的立ち位置なのが気になり、録画して見た。すごくよかったのは、ピーターがスパイダー化する経緯や叔母さんと二人暮らしに 至る身内の不幸などの言及を大胆にカットしたこと。私の「またスパイダーマン?」の理由はまさにその点だったのかも。だから最初から新鮮に楽しく見られた。とても頭がいいのに決してスマートとは思えないピーターの、少年ぽさからくる長所・短所を絶妙なバランスで体現するトム・ホランドがナイス。しっかり大人なトニー・スタークや悪役マイケル・キートンとの対比が際立つ。貫録のタイン・デイリーや変人オーラを放つゼンデイヤ、キャピキャピのかわいい叔母さんマリッサ・トメイの出演も楽しませてくれた。

スパイダーマン ファー・フロム・ホーム SPIDER-MAN:FAR FROM HOME

19年アメリカ
トム・ホランド主演ジェイク・ギレンホール、ゼンデイヤ出演ジョン・ワッツ監督
トニー・スタークとの別れに心を痛めているピーターが、高校のヨーロッパ旅行で任務と私生活の板挟みになる

☆エンドゲームのその後ということで、マーベルのロゴ直後(だったかな?)でもう喪失感に襲われるんですけど・・。簡単に言えば、選ばれし少年の通過儀礼の物語。ただMCUだからわかりきったような成長物語にはしてなくて、かなり捻りをきかせている。ピーターにとっても苦しい自己探求と試練だけど、観客も最後まで見たら新たな難問を投げられたような感じ。先が気になる、フェーズ3の終わりにして4の展開が気になる仕組みでさすがだ。どこからどこまでがまやかしで、どこからどこまでが真実なの??? つまりこのままではわからないぞ〜という。でもピーターとMJの関係は愛らしくて癒し。トム・ホランドほんとにかわいいな。そしてエンディングロールで流れるGo-Go'sの「VACATION」が甘酸っぱくて懐かしい。

スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム SPIDER-MAN:NO WAY HOME

21年アメリカ
トム・ホランド主演ゼンデイヤ、ベネディクト・カンバーバッチ出演ジョン・ワッツ監督
正体がばれたことで身近な人に迷惑がかかると思ったピーターは、Dr.ストレンジに協力を求める

☆何書いてもネタバレになっちゃうな〜とりあえず、ピーター、MJ、ネッドの三人はMITに進学したいのだがピーターがスパイダーマンであることが世界中に知られてしまい、近い関係である二人も希望をかなえることが出来ない。騒動に心痛めるピーターはDr.ストレンジに忘却の術で世界中の人々から記憶を取り除いてもらおうとお願いするのだが・・というのが始まり。その後起こったことで、彼らの友情やピーターの人となり、登場キャラとの熱い関係性などが魅力的に描かれる。シリーズ作品の強みと作品へのキャスト やスタッフの愛情の賜物であり、SONYとDISNEYの問題がうまく解決してよかったね、という思い。ここからネタバレ私はアメージング〜シリーズを未見なので、アンドリュー・ガーフィールドに関する部分は想像での補完になってしまったが、トビー・マクガイアの登場はとても嬉しかった。彼のシーン全部よかったよ〜。素敵なサプライズで随分と楽しめた。

スパイ・ハード SPY HARD

96年アメリカ
レスリー・ニールセン主演ニコレット・シェリダン、チャールズ・ダーニング出演リック・フリードバーグ監督
諜報部員のディック・スティールは世界征服を企むランカー将軍から かつて愛した女性の娘を助け出す任務につく

☆主演がレスリー・ニールセンときたら、どんな作品なのか説明する必要もないと思われますが(笑)、タイトルからもわかるとおり、パロッてるのは007です。すっごく似てて微妙に違う音楽に笑っちゃうんだけど、スコアはビル・コンティなんですね。大真面目に作ったんだろな〜そっくりな曲を(笑)。このテの作品は元ネタの映画がわかると笑える。「クリフハンガー」「ザ・シークレット・サービス」「スピード」などなどに混ざって、思わず御本家を観たくなってしまったのが 「明日に向かって撃て!」の「雨にぬれても」が流れる自転車のシーンと「パルプフィクション」のツイストダンスのシーン。それだけオリジナルが素敵だってことなんだと思う。パロッてるシーンが素敵かどうかはおいといて(苦笑)。実はマルシア・ゲイ・ハーデン目当てで観たんだけど・・彼女はマネーペニーの役。しかしこんなのもやってたんだ・・とちょっと感慨深いものが。あ、そうだ、レイ・チャールズも出てきた。

素肌の涙

98年イギリス
ララ・ベルモント主演ティム・ロス監督
デヴォンに越してきた一家に三人めの子供が生まれたある日、弟は父と姉の秘密を目撃する

☆ほとんどがモノトーンにブルーをのせたような、色をおさえた映像。美術専攻だったティム・ロスの映像センスは素晴らしく、寒々とした海岸を捉えた映像など 写真のような研ぎ澄まされたセンスを感じさせる。あまりにも衝撃的なことがあって 心が空っぽになった状態の時、確かに世界はこの映像のように色を失って見える。凝りに凝った映像美である。
☆生まれたばかりの赤ちゃんの脆さ、本当に出産後だったというティルダ・スウィントンの産後の体などの捉え方が生々しく、出産を愛情深くずっと見守った経験のある男性ならではの目を感じさせる。だが、ここに描かれた世界の残酷さは痛々しい。父と姉の禁断の関係を見てしまった弟の苦悩。二人でじゃれあう程、性的な意識の対象でなかった姉が 女であり 父親を満足させるような存在であると知り、けがらわしく思う気持ち。二人への嫌悪。長い夜を四人(赤ちゃんは別とする)で過ごしながら、愛情深い善良な母だけが知らなくて 三人で共有しているような秘密の重苦しさ。いつから行為が始まったのか、自分に罪はないのにまるで共犯者のような心と体の痛みに姉が流す涙が 本当に痛々しい。そして父親。普段は 家族想いで妻を本当に愛している人なのだ。妻とは違う方法で娘を愛することにより、彼ならではの倫理は守っているらしい。しかし彼の行為は相手を人間扱いしていない。血の通ったあたたかい自慰の対象でしかない。罪を罪とも思っていないあまりの愚かさに、責め立てる気にもならない程だ。なぜ子供に性的虐待を加えることが出来るのか、私にはやっぱり理解 出来ない。
☆自身も被害者(相手は父親ではないそうだが)であり、彼の父もまた被害者だったというティム。エンドロールのラストの「FOR MY FATHER」に、彼の心の内にある長く深いトンネルの一部を見たような気がした。

素晴らしき男 A FINE MADNESS

66年アメリカ
ショーン・コネリー主演ジョアン・ウッドワード、ジーン・セバーグ出演アーヴィン・カーシュナー監督
スランプ中の詩人が、気の進まぬ朗読のギャラで妻に精神科カウンセリングを受けさせられる

☆主人公は詩人。大いなる作品を生み出そうと苦心しているがスランプ。カーペットクリーニングで生計を立てているが、離婚した妻への支払いも滞って追われる身だし、言葉も態度も暴力的に。そんな彼を心配した妻がTVで見た精神科医のカウンセリングを強引に頼んでしまうことから、また新たな問題勃発。ショーン・コネリー演ずる主人公サムソン・シリトー、この男が大変もてるんです。女性に対しても毒舌なのに、フェロモンムンムンなんだなあ・・。 作品自体は、テクノロジーも精神科学も含めて、科学的なものを皮肉ったコメディ。かなりいろいろとおちょくってます。科学分野がいくら発達しても男女の関係は科学進出をも拒む不毛地帯ってことでしょうか。詩人というよりは労働者風(笑)暴力的キャラのショーン・コネリーが魅力的。彼あっての作品ともいえそう。

素晴らしきかな、人生 COLLATERAL BEAUTY

16年アメリカ
ウィル・スミス主演エドワード・ノートン、ヘレン・ミレン他デヴィッド・フランケル監督
幼い子供に先立たれ、抜け殻になった男に会社の同僚達が一風変わった方法で手を差し伸べる

☆ちょっとファンタジックな趣もある感動ドラマで、ウィル・スミスにエドワード・ノートン、ケイト・ウィンスレット、ヘレン・ミレン、キーラ・ナイトレイ、ナオミ・ハリスなどオスカーノミネートの豪華俳優ズラリなのだが、花粉症の薬飲んで体調もイマイチだったからか、序盤で睡魔に襲われ、脳と目に喝入れながら戦って観てた。「幸せのオマケを見逃さないように」と某キャラクターが言うのだが、終盤に大きな驚きと感動が仕掛けられており、 私にとってはその部分が幸せのオマケのように感じられた。しかし終始、鬱のウィル・スミスを見ていなきゃならないことや、彼自身と会社を助けられたら・・と手を講じる同僚達にも悩みがあって、その全てが「家族」に繋がるというのが、いいのか悪いのか・・上映時間もだが作品としてコンパクトになり過ぎてしまったのではないかとも思う。素材はいいのが揃っているのに結果として超美味な料理になれなかった・・そんな感じ。

素晴らしき日 ONE FINE DAY

96年アメリカ
ミシェル・ファイファー、ジョージ・クルーニー主演マイケル・ホフマン監督
共に子連れバツイチの男女が、仕事と子守りの掛け持ちで助け合いぶつかり合い惹かれあう

☆男と女の物語。少年の心を持った、つまりあまり実用的でない男と完璧主義の働くシングルマザー、つまりすごく力はいってる女の物語。男(ジャック)は、別れた妻が新婚旅行に行くため娘を預けられる。元妻は、娘は同じアパートのメラニーが学校に連れてってくれると言う。ジャック、忘れる。メラニー、怒る。かくして課外授業に子供が参加出来なくなったため、いやいやながらの二人三脚。仕事場に子供連れてってのドタバタはコミカル。 大人社会は子供に冷たい・・。困り果ててるミシェル・ファイファー見てると、朝夕は秒刻みだった日々を思い出して笑っちゃうんだけど、今思うとやっぱり子供にもすごい負担かけたなぁって。私も全力でやってたつもりだったけど、頑張れば頑張るほど子供にも頑張ることを無言で強要してたかも知れない。ちょっとじわっときたので、これでやめときます。ジョージ・クルーニーがすごく魅力的な役。記者という彼の仕事のことはともかく、 子供の目線で大きくてあったかい感じがよく出てる。実際、ジャックは女性にもてるんだけど、本人がキツイ女性に懲りたせいか女嫌い(というより女性恐怖症)だという。そんな男と女が子供と仕事に振り回された一日の終わりに、少しだけ素直になって歩み寄ろうとするわけで。
☆子供に何が必要なのかということは、この作品ははっきり見せている。どしゃ降りの雨の中、用意周到のママが取り出したレインコートを着せて貰うのも幸せ、だけどパパの大きなコートの陰にすっぽりはいって駆けていくのも幸せ。そのためにどうしたらいいか、明確な答えは 見せてないけど、感覚ではよ〜くわかる。

スパルタカス SPARTACUS

60年アメリカ
カーク・ダグラス主演ローレンス・オリビエ、ジーン・シモンズ出演スタンリー・キューブリック監督
トラキア人の奴隷スパルタカスが自由を得るために他の闘剣士や奴隷と軍を組織し、ローマ帝国軍と戦う

☆ローマ帝国時代を描いた大スペクタクル映画でありながら、どこかクールで整然とした印象を受けるのはやはりキューブリックだからだろうか。人間関係部分とスペクタクル部分のバランスが結構好きだ。熱い内容の筈なのに暑苦しくなくてどこか冷めてるのがなんか病みつきになる味なんですね。奴隷で闘剣士として訓練され、奴隷軍のリーダーとなったスパルタカスを演じたカーク・ダグラスの面構えもいいし、元老院を牛耳ろうと画策する クラサス役ローレンス・オリビエもいいし、その彼のお気に入りだった召使アントナイナス役トニー・カーティスもいいし、元老院をクラサスの独裁にさせまいとするグラッカス役チャールズ・ロートンとか闘剣士育成に務めていたバタイアタス役ピーター・ユスティノフなどもとても存在感がある。スパルタカスの妻となる奴隷女バリニア役のジーン・シモンズも美しい。戦闘シーンに凄い人数を動員して隊列を組んで移動するシーンに時間かけてたりして、 こだわりが見える。実写とわかっているからなお驚かされる。背景も美しいし一点が妙に豪華という絵じゃないのがいい。ベタだと思いながらも、泣かせる音楽が常に流れるバリニアとの愛のシーンに涙させられた。

スピード

94年アメリカ
キアヌ・リーブス主演サンドラ・ブロック出演ヤン・デ・ボン監督
50マイルを切ると爆破するという爆弾を仕掛けられたバスの乗客を守ろうとする警官

☆ずっと「スピード」のキアヌ・リーブスといわれていたのが 最近は「マトリックス」のキアヌ〜といわれるのには驚き。とはいえ ずっと代表作だけあって このキアヌはやはりいい。とにかくきわめて知的・・という役はピンとこない。考えるより先に体が動いちゃうような 動物的な勘に支配されてるような役の方が 似合う。ワイルド・キャットのアニー役サンドラ・ブロックも 演技が過剰にならず キュート。
☆話自体は 伏線も単純だし、うんとわかりやすくて もう少しひねってもいいかも・・と思うくらい。しかし従来のパニック物が 身動きのとれない密室(閉じ込められてるというのはこれも同じだけれど)という意識が強いのに対し、こちらは走り続けなくてはならないバス・・という 移動=スピード が常に意識されて いるので、新鮮味があって面白かった。ダラ〜ッと見ていても内容が把握出来て 楽しめる。

スピード2

97年アメリカ
サンドラ・ブロック主演ジェイソン・パトリック、ウィレム・デフォー出演ヤン・デ・ボン監督
豪華客船のシステム設計士がシージャックして タンカーや陸地に船を激突させようとする

☆前回のバスから今回は豪華客船。キアヌが断ったためジャックはセリフに登場するのみ、アニーの新恋人はスワット隊員。船だと大きすぎるせいか スピードが落ちない〜と騒いでいても全然スピード感を感じないのが悲しい。船内を走り回るアニーが 「タイタニック」のローズを彷彿させたものの、犯人に連れ去られる あたり、折角のヒロインがこの程度の扱いか・・と正直がっかりしてしまった。ジェイソン・パトリックは体当たりアクションで頑張っているが、どうも華がない気がしてしまうのも悲しい。そしてどうして今回も 犯人は長年真面目に勤めたのに報われないとほざく内部関係者なんだ。う〜ん、不満たまりまくりになっちゃいました。
★以前は感じなかったけど、カメラがやたらぶれるのが疲れた。ちょっと体調悪かったせいかも知れないけど、必要ないところでまで(甲板でのバンド演奏シーンとか)やたらカメラを振って撮影するのは嬉しくない。

スペース・カウボーイ SPACE COWBOYS

00年アメリカ
クリント・イーストウッド主演監督トミー・リー・ジョーンズ、ドナルド・サザーランド出演
計画変更のため宇宙に行けなかったチーム・ダイダロスが 衛星の故障の修理のため老いた身で宇宙へ向かう

☆ラスト・ソングがシナトラの「FLY ME TO THE MOON」、月とロマンと切なさでじーんとなった。イーストウッド作品でこんな心地よい余韻に浸ったラストは久しぶりな気がする。正直、撮影中からイーストウッドが宇宙を?という感じもしてたのだけど、宇宙を描きたかった映画じゃないし、予想以上にSFXもよく出来ているし、十分な出来である。 話としては無茶な部分もあるように思う。でも別にいいじゃないかと、チャーミングなチーム・ダイダロスの四人に免じて目をつぶりたくなる感じ。好きな作品だ。
☆イーストウッドは頑固で一徹なタフなじー様という感じだが、女好きで憎めないかわいいじー様のドナルド・サザーランドや 人の良さがにじみ出るおっとりしたじー様のジェームズ・ガーナーがいい味出してる。そしてイーストウッドはさすがだよ、トミー・リー・ジョーンズのチャーミングな魅力をバッチリ生かしてくれたよ。強気な部分と茶目と 優しさがブレンドした粋なじー様(まだ53歳の彼をこう呼ぶには抵抗がある)で、カウボーイスタイルの登場シーンから顔がほころんじゃった。元気でかわいい愛すべきじー様四人と 笑顔が素敵なマルシア・ゲイ・ハーデンの取り合わせがとても良かった。

スペシャリスト

94年アメリカ
シルベスター・スタローン、シャロン・ストーン主演
元CIAの爆破のスペシャリストが 子供の頃両親を殺された女性の復讐の依頼を受けるが・・

☆頭を使ってターゲットだけを見事に吹き飛ばすスタローンの技と、途中で明らかになる 女性(シャロン・ストーン)の立場で なかなかスリリングな展開になるが、わりと先が読めるというか わかりやすい作りになっている。アクション・エンターテインメントとしては楽しめるかな。
☆スタローンの筋肉というより 張り巡らされた網目のような血管に驚いた。大丈夫なの?増強剤のせいなのか?シャロン・ストーンは相変わらず美しいが、もう一つ別の面も欲しくなってきた。スタローンを育てたCIAの大佐で マフィアとつるむジェームズ・ウッズが 貫禄たっぷりに演じている。

すべては愛のために BEYOND BORDERS

03年アメリカ
アンジェリーナ・ジョリー、クライヴ・オーウェン主演マーティン・キャンベル監督
裕福な英国人妻が夫を残して単身エチオピアに救援活動のため赴き、現地で奮闘する医師に心惹かれる

☆ロンドンでの恵まれた暮らし、救援団体で功績をあげた父親を持ちながら自らはシティボーイと言って関心を示さない夫を残して、エチオピア、カンボジア、チェチェンと救援活動と愛する男のために現地に乗り込む女性の物語。う〜ん、私は現地の惨状をしっかり見せるのなら二人のラブストーリーはそれなりの抑えた描き方にしてもよかったんじゃないかと思えた。医師という枠を超えて救援活動に励む男に惹かれるのはわかる。 愛し合ってもいいと思う。でもラブストーリーの背景に刺激的な設定と舞台をわざと持ってきたように感じてしまうのは残念。比重のかけ方がピンとこなかったのかな・・。とはいえ、アンジェリーナ・ジョリーはこの作品で得た経験を実生活にしっかり生かしているという見上げたリアリティを感じさせてくれるし、クライヴ・オーウェンもとても存在感がある。まあ、私の本当の目的は捨てられた夫を演じたライナス・ローチだったんですが(笑)。 品が良くて素敵だけど、シティボーイの線の細さがものの見事に似合いすぎてて、ちと損な役回り(笑)。一つ疑問なのは、彼は娘のアンナの出生の真実を知っていたのか、知ってても気づかぬふりを続けたのか、騙されてたのかということ。いくら冷めた夫婦とはいえ、大事なポイントですよね・・。

スミス都へ行く MR. SMITH GOES TO WASHINGTON

39年アメリカ
ジェームズ・スチュワート、ジーン・アーサー主演フランク・キャプラ監督
突然上院議員に祭り上げられた少年団団長が純粋な熱意と情熱を議会で示し、権力に立ち向かう

☆AFI BEST100の中で紹介されているのを観た時からすごく観たいと思っていたので、観られて嬉しい。とてもよかったもの。若いジェームズ・スチュワートがあまりにキュートでチャーミングなんですが、議会で自らの潔白を証明すべく延々と発言を続けるその姿には驚き かつ胸が熱くなった。自由の国アメリカの素晴らしい部分を謳いあげ、かつ一部の腹黒い策士がアメリカの素晴らしさを利用して人々の目を欺こうとする面も一見 コミカルながら実に辛辣に描いている力作だと思う。これが1939年の作品ですよ。本当に驚かされる。今だって充分通用する、それどころか今も苦い思いを味わわされる作品になってる。次々流れる音楽がアメリカの自由を楽しげに歌い、星条旗が誇らしく舞う映像。善意の塊のようなスミスが、腐敗した政治の世界を見知って傷つきながら一人きりでも戦う。都会的な切れる女性の典型である秘書のソンダースが、スミスの人柄にほだされて 、議会の仕組みなど何も知らなかった彼を手助けしてくれるのだが、彼女のいきいきぶりとラスト近くの「イヤッホーー」がいい。それから少年達がすごくいきいきしているのも。議会で議員達のサポートをする少年達がいるのだけど、スミス付の少年が議会の位置関係を全て教えてくれる場面に感心し、この少年達が少年団のバッジをつけたりはずしたりすることでスミスに対する心情が描かれており、こんな子供でも意見を持つことが 許される(というか意見を認められる)というのがなんだか素晴らしいなぁって。ラストの彼らの歓声も嬉しかった。それからスミスの少年団の団員達がまたいきいきと輝いてるんですよね。子供が愛され大事にされ、いきいきしてる国というのが一番幸せな国なんじゃないかな・・とふと思わされた。国が病んでくると大人もつらくなるから子供はもっと皺寄せがくるものね。子供が生きていくのがつらい国というのは未来が心配だよね、やっぱり・・。 話がややずれたが、アメリカの議会制度もとてもわかりやすく説明されているし、議長(ハリー・ケリー)がまた素晴らしい。世の中腐ってたってまだまだ捨てたもんじゃないと思わせる、不思議な魅力がこの作品にはある。

スモーク SMOKE

95年アメリカ
ハーヴェイ・カイテル、ウィリアム・ハート主演ストッカード・チャニング出演ウェイン・ワン監督
NYの街角の煙草屋の主人とその常連客の作家を中心に五人の人物の心模様を描いていく

☆何だろう、このほろ苦さとまどろみのような心地よさ。NYの街角の煙草屋の主人で毎日同じ場所の写真を撮り続けてる男オーギーがハーヴェイ・カイテル、店の常連で作家だが、妊娠中の妻を事故で失ってから筆が進まないポールがウィリアム・ハート、この二人に黒人少年ラシードやオーギーの昔の恋人、ラシードが雇ってもらう自動車工場の義手の主人がからんでくる。すっごくいいと思ったのはオーギーとポールの関係なんですね。まず俳優二人が ほどよく力の抜けたいい演技を見せて、二人一緒にいる時の空気がものすごくいいの。酸いも甘いも知り尽くしてきた二人なのね、自分自身無理したくないし、誰かに強く何かを強制したりもしないのね。でもここという時にどうすべきかは知っている。そんな二人がラシードの力になろうとするシーンもいい。嘘へ逃げようとするラシードを促す二人のセリフの力強いこと。それでいて女性に脛をけとばされたオーギーと、彼が痛む腕にぶつかってきて大騒ぎの ポールには笑った。この二人はいい。加えて最後にモノクロで見せる「オーギー・レンのクリスマスストーリー」、トム・ウェイツの歌声がかぶってなんという雰囲気のよさ。じわっときたところでエンディングソングは「煙が目にしみる」、うますぎる!!私は煙草を嗜まないけれど、それでもここはたまらない一服気分でした。生きていく真実とやさしい嘘。真実は心の奥にあればいい・・ふっとそう思わされた秀作。

スモール・ソルジャーズ SMALL SOLDIERS

98年アメリカ
キルスティン・ダンスト、グレゴリー・スミス主演ジョー・ダンテ監督
玩具会社の新製品のアクションフィギュアは軍需用マイクロチップを使われた恐るべき高性能ソルジャーズとして動き出す

☆吹替えで観ちゃったんだわ・・フィギュアの声あててる人達にものすごく惹かれたんですが・・トミー・リー・ジョーンズにジョージ・ケネディ、ブルース・ダーン、サラ・ミシェル・ゲラー、クリスティーナ・リッチetc.ですってよ。内容わかったので次に観る機会があれば英語聞き取ることにします。ジョー・ダンテは「グレムリン」の監督らしく、この作品もえらくよく出来てる子供向けオモチャが子供も大人も巻き込んで大騒動を繰り広げる話なのだけど、 「トイ・ストーリー」を彷彿させるフィギュアの動きを楽しみながら、実は一番面白いのがいろいろな戦争映画のパロディになってること。音楽聴いてるとあぁなるほどねってなかなか笑える。子供向けというよりは、ちょっとブラックかも。改造バービー達がうにょうにょと襲いかかってくるサマは結構キモチワルイものがあるし(笑)。でもラストはほのぼの。

スライディング・ドア

97年アメリカ、イギリス
グウィネス・パルトロウ主演
地下鉄に間に合った場合と乗り遅れた場合の その後の二通りの人生を見せる

☆仕事をクビになったヘレンは、帰りの地下鉄に滑り込み乗車した方では 恋人の浮気現場をおさえて家出、髪も切って新しい恋人とも出会う。乗り遅れた方は、駅を出た所でひったくりに遭い ケガして病院に寄ったため 恋人の浮気を見なくてすむ。微妙に、というより大いに違ってくるその後の人生なのだけど、結論からいくと どっちが幸せなんだか。運命の大筋は決まっているようで、どっちにしても遭うべき不幸にも 巡り会う人にも遭遇することは変わらないようで。時の流れに身を委ねながら あまり小さなことでイジイジしてもしょうがないかな〜なんて思わされた。
☆ヘレンの傷のあるなし、治った後は髪型で 両方の生き方を区別させる見せ方はグッドアイデア。グゥィネスもオシャレでキュート。

スラムドッグ$ミリオネア SLUMDOG MILLIONAIRE

08年イギリス、アメリカ
デヴ・パテル主演フリーダ・ピント、マドゥル・ミッタル出演ダニー・ボイル監督
クイズ・ミリオネアに出演したスラム出身の若者がなぜ次々正解できたのか、それまでの人生の軌跡をからめて描く

☆国民的人気番組「クイズ・ミリオネア」に出演した無学の若者ジャマールが、次々と正解していくためインチキの嫌疑で拘留される。取調べの中で、スラム出身のジャマールがどうして正解できたのか、彼の幼年時代からの記憶が明らかにされていく。舞台がムンバイなだけで、疾走感とお茶目な遊び心とちょっとえげつなかったりグロかったり(それでも今作はかなり抑えられている!)するネタは、ダニー・ボイルの世界そのものだ。追いかけられた子供達が スラム街を所狭しと駆けまわるシーンのカメラワークのなんといきいきしていること!こえだめダイブネタは、レントンがヤクのカプセルを拾おうとトイレにダイブしたシーンを思い出させたし、確かに「トレイン・スポッティング」を彷彿させるテイストもある。ジャマールにとっては思い出したくもないような悲惨なエピソードも多いが、それが全然暗くない。はじけるような生命力、それがムンバイの街の活気ゆえなのだろうか。クイズ番組の駆け引きのスリルも加え、 構成もうまい。過去だけの話にせず、ジャマールの今を描く青春の物語として昇華するのも爽やかだ。そしてラストの「ジャイホー♪」の群舞がたまらない!インドのスラムの現実を真摯に見極めた作品ではないかも知れないが、不思議と元気をもらえる作品になっていた。「シャロウ・グレイブ」以来だけど、再度声を大にして言いたい。「ダニー・ボイルはいいぞお〜」。

スリー・キングス THREE KINGS

99年アメリカ
ジョージ・クルーニー主演マーク・ウォルバーグ、アイス・キューブ出演デビッド・O・ラッセル監督
湾岸戦争終結直後、イラク兵からフセインの金塊の地図を入手した米兵四人が極秘で入手に赴く

☆戦争映画ではあるものの、独特のノリのよさとブラックな味が楽しい。何しろ、フセインがクウェートから強奪した金塊を隠し場所から頂いてこようと企む米兵というのからもうフツーじゃない。アーチー(クルーニー)だけは実戦の心得があるものの、あとの三人は殆ど実戦経験のないままの終結で戦争の何たるかをまるでわかっちゃいないわけで。しかし軍に内緒で金塊とりに行って、彼らはそこで初めて戦争の真実を見ることになる。そりゃ ヴィトンのバッグに金塊詰め込んだり、実弾をしかけたフットボールで遊んだり、コンバーチブルでイラク兵の見張り所を襲ったり、車とばしながらビーチボーイズ聴いてたり、軽ノリ部分が目立つけれど、そうした中から被弾することの恐ろしさ、地雷の恐怖、反イラク軍の民衆達に手を差し伸べないアメリカのあり方、フセインを倒すための空爆で犠牲になる人達の痛み、言葉で書くと当たり前のことみたいになっちゃうけど、勝利で見えなくなってしまう そういう全ての陰の部分がしっかり炙り出されてくるのがいい。ジョージも良かったけど、私はマーク・ウォルバーグとスパイク・ジョーンズがよかったなぁ。特にマークは結構キツイ役柄で、あのイラクらしい(^^;)拷問シーンはさすがにウエェェ〜となったわ・・。映像の見せ方も凝ってたな。トラックがひっくり返るシーンなんか撮る角度がかなり面白かった。

スリーパーズ SLEEPERS

96年アメリカ
ジェイソン・パトリック主演ブラッド・ピット、ロバート・デ・ニーロ出演バリー・レヴィンソン監督
悪戯から過失傷害の罪を犯し少年院送りになった四人の少年が 大人になってから看守に復讐する

☆告発ものなので内容は重い。でもほんの出来心というか魔がさすという気持ちでやったことが、とんでもない重い結果を招くということはある。だから少年達の罪はわかるような気がする。でも看守達の行為はいくら相手が少年院入りだからといって全く人間扱いしていないのだから恐ろしい。 この時の心の傷がもとで、その後の人生を狂わせ悲惨な最期を遂げた者、才能豊かだったのに復讐と忘却のために人生を費やす者。後味は暗く重い。
☆ブラッド・ピットは素敵だ。恋人にすべてを知られたことがわかり、愛しているのに去っていく演技が切なくていい。少年達も明るさと痛みを絶妙な表情で見せるけど、特にブラピの少年時代をやったブラッド・レンフロがいける。金髪の長身、ナイーブな顔立ちで楽しみ。彼らの力になる神父役のデ・ニーロやアル中 弁護士役のダスティン・ホフマンのいい味はさすがだ。あと忘れちゃいけない、看守役のケビン・ベーコン。かつての青春スターが悪魔のような悪役をスマートにこなす。見事です。
☆全体のテンポもいいし魅力的な俳優陣で厚みのある作品だと思う。前半の音楽が明るいのもグッド。

スリーピー・ホロウ SLEEPY HOLLOW

99年アメリカ
ジョニー・デップ主演クリスティーナ・リッチ出演ティム・バートン監督
スリーピー・ホロウという村で伝説の首なし騎士によるという連続首切り殺人が起こる

☆霧に浮かび上がるような幻想的な村や森、弱冠色を抜いたような古風な絵が大変美しくて、さすがティム・バートン、ゴシックホラーとも言うべき造形の見事さにうっとり。思わず「うわ」と顔をしかめそうなエグい描写も おどろおどろしい空気も、幻想的なため胸が悪くなる程ではない。あのダースモールもやったというスタントマンによる 首なし騎士の動きも素晴らしく、いかにもワケありで 見る側に推測させては裏切ってくれるストーリーもあって 目が離せない。
☆事件の捜査官ですぐ失神するイカポッド(面白い名前)役のデップも 富豪の娘役のクリスティーナ・リッチも この独特の世界によくはまっている。特にクリスティーナは お人形みたいでこういう中世の話がよく似合うみたい。ヘレナ・ボナム・カーターも似合うと思うんだけど。