||||||||||さ|||せ〜||| つ〜| | な〜| | | | | | | |む〜|や〜| ら〜| れ〜|



作品一覧
さあ サーティーン、13ウォリアーズ、13デイズ、再会の時、サイコ、サイコ(リメイク版)、最高の恋人、最後の恋のはじめ方、最後の初恋、サイダーハウス・ルール、催眠、サイモン・バーチ、ザ・インターネット、サイン、ザ・エージェント、ザ・クリーナー 消された殺人、ザ・コール、ザ・コンタクト、THE SON 息子、ザ・シークレットサービス、ザ・スーサイド・スクワッド 極悪党集結 、さすらいの航海、ザ・タウン、サタデーナイト・フィーバー

さつ ザッツ・エンタテインメント→こちら、ザッツ・エンタテインメントPART2、ザッツ・エンタテインメントPART3、ザッツ・ザ・ウェイ・オブ・ザ・ワールド、サッドヒルを掘り返せ、ザナドゥ、砂漠でサーモンフィッシング、ザ・パッケージ 暴かれた陰謀、ザ・ハリケーン、ザ・ビーチ、ザ・ファーム-法律事務所、ザ・ファン、ザ・フライ、ザ・フライ2、サブリナ、サボテンの花、サマー、サマーウォーズ、ザ・ミッション 非情の掟

さめ〜



サーティーン THIRTEEN

03年アメリカ、イギリス
エヴァン・レイチェル・ウッド主演ホリー・ハンター、ニッキー・リード出演キャサリン・ハードウィック監督
大人びた少女に憧れ、その娘とつき合うようになって急激に変わった13歳の少女と母親の戸惑いと苦悩

☆ヒロイン、トレイシーの大人びた友人イーヴィーを演じたニッキー・リード、撮影時14歳。監督の再婚相手の連れ子なんだそうで、そのニッキーの体験談を元に作られた映画だという。つまりニッキーは脚本に参加しているわけで、これが女優デビューだそうだ。自分自身の物語だけあって(と言ってもヒロイン役はエヴァン・レイチェル・ウッドに譲っている)演じていると思えないような力の抜けた自然体ぶり。大物ぶりを発揮している。話の方はかなり痛い。美容師の母とヤク中から更正したばかりのその恋人の関係に傷つき、人知れずリストカットを 重ねながら、男の子の注目の的であるイーヴィーに憧れて彼女のまねを始める13歳のトレイシー。やがてイーヴィーと親しくなってドラッグにも手を染め、どんどん非行化していってしまう。そんな娘の変貌にシングルマザーは苦しむばかり、イーヴィーの家庭環境もまた恵まれないものだった・・というもの。母親役のホリー・ハンターがいい。反抗してばかりの娘にどう対処したらいいのか、戸惑うさまも苦しむさまも、そして最後も説得力のあるいい演技だ。きっと監督自身の思いも強く投影されているんだと思う。実はそのホリーの出演だけしか知らずに観たのだが、 なんとイーヴィーの叔母(だったかな?母親ではない)役でデボラ・カーラ=アンガーが出てきたし、トレイシーの兄役の男の子を見たことあるとずっと考えてたら、「サンダーバード」のアランやってた子だった(結局観てる間は思い出せなかった・笑)。それに一番驚いたのは、近所に住む男でキップ・パルデューが・・うっそ〜、君はこんな所にいるのか(汗)。別の意味でもちょっとイタかったかも。

13ウォリアーズ THE 13TH WARRIOR

00年アメリカ
アントニオ・バンデラス主演ジョン・マクティアナン監督
アラブ人の男が北の民族の13人目の戦士として襲撃してくる蛮族と闘う

☆バンデラスはさすが、アラブの衣装が似合います。かっこいいわ。彼が行動を共にする北の民族というのはぱっと見たところ、バイキングのよう。得体の知れない蛮族に襲われた国を助けるため、その地へ向かう13人の最後の戦士として選び出されてしまう。まだ文明がさほど発達していなかった頃のヨーロッパの地で、 文明的なアラブ人が次第に"武"の部分でも目覚めていく・・というものなのだが、風邪薬のんでたせいもあって眠くなっちゃって。特に難しい話でもないんだけど、もうちょっと話の進め方を整理して欲しかった気がする。単純な事柄でもゴチャゴチャと並べられると 把握しにくいものなんです。
☆それから折角だから、13人の戦士をもっとそれぞれ魅力的に描いて欲しかったなぁ。バンデラスと王と血気盛んな金髪以外、あんまり印象に残らないんだもの。映像的にも混沌としてたしねぇ。

13デイズ THIRTEEN DAYS

00年アメリカ
ケヴィン・コスナー主演ブルース・グリーンウッド出演ロジャー・ドナルドソン監督
キューバにソ連が核弾頭を運び込んでいたことがアメリカ側に発覚、あわや第三次世界大戦となったキューバ危機の13日間

☆J.F.ケネディ大統領の元に伝えられた情報、ソ連がキューバに核弾頭を運び込んでおり、その発射施設が完成するまでに本土攻撃の危険を回避しなくてはならないと、軍のトップとケネディ兄弟に補佐官、各長官など国家の最高司令部が知恵を絞り、核戦争の危機を避けた緊迫の交渉術による13日間を描いたサスペンス。それぞれが主張する国の威信、ソ連への対抗心、キューバへの目論見、冷静かつ正しい判断力に加えてケネディには再選挙のことも頭にある。そんなとても苦しい状況の中で、ケヴィン・コスナー演じるケネス・オドンネル補佐官が どうケネディを補佐し、危険回避に成功させたかという話になっていると思うのだが、確かに最高司令部の動きと駆け引きを見ているのは面白い。だが、アメリカとソ連二つの大国のトップの動きだけで世界の運命が決まるという、まぁ冷戦時代の話になるといつものことなんだけど、でもわかっているのがごく一部の人間だけであとはわからずやというような描かれ方がひっかかっちゃってね・・。それにキューバのカストロ政権とアメリカの問題ってこれだけじゃない筈。 観ながら、ちょっと待てよといろいろ考えてしまったぞ。13日間だけを描いているのだから、他の政治的背景は絡ませなかったのだろうが、問題はいつももっと根深くて広範囲に及んでいるものだということを思わずにはいられなかった。
☆それはともかく、ケネディ兄弟、特に弟。よく似てる。やっぱり"らしく見える人"をちゃんと持ってくるだけで作品が締まる。話題性とは別にキャスティングって大事なんですねぇ。

再会の時 THE BIG CHILL

83年アメリカ
トム・ベレンジャー、グレン・クローズ、ジェフ・ゴールドブラム、ケビン・クライン、ウィリアム・ハート出演ローレンス・カスダン監督
大学時代の仲間の一人の葬儀で再会した7人の男女が 旧交を温めながら過去と現在を見つめ直す

☆魅惑の顔ぶれの群像劇。大学時代の仲間の一人が自殺して、葬儀で久しぶりの再会を果たす四人の男性と三人の女性。そのうちの結婚している一組の家で、故人の若い恋人も交えて一緒に週末を過ごす。過去の絡み合った人間模様を再会によってそれぞれ解きほぐしていく過程をじっくりと描いている。60年代のゴキゲンな音楽が次々流れ、この時代に学生だった世代にはすごく共感出来るものがあるのかも知れない。つまり この映画では、登場人物達は働き盛りの中年になってるわけです。それぞれが現在の自分の状況に不満もかかえてる。だけど苦渋も舐めてきて年齢相応の分別も身についてるから、過去に戻れないことも知ってる。それでも・・彼らは分かり合える仲間達に戻れたということで、豪華な顔ぶれが演じる(特に男性陣はいうことなし)個性豊かな人間像の絡みが ほのぼのといい味を出している。
☆ちょっとしたセリフや小道具で、群像のそれぞれの個性をうまく表現しているこだわりも面白い。たとえば旅行バッグから私物を取り出すくだりとか。みんなドライヤー持ってきてんの(笑)中でも遊び人の雑誌記者役のジェフ・ゴールドブラムの私物がおかしかった。ジェフはキャラもいいですよ〜ちょっと理屈っぽいこだわり型で何気に浮いてるところがいい(笑)ヘルシー志向のケビン・クラインとか、とんでもなく不健康な ウィリアム・ハートとか(彼もすごくいい)、探偵役で有名な俳優の役のトム・ベレンジャーの繊細さもいい。実は故人と不倫の過去があったというグレン・クローズも柔らかな感じが印象的だし、若い恋人役メグ・ティリーは本当に若くて体がすごく柔かいし。とにかくこの顔ぶれを楽しむだけでも価値ある作品じゃないかな。

サイコ PSYCHO

98年アメリカ
アンソニー・パーキンス主演ジャネット・リー出演アルフレッド・ヒッチコック監督
病気の母親と二人暮らしでモーテルを経営する男の所に わけありの女性が宿泊するが・・

☆何度観ても、それこそ結末は勿論、ストーリーの細部まで知っていても楽しめる作品。映像、音楽、ストーリー、役者の演技、全てがサイコー。有名なシャワーシーンや階段の場面なんか、くるぞくるぞくるぞ・・(弦楽器のキィキィキィキィ♪)きたぁ〜きゃ〜(喜んでどーする)でもホントそうなんです。観客の心理をうまくつかんでるなぁと思う。やはり時代的なものもあって 描写がかなり控えめ(血糊の量とか)だし、 地下室の振り向いた○○の顔とかも思わず笑ってしまうけれど、それも大したことではないし。モノクロームの映像であることがまた効果百倍。沼に沈む車の不気味さなど、カラーではとても出せない雰囲気ではないだろうか。脚本もシンプルだけどよく出来ていて、セリフを聞いていると 次の展開ではさては・・?などとどんどん引き込まれてしまう。アンソニー・パーキンスの細身の体と神経質そうな表情も秀逸。

サイコ(リメイク版) PSYCHO

98年アメリカ
ヴィンス・ヴォーン主演アン・ヘッシュ出演ガス・ヴァン・サント監督
ヒッチコックの作品を殆どそのまま生かしたリメイク版

☆ヒッチコックの「サイコ」を忠実に(設定は現代に変えてある)に再現した作品。さすがの面白さ。ホラー・サスペンスの傑作。最後まで観客を離さないストーリー展開に舌を巻く。主人公ノーマン・ベイツの人物像の掘り下げ方も 深くてうまい。
☆スプラッタホラーの原型といっていいと思う 有名なシャワー場面での惨殺シーン。音がこわい。アン・ヘッシュが気の毒な程のポーズで息絶えてますが、そこに至る前のファッションとかはかわいい。オレンジの番傘ってのはすごいけど。でもね、悪事に手を出した女が あんな目立つ格好でウロウロしちゃいけません。

最高の恋人

93年アメリカ
マット・ディロン、アナベラ・シオラ主演
離婚した夫婦が それぞれ新生活を送りながらお互いの本当に気持ちに気づくまで

☆マット・ディロン。面影も どこかつっぱった男くさい雰囲気も残っているけど、かつてのYAスターの筆頭がイマイチパッとしなくなってた。最近また出番がふえてきましたね。アナベラ・シオラが綺麗で驚き。いや、綺麗じゃなかったというんじゃないですが、今まで見た彼女が「揺りかごを揺らす手」とか 「マイ・フレンド・フォーエバー」とかの 家族や子供を愛し 懸命に守ろうとする母親のイメージが強かったので、こんな 女を前面に出した役は初めてだなーと。シーン毎にファッション違うんだもの。あとは愛人の大学教授がウィリアム・ハートだったり、プロポーズしてくる薬剤師がヴィンセント・ドノフリオだったり。 ドノフリオは MIBのバグに体を乗っ取られた男のイメージが残っていて(笑)。ラブストーリーよりキャスティングで楽しませてもらいました。

最後の恋のはじめ方 HITCH

05年アメリカ
ウィル・スミス主演エヴァ・メンデス、ケヴィン・ジェームズ出演アンディ・テナント監督
恋愛コンサルタントが、一目惚れした新聞記者に対しては一筋縄でいかず不器用になってしまう

☆過去の苦い経験を生かしてデート・コンサルタントとしてさまざまな男性客の恋の指南役をやってきた男が、これまた「もう恋なんかしない」と決めてる美人新聞記者にときめいてしまうお話。お互いに距離を測ってしまったり、なかなか一筋縄でいかない恋だが、すごい高嶺の花に夢中なイケてない会計士のひたむきさに、恋の原点を見るといった感じ。この会計士をやったケヴィン・ジェームズの恋がなんかチャーミングなものだから、 イケてる筈の主役二人の恋はちょっとくわれてるようにも思える。とはいえ、話はなかなかよくまとまっている。ウィル・スミスの相手役はエヴァ・メンデス。彼女を見ると、FF13のファングのモデルは彼女なんじゃないかと思ってしまう。スケールの大きなホットな美女ですね。

最後の初恋 NIGHTS IN RODANTHE

08年アメリカ、オーストラリア
リチャード・ギア、ダイアン・レイン主演スコット・グレン、ジェームズ・フランコ出演監督
別居中の夫からやり直しを迫られ悩む女性が、親友のペンションの臨時オーナーとして泊り客の医師と親しくなる

☆なるほど、邦題の「最後の」の意味が納得させられる。舞台はノースカロライナの海辺の町ローダンテ。波打ち際にぽつんと立つ絶妙なロケーションのペンションに臨時オーナーの女性とただ一人の男性泊り客二人きりの四日間。嵐の夜。家族関係に悩み、一人になる時間を必要とした男女。セッティングは完璧。しかもまだまだかっこいいオジサマぶりに脱帽のリチャード・ギアと、さすがにくたびれたお顔にはなったものの 全く魅力は衰えていないダイアン・レインという組み合わせ。私としては、見るのが珍しいタイプのロマンスものだが、三度目の共演で実に息の合ってる気心の知れた二人の演技とわかりやすく素直なストーリーで、全く疲れを覚えずさらりと見られた。

サイダーハウス・ルール

99年アメリカ
トビー・マグワイア主演マイケル・ケイン、シャーリーズ・セロン出演ラッセ・ハルストレム監督
堕胎を行う医師の元で育った孤児が、出て行った先のサイダーハウスで自分の人生の意味を知る

☆原作者で脚色も担当したジョン・アーヴィングの世界と監督ハルストレムの個性がうまく融合した作品だな〜と思わされた。この作品は、原作を読んでいないのだけどストーリーを追っていくとアーヴィングらしさを感じる。彼の作品には運命のいたずらの残酷さがあり、翻弄され傷つく人間のちっぽけさと同時にその美しく崇高なまでの哀しさがある。この作品でも、望まれぬ妊娠をした女性のために 禁止されている堕胎処置を 施す医師がいて、彼の元で貰われていく日を待ち続ける孤児達がいる。医師に特に愛され、彼から医師としての手ほどきを受けた青年が、生きている実感を求めて出て行った世界で見たものも、近親相姦による妊娠ゆえの悲劇だ。そんな世界にハルストレムが持ち込んだのは、とても美しいロケーションと子供達の天使のような表情、ナイーヴで物悲しい 常に人のぬくもりを求めてやまない大人達の生きる姿。悲しいけれど美しくて やさしい作品だ。
☆サイダーハウス・ルール、りんご園で働く使用人向けに作られたルール。デルロイ・リンドーの「ここに住まない連中が勝手に作ったルールだ」というセリフが効いている。この時代(1940年代)の、堕胎が禁止されているというのもそうだろう。堕胎の必要のない人間が作ったルール。決して妊娠しない男が作り、望まぬ妊娠の可能性のない女が支持したルール。医師のマイケル・ケインが エーテル中毒になっているのだが、おそらく彼もなんの葛藤もなしに堕胎処置をしているのではないこと、誰かが他の誰かのために嫌なことを引き受けねばならない(常に患者に麻酔してきたため、彼自身も中毒になってしまったのだ)現実の姿を象徴しているようで、見ていて本当に悲しかった。トビー・マグワイアと子供達の純粋で この世に生まれたことを無条件に感謝するような眼差しが 本当に救いだ。

催眠

99年日本
稲垣吾郎、菅野美穂主演
心の傷が原因とするような突然の奇怪な死が続発、催眠によるものと捜査を始めるが・・

☆菅野美穂。桜っ子でしゃがみ歩きしてたあの菅野が こんな奇怪な演技を・・。宇津井健。年とったな・・と実感する老体を鞭打つような無理が痛々しい。稲垣吾郎。奇怪さとおぞましさからアイドルゆえか一線をこえずに守られたために影が薄くなった主人公。
★ストーリー展開が唐突で、伏線がしっかりと描ききれていないため、作りが大変粗い印象。あの人はどうなった?あれはどういう意味だった?と突っ込み多数で頭を整理しきれないエンディング。原作読みなさいというタイアップ作戦か。映画だけではわけわからないってのは、映画ファンとしてあまり嬉しくありません。
☆我々を取り巻くおしつけがましいサインの数々への警鐘?はわかるが、この映画自体がかなりおしつけがましい粗雑な作りなので メッセージの入れ方もやや強引に感じられる。これがホラーとか現代風といわれてもねぇ。期待はずれでがっかり。

サイモン・バーチ SIMON BIRCH

98年アメリカ
ジョゼフ・マゼロ、イアン・マイケル・スミス主演アシュレイ・ジャド、ジム・キャリー出演マーク・スティーヴン・ジョンソン監督
小さく生まれ、生き延びることは出来ないだろうと言われながら少年になったサイモン・バーチが自分の生を考える

☆原作がジョン・アーヴィング。もういかにもって感じです。人と全く違う個性を持って生まれた人間が、自分の生きる意味と道を探るというところが。あまりにも悲しい事が起こるというところが。この作品のタイトルの名前を持つ少年サイモン・バーチは、とても小さく障害を持って生まれてすぐ亡くなるだろうと言われていたのが奇跡的に生き続け、両親からは放置されてきた。1Mにも満たない身長の彼は、あらゆる所でチビッコ扱い。ただ一人、父親が誰かわからない少年ジョーだけが親友。 なのにジョーとサイモンの間に、あまりにも悲しい事が起きる・・。小さな小さなサイモン、でも中身は同年代の誰よりも大人。自分が小さく生まれたのは神様の計画で、神様は自分を道具にして何かを成し遂げようとしていると。サイモンのひたむきさとジョーの繊細さが光る。サイモンを演じたイアン・マイケル・スミスはユーモラスでありながら健気で愛らしく、彼を見ていると泣ける。ジョーを演じたのはジョゼフ・マゼロ。大きくなったなぁ。彼自身、泣かせるいたいけな少年を 演じてきたのが、今回は見守るポジションだ。彼の若く美しい母はアシュレイ・ジャド。華やかで優しく気丈でとても素敵な女性を好演している。そしてその新しい恋人役がオリバー・プラット。人間味あふれる優しさがいい。そしてこの話は、大人になったジョーの回想という形をとっているので、ナレーションがずっとはいるのだが、その大人になったジョーがジム・キャリーなのだ!これがまたいいんです。素直に美しく、素直に悲しく、素直に感動的な、ストレートさが魅力の作品だ。

ザ・インターネット

95年アメリカ
サンドラ・ブロック主演
不可解なデータを手に入れたプログラミングの名手の女性が 別の人間と個人データをすりかえられる

☆インターネットの恐ろしさはよく言われていることだし、コンピューターの中にある個人データが いつのまにか第三者に見られたり、改ざんされたりということもよくきくようになった。この映画からは、大事なデータが全てコンピューターの中で管理されており、コンピューターデータを人が正しいと思い込むことから 誰かが故意に手を加えたとしても 気づかれず、疑いを抱くことすらしない・・ということの恐ろしさはよく伝わって来る。製作者側もコンピューターに気をとられすぎたのか、人間の描き方はお粗末な気がする。もう見ながらつっこみまくり。特に追っ手の意図がよくわからない。他に誰もいない所で逃げるヒロインに発砲したら倒れたのは仲間の女性だったなんて、粗すぎませんか?作りが。 人間ちゃんと描いてないと、やっぱ面白くなんないでしょ、映画は。

サイン SIGNS

02年アメリカ
メル・ギブソン主演ホアキン・フェニックス出演M.ナイト・シャマラン監督
元牧師の畑に巨大なミステリーサークルが出現した日から、奇妙な出来事が続けて起こる

☆う〜ん、シャマラン監督は今回、語り口をちょっと間違えたんじゃないかと思う・・。サイン、それを神の啓示として受け止めることで自己啓発が行われるとする、信仰の本質についてを問うメッセージ部分には大きな感銘を受けることが出来るのだが・・そのためにこんなストーリーを用意する必要性があったのか、私にはちょっと理解出来ない。
☆しかし畑に囲まれたのどかな土地で、また真っ暗な夜に、耳をそばだてて五感を集中させる感覚には不思議な心地よさがある。やっぱり別のストーリーを用意して欲しかったよ〜TVやラジオに情報入手を頼るのではなく、五感をもっと使いたくなるようなね。「サイン」というだけあって、悪口を言う男にホアキン・フェニックスが見せるファイティングポーズの"サイン"とか 手をつなごうと妹に無造作に開いた手を差し出すローリー・カルキンの"サイン"とか、シャマラン監督らしい表現もあったのに惜しまれる。期待してたようなお話に落着かなかったので、私はガックリきたんだと思うんですが・・しかしなぁ。TVを観ていて驚愕してのけぞったり、キッスチョコみたいな形の帽子をかぶってるホアキンの無邪気なチャーミングさが見ものでした。

ザ・エージェント JERRY MAGUIRE

96年アメリカ
トム・クルーズ主演キューバ・グッディングJr.出演
会社をクビになったスポーツエージェントが 一人残ったフットボール選手とサクセスをめざす

☆落ち目の男を熱演するトム・クルーズ。そのパートナーとなる人のいいドロシー役のレニー・ゼルウィガー。でもフットボール選手ロッド役のキューバ・グッディングJr.をはじめとする 助演陣の味のあること!ロッドの妻やドロシーの姉がとてもいいし、息子のレイのかわいいこと!ジェリー(トム・クルーズ)がこの子に惹かれてしまうのもわかる。眼鏡かけて 、 ちっちゃな先生って感じなんだもの。ストーリーより 登場人物の魅力ですね、この作品は。
☆アカデミー助演男優賞もとったグッディングJr.は 後半はじけまくって泣かせます。「愛してる」って言葉の連発は シャイな日本人の私にはまね出来ないけど、この言葉はやっぱり人を幸せにしてくれる。素直になろう・・とちょっと思ったりしたのでした。

ザ・クリーナー 消された殺人 CLEANER

07年アメリカ
サミュエル・L・ジャクソン主演エド・ハリス、エヴァ・メンデス出演レニー・ハーリン監督
元警官で今は殺人や事故現場などの特殊な清掃を仕事とする男が、担当した仕事がなかったことにされるという不審な事件に巻き込まれる

☆目も鼻も口も覆いたくなるような凄惨な現場のプロフェッショナルな掃除人・・その孤独で秘められた仕事ぶりを静かに、まるで儀式のようにストイックな空気を漂わせて描いたところにハッとさせられた。被害者が生きていた最後の証を拭い去る、その特別な行為に消された方が都合のいい犯罪を絡ませるという点は見事。清掃人が過去に何かを持つ元警官というのもいい。だが見ているうちにこちらの想像どおりにシナリオが運び、 その動機がいまいち納得できないところに弱さがある。じゃあ背景にある巨悪は?というラストもあまり後味がいいとはいえない。でも陰ながらこういう仕事をしている人の存在に、敬意を払いたくなった。

ザ・コール THE CALL

13年アメリカ
ハル・ベリー主演アビゲイル・ブレスリン出演ブラッド・アンダーソン監督
緊急通報911のオペレーターが、誘拐され車のトランクに入れられた少女からの通話だけで決死の救出を試みる

☆家宅侵入者に怯える少女からの緊急通報で対処に失敗し、心が折れて現場を離れていたオペレーターが、車のトランクの中から通報してきた少女の対応に困っている若手に代わって救出のために全力で対応する。極上サスペンスに仕上がってる前半と、ホラーの趣も加味されて意外な方向へと進む後半だが、文字どおり手に汗握る前半が抜群の面白さ。少女とオペレーターを繋ぐ通話だけが頼りという難しい題材なのだが、 息詰まる911現場と疾走する車をスピーディーに多角的に捉え、素晴らしい出来。トラウマとプロ意識に揺れるハル・ベリーの演技も素晴らしい。誘拐された少女役がアビゲイル・ブレスリンというのも、驚かされる結末の伏線になっているかも知れない。とにかく久々にのめりこまされるサスペンスを見た。事件発生の瞬間、ドキッとさせられる演出なのだが、ドキッと同時に映画館の椅子が大きく揺れたので、みんな一斉に のけぞったんだろうなあ(笑)そんなところもうまく出来てます。

ザ・コンタクト

93・94年アメリカ
ブラッド・ピット、アン・アーチャー他主演キャスリン・ターナー、ピーター・ウェラー他監督
各30分のショートストーリー3本からなる人との接触をテーマにしたオムニバス

☆一本目「取り残された戦士」。ブラピが一人とぼとぼとイラクの砂地をさまよう米兵を演じている。泥だらけのその顔を 若い〜なんて見てると、すぐ毒ガス用マスクかぶっちゃって残念(また脱ぐ)。出会ったものの射殺出来なかったイラク兵と奇妙な連帯感をはぐくんじゃう話だが、普通っぽいブラピがかわいい〜。
☆二本目「汚れた選択」。キャスリン・ターナー監督でアン・アーチャー主演。もう三人子供がいるのに 40過ぎて妊娠、不倫相手にもふられたので夫に相談もせず中絶した主婦の話。きついこという友人だけが本当の彼女を見てくれてるっていうのだけど、あんまり面白くなかったな〜。
☆三本目「最悪の依頼」。ピーター・ウェラー監督で本人もドクター役でワンシーン出演。「世にも奇妙な物語」みたいな感じですね。お得意先のワイフの膝に手をのばしたことが、なぜかみんなに知れ渡ってる・・という、営業マンの悲喜こもごもモノ。テンポ良くて面白かったけど、演出が非常に日本のオフィス・コメディに近い感覚で、やりすぎな部分も。

THE SON 息子

22年イギリス、フランス
ヒュー・ジャックマン主演ローラ・ダーン、ゼン・マクグラス出演フロリアン・ゼレール監督
前妻との息子が問題行動を起こし、父として現在の家庭に引き取って立ち直らせようとする弁護士の心の機微を描いた物語

☆重くて苦しい作品だが、登場人物一人一人の心情に寄り添うような丁寧な描写が素晴らしい。ヒュー・ジャックマン演じる男性、元妻との思春期の息子と現妻との赤ん坊の息子との父親であり、権力者だった父を持つ息子である男性の苦悩もリアルだし、離婚後一人で息子を育ててきた元妻(ローラ・ダーン)の苦悩もリアル。夜泣きする赤ん坊の世話で疲れ果てている上、夫のもう一人の息子の面倒も抱えた現妻の苦労もわかる。そして何より 母と共に捨てられたと思っており、感受性が鋭くて同世代の友人達と合わない少年の居場所のなさがあまりに切なくてつらい。皆、彼を愛しているし出来得る精一杯のことをよかれと思ってやっているので、誰が悪いとかこうすればよかったという正解が最後までない。実際人生に正解などないのだな、結果がよければ・・というけれど誰にとってのよい結果なのか、それも各々にとっての自己満足に過ぎないのではないかと思えて、本当に見ていてつらかった。 唯一の救いはダンスシーン。ここは素敵だったけど、それがずっと続くのではなく振り返った時に逆に苦しみをもたらしそうなのがまたつらい。両親が息子の幼かった時のことを幸せな記憶として思い起こし、その時に帰りたいと思うように。一瞬でも息子が笑顔になった時があったことを僅かな慰みとして今後を生きていくのかな・・しんどい。

ザ・シークレットサービス IN THE LINE OF FIRE

93年アメリカ
クリント・イーストウッド主演ジョン・マルコビッチ出演ウォルフガング・ペーターゼン監督
JFK暗殺を回避出来なかった老シークレットサービスに大統領暗殺の予告電話がはいる

☆イーストウッドは確かに年をとった。が、この作品では年老いて 過去の傷口が再度開くことが重要な意味合いを持っている。ジャズピアノを嗜む姿などは素敵だが、走るシーンなんて本当につらそうだ。イーストウッド演じる老シークレットサービスと 大統領暗殺を予告してくるストーカーのような犯人リアリー(マルコビッチ)との心理的駆引きが面白い。マルコビッチは 変装もするし、殺しのシーンでの何食わぬ表情、イーストウッドと対峙するシーンでの狂気のような行動(ピストルの銃口がらみ)など 鬼気迫る怪演ぶりで、イーストウッドを完全に圧倒している。
☆捜査官の一人レネ・ルッソ。美しくてりりしくてうっとり。

ザ・スーサイド・スクワッド 極悪党集結 THE SUICIDE SQUAD

21年アメリカ
イドリス・エルバ、マーゴット・ロビー、ジョエル・キナマン他出演ジェームズ・ガン監督
DCコミックの悪党達が減刑と引き換えにチームを組まされ危険なミッションに挑む

☆「GotG」大好きなもので、もう初っ端流れてきたジョニー・キャッシュの「Folsom Prison Blues」ライヴバージョンですっかり気分が揚がり、金髪ロン毛のマイケル・ルーカーで嬉しくなってしまう。奇天烈な能力と個性を持った悪党どもによるメチャクチャなチームの大暴れと、序盤であっけなくサヨナラしていく面々のもの寂しさ?とバンバン出てくる人体損壊と血糊の衝撃を浴びながら、勢いで楽しく見られる。ハーレイ・クインかっこよかった な〜「華麗なる覚醒」よりずっと今作の彼女の方が好き。マーゴット・ロビーの走る姿が好き。ジョエル・キナマンは個人的に「ハウス・オブ・カード」の記憶が新しいのだけど、イケメンですね、かっこいい。そしてイドリス・エルバ演じるブラッドスポートのネズミ嫌いもギャップでチャーミング。周囲がみんなママに見えてしまうポルガドットマンも味があるし、ラットキャッチャー2も可憐な逞しさがある。そして何より、ジェームズ・ガンが 注ぐ、はみ出し者への愛がいいんですよね、誰かに何かに踏みつけられて心に傷を持った存在でも、笑顔になれる瞬間があって輝くのを見るのが好き。わりとベタな展開もあったりするけど、すましこまずに楽しんでしまいたいと思う。やっぱりジェームズ・ガン好きだ。「GotG3」楽しみに待ってる。

さすらいの航海

76年イギリス、スペイン
フェイ・ダナウェイ、マックス・フォン・シドー主演マルコム・マクダウェル出演スチュアート・ローゼンバーグ監督
第二次大戦前、千人のユダヤ人を乗せてハンブルグからハバナへ出港した客船が入港拒否された真相と裏側を描いた実話

☆面白いんだけど、ちょっと長くてやや間延びした部分もあったような気がする。ハバナへ向けてハンブルグを出港した大型客船には、ゲシュタポに追われてきたユダヤ人千人が乗りこんでいる。皆、ドイツを愛していながらナチスを憎み、自由を求めて出国する上流階級のユダヤ人ばかりというのもポイントだ。船長(マックス・フォン・シドー)はナチス党員でないが、船員の中には党員もいて、客の不快感を煽るような行動に 出たりもするので船長が窘めるが・・実はナチス諜報部の情報を運ぶためにカモフラージュされた船で、情勢の悪化により、キューバ側は入港を拒否、強制送還されたら収容所行き確実と嘆くユダヤ人と 決断を迫られる船長を中心とした話だ。実話を元にしてるだけあって、人物描写の細やかさが胸をうつ。船の中だけでなく、迎えるキューバ側の要職の人間や 上陸のため奔走する人間も描いているため、ドラマが膨らみすぎている 部分は多い。もっとすっきりさせることも出来た筈と思う。登場人物が多い分、キャストも豪華。出番はさほど多くなくてもオーソン・ウェルズ、キャサリン・ロス、ホセ・ファーラー、デンホルム・エリオットとかの顔が見られる。高貴な人格を伺わせる船長役のマックス・フォン・シドー、ユダヤ人娘と恋に落ちる 船長付き船員役のマルコム・マクダウェル、毅然として美しいフェイ・ダナウェイが目を引く。

ザ・タウン THE TOWN

10年アメリカ
ベン・アフレック主演監督ジェレミー・レナー、レベッカ・ホール、ジョン・ハム出演
銀行や現金輸送車強盗事件が多発しているボストンのチャールズタウンの青年が犯罪仲間とのしがらみから足を洗おうと考える

☆地に足がしっかりついた感じの堅実な作りの作品で、ベン・アフレックの監督としての安定した才能には感服、主役もつとめるスクリーン上の彼の姿がとても眩しく見えた。強盗シーンの緻密な作り、カーチェイスや銃撃戦の息つまる迫力、自ら人質にとった女性との予期せぬ恋愛の切なさ、親も強盗家業、兄弟同然の幼馴染が強盗仲間・・新しい人生を踏み出すことが心ない裏切りのようになってしまう抜き差しならない生活。ドラマとしてもクライムアクション としてもたっぷり楽しませてくれた。命知らずの相棒を演じたジェレミー・レナーの凄味と気迫が強烈。惜しくも亡くなった、街の花屋で重要人物であるピート・ポスルスウェイトの演技も心ゆさぶるものがある。見応えのある一本だった。

サタデーナイト・フィーバー

77年アメリカ
ジョン・トラボルタ主演
神父の兄と比べられて叱られてばかりの若者が 土曜の夜ディスコのキングとして君臨する

☆ビージーズを始めとする音楽の懐かしさがたまらない。ちょうど洋楽に興味が出てきた頃で、サントラが大ヒットしまくってたんだもの。本当に若くて 見違えるほど(失礼)スタイル抜群のトラボルタ。ピッカピカの靴もキュッと締ったオシリも 戸惑う寂しげな表情も、素晴らしく魅力的。あぁ、このオシリは今いずこ(禁句)。踊りうまいですねぇ。振付とかは今見ると 笑っちゃうところも(特にフロアでの群舞は強烈)多々あるのだけど、トラボルタがソロで踊りまくるシーンは圧巻。
☆正直、私はトラボルタ以外の出演者は誰も知らない人ばかり。でもダンスシーンの華麗さと対照的に、栄光を夢見ながら空しさをおぼえ 挫折感を滲ませる若者達の刹那的な部分を 雰囲気でうまく伝えている作品だと思う。余談だが、マンハッタンヘ向かう景色に世界貿易センターのツインタワーが浮かび上がるのを見て、思わず悲しくて胸が痛んだ。

ザッツ・エンタテインメントPART2 THAT'S ENTERTAINMENT, PART 2

76年アメリカ
ジーン・ケリー出演、監督フレッド・アステア出演
MGMミュージカルの傑作シーンにコメディやドラマの一部も加えたダイジェスト作品

☆シーン・ケリーが監督を務めながら、案内役としても素晴らしいパートナーのフレッド・アステアを得て贈る第二弾。マルクス兄弟などのコメディにスペンサー・トレーシーとキャサリン・ヘプバーンのダイジェストも入り、面白く見られるけれどややまとまりにも欠けてしまった感がある。第一弾では紹介しきれなかった傑作シーンの放出だけあって、名作のいわゆるNo.1シーンではない二番手・三番手ということで、通向けとも言える内容になっている。 それだけに掘り出し物のような映像があったりして、本編を見てみたいと思わせる。ジーンとアステアのコンビは、さすがに往年のダイナミックさは再現できないものの、美しいステップを披露、「ザッツ・エンタテインメント」のメロディに乗せて何度も替え歌を歌ってくれたり、サービスもたっぷり。映画っていいな・・としみじみ思わせてくれる。

ザッツ・エンタテインメントPART3 THAT'S ENTERTAINMENT, PART 3

94年アメリカ
ジーン・ケリー、エスター・ウィリアムズ他出演バド・フリージェン、マイケル・J・シェリダン監督
MGMミュージカルの傑作シーンをカットされた映像も交えてまとめたダイジェスト第三弾

☆MGMミュージカル熱が高まってた頃、PART1と2は観ていたのだけど、3は今回初めて観たのだ。アステアも既に亡く、PART2から20年近くもたってるからジーン・ケリーもすっかりお年を召した。今回の案内役は、ジーン・ケリー、エスター・ウィリアムズ、ジューン・アリスン、シド・チャリシ、デビー・レイノルズ、リナ・ホーン、ミッキー・ルーニー、アン・ミラー、ハワード・キール。それぞれが黄金時代の思い出を語りながら自分のこと、共演者のことを紹介してくれる。 このスタイルはPART1に帰ったとも言え、私にとってはPART2より観やすかった。しかも裏事情まで語ってくれるし、お蔵入りとなった貴重な未公開映像がかなり多く見られるのが特筆もの。黒人歌手リナ・ホーンの部分が特に印象深い。しかも未公開フィルムが美しいのが素晴らしい。MGMが大事に保管してきたからこそこの美しさ。これは立派な財産です。もう一つ、バスビー・バークレー監督がエレノア・パウエルのタップを撮影している映像も興味深い。流れるような映像効果を あげるために、舞台セットに仕組まれた動きや手順の計算し尽くされた素晴らしさには目をみはる。それはさておき、案内役で登場した、かつて美しかった女性達の今のお姿というのは、少なからずショックを受けた・・。顔いじったのではと思われるのや体型の変化や・・あんなに素晴らしいプロポーションと美貌を誇っていた人でもこんなに・・やっぱりショックです。まだちっとも悟りの境地に入ってない自分(汗)みんな年はとるのよ。

ザッツ・ザ・ウェイ・オブ・ザ・ワールド THAT'S THE WAY OF THE WORLD

75年アメリカ
ハーヴェイ・カイテル主演アース、ウィンド&ファイア出演シグ・ショア監督
敏腕プロデューサーが、自分の気に入りのグループではなくレコード会社に押し付けられた歌手のプロデュースを任される

☆冒頭、黒い手で紡ぎだされるサウンドが素敵でうっとりさせられる。続いて流れるE,W&Fのタイトル曲の心地いいグルーブ感がもう最高だ。モーリス・ホワイトを始め、メンバーがちゃんとハーヴェイ・カイテル相手に演技もしているし、演奏シーンも最高にホット。ローラーディスコが出てきたのには笑った。物語は、カイテル演じるプロデューサーがE,W&F演じるグループに入れ込んで売り込み準備を進めているのに、所属レコード会社の幹部がペイジズというファミリーボーカルグループを ゴリ押しし、強引にプロデュースを押し付けるというもの。この時代、巨大産業になりつつあったレコード業界の裏側を垣間見ることができる。ペイジズの♪ジョ〜イジョ〜イジョ〜イ、エ〜ブリデ〜♪も悪くはないし、プロデューサーの腕でツマラン(失礼)曲が魔法のように生まれ変わっていく過程がたっぷり見られるのは興味深いが、延々聴かされてさすがに辟易、早くアースのサウンドが聴きたいと思わされ、ようやく流れて大満足という、まさにアースのための映画。カイテルに アース、どちらも大変魅力的だ。

サッドヒルを掘り返せ SAD HILL UNEARTHED

17年スペイン
エンニオ・モリコーネ、クリント・イーストウッド他出演ギレルモ・デ・オリベイラ監督
「続・夕陽のガンマン」のロケ地を掘り返し、セットを再現したファンとボランティアを追ったドキュメンタリー

☆聖地巡礼ならぬ聖地再現。「続・夕陽のガンマン」のラストで決闘が行われる円形の墓地があるのだが、撮影から50年近く経ってすっかり忘れ去られていたロケ地を、熱心なファンが掘り返して復元しようとする。たいそう広大だし、気が遠くなるような作業量なのだが、ネットで支援者や協力者を募り、映画の50周年記念イベント開催にこぎつける。撮影時のエピソードがいろいろ語られるのも興味深いし、貸し出されたスペイン軍の兵士達がセット造りやエキストラをしていた話には 驚いた。当時の貴重なスチール写真も沢山紹介され、イーストウッドがいちいちかっこいいんだよ、もう。そのあたりでもう胸熱なのに、ファンのドキュメンタリーがすごくよくて。「イーストウッドが踏んだ石に触れたいんだ。それだけで掘り返す価値がある」わかるよ、わかる〜。マカロニウエスタンの傑作のロケ地としての文化的価値とか、国を越えて集まった人達の結束とか、後付けはいくらでもできるけど、やっぱり要は、大好きなものを自分の五感で実体験する格別な思いなんだよ〜。 記念イベントのサプライズで、感激の涙を流すファンの姿に本気で感動する。ものすごく好きなもの(映画とか音楽とか人とか何でも)に出会えた人ってとても幸せだと思う。マニア万歳、オタク万歳。正しく愛すれば、人生は限りなく豊かにできる。

ザナドゥ XANADU

80年アメリカ
オリビア・ニュートン・ジョン主演ジーン・ケリー、マイケル・ベック出演ロバート・グリーンウォルド監督
音楽の殿堂ザナドゥを作る夢を抱く二人の男性をサポートするミューズが歌い踊るミュージカル

☆んー・・音楽はオリビア+ELO、当時主題歌やオリビアの歌うナンバーとかが大ヒットしてて懐かしかったのと、あの厚みのあるゴージャスなELOサウンドが楽しめたのと・・。更にこれが遺作となったジーン・ケリーを見られたのだから。でもこの映画の頃、まだ私は「雨に唄えば」も見てなくてジーンの素晴らしさを知らなかったんだよなぁ。ジーン・ケリーに代表される往年のミュージカルの魅力と70年代後半から当たった音楽映画のエネルギッシュな魅力を融合させようという試みは わかるけど、特に目新しいものはなく、特別熱くなれるものがあるわけじゃない。何よりドラマ部分がお粗末。同じオリビアでも「グリース」にはイキイキ息づいてたドラマがあったぞ。そうだ、蜘蛛の巣柄のストッキングをはいた女性の足の間をくぐるスパイダーマン風のシーンはよかった。いろいろ工夫はされてると思うけど、ブツ切りで盛り上がらないショー場面・・ラジー賞にノミネートされまくってたのを後で知り、納得いってしまうのがちょっと悲しい。

砂漠でサーモンフィッシング SALMON FISHING IN THE YEMEN

11年イギリス
ユアン・マクレガー主演エミリー・ブラント、クリスティン・スコット=トーマス出演ラッセ・ハルストレム監督
サーモンフィッシングをしたいというイエメンの大富豪の夢がイギリスの国情に絡んだ一大プロジェクトとなる

☆イエメンの大富豪が地元で鮭釣りをしたいという夢を、中東情勢の不安から国民の目をそらすためにイギリス政府が利用し、国をあげてのプロジェクトとなって、水産学者が担当に任命されて大いに戸惑う。常識で考えちゃうと不可能だと思わせるそれが、実現可能かも知れないと動き始める爽やかさ。夫婦関係がうまくいっていない学者と、恋愛に問題が起こる投資コンサルタントそれぞれの心模様・恋模様を絡め、さらに首相の広報担当官の引っ掻き回しっぷりが笑わせる。 ほのぼのと爽やかでありながら、ブラックジョークの効き加減が小気味いい。ユアン・マクレガーは安定してるし、イエメンのシャイフは素敵だし、クリスティン・スコット=トーマスは作品をキュキュッと締めて笑わせる。ところで今も一つ気になるんだけど・・あの遺体は誰?(^^;)

ザ・パッケージ 暴かれた陰謀 THE PACKAGE

89年アメリカ
ジーン・ハックマン主演トミー・リー・ジョーンズ、ジョアンナ・キャシディ、ジョン・ハード出演アンドリュー・デイビス監督
米ソの核全廃条約に絡んだ国家的陰謀に巻き込まれた米軍曹長の奮闘を描くサスペンス

☆最初から既に陰謀の存在が見えているのだが、その目的や実行内容の詳細がなかなか見えてこないため、最後まで結構面白く観られた。ラストの締め方もナイス。巨大な陰謀に立ち向かうのがジーン・ハックマン。目撃者であり、謎を解明しようと動いているうちに追跡されて逃亡者となり、やがては陰謀の中心に迫り、自力での阻止に奮闘する・・このプロットは、同じくアンドリュー・デイビス監督の「逃亡者」に似てませんか? しかもトミー・リー・ジョーンズがちゃんといます。そういう意味でも「逃亡者」の布石となった作品かも。それはともかく、ハックマン、トミー、ハックマンに協力する警部役のデニス・フランツとかが十分ツボを押さえた演技を見せてくれるので、とても安定した魅力を持った作品になっている。ハックマンと敵対する大佐役のジョン・ハードのちょっと珍しいクールな大佐役とか、美貌の将校で出てきたパム・グリアとかも印象的。 タイトルの「ザ・パッケージ」とは、曹長が護送を命ぜられた囚人将校のこと。この将校がトミーで、彼の動きが陰謀において重要になってくるわけなので見守っているといろいろと面白い。

ザ・ハリケーン THE HURRICANE

99年アメリカ
デンゼル・ワシントン主演ヴィセラス・レオン・シャノン、デボラ・カーラ・アンガー出演ノーマン・ジュイソン監督
無実の罪で三十年間も投獄された黒人ボクサー、ルービン・"ハリケーン"・カーターの再審に向けた戦い

☆すっごくジュイソン監督らしい作品なんじゃないかと思った。音楽も、照明の美しさも遠近感を強調した奥行きのある撮り方も。でも何より「夜の大捜査線」に通ずるものがある。黒人への差別、"街"のルールが有罪無罪を決定し、一人の人生さえ思うがままになりうること、それを変えることが出来るのは"余所者"の目と存在とが必要なこと。この作品では、実在のボクサーの人生が操られてしまう。獄中での手記が出版され、カナダの黒人 少年が読んで感動し、手紙を書き、ルービン本人に会いに来る。少年を引き取っていた若い三人のカナダ人がルービン釈放のために動き出す。加えてロッド・スタイガーの出演と役どころは、心憎いばかりだ。
☆真実を見つめる少年の純粋な目に感動させられ、またカナダ人三人がいい。リーヴ・シュレイバー、ジョン・ハナ、デボラ・カーラ・アンガーの三人の奇妙な関係がはっきりしないのもやけに魅力を感じさせるが、彼らは慈善団体に属していて、彼らの武器は善意と知力と情熱だけ。そこでルービン本人につなげよう。 子供時代から不遇だった彼は、生き抜くために自らの肉体を武器と変え、ボクサーとなった。より強いものに挑戦し、戦って白人を倒した。戦えば欲しいものが手にはいる。その彼が冤罪で投獄された。倒す相手もなく、戦っても何も手にはいらない生活。彼は本を読んで知力を磨き、精神力で自らと戦った。少年やカナダ人の優しさが、己の鋼の心をぐらつかせてしまうという彼の告白には泣けた。実は一年近く前から私の心には「指輪物語」の フロドが住んでいる。武力はないに等しいが、心の内面で誰より過酷な戦いに一人で耐えるフロドと この獄中のルービンが重なって感じられたのだ。強さの証明は、はたして武力なのか?武力ある者が誰よりも力ある者として君臨出来るものなのか?その答えをフロドとルービンが持っている。この作品で一番感銘を受けたのは そこだ。演ずるデンゼル・ワシントンの素晴らしさが、偽りないルービンの戦いの真実を伝えてくれる。

ザ・ビーチ

99年アメリカ
レオナルド・ディカプリオ主演ロバート・カーライル出演ダニー・ボイル監督
タイ旅行のアメリカの若者が 秘密の楽園「ザ・ビーチ」の地図を手に入れる

☆主人公の物憂いモノローグの多用や感覚的な映像美は いかにもダニー・ボイルらしい魅力がある。情景を追うカメラワークから人間の内面世界を垣間見せるようなシャープな雰囲気も健在だ。前半というか2/3ぐらいは面白かった。しかしクライマックスに近づくにつれてはぐらかされたような 安全?なイイコちゃん的終結を見せられて、ちょっとがっかりした。アメリカを 意識したせいなのだろうか。毒が浄化されてしまって残念だ。キレてるロバート・カーライルの怪演や 美しい所にどこからか湧き出るように集まってきて食い尽くしていく「寄生虫」と称された人間のおぞましさなどには ゾクッとするようなものが感じられたのに。
☆ディカプリオも熱演しているが、私はやっぱりユアン・マクレガーで見たかった気がする。あの絶えず揺れ動いているような精神の不安定さを感じたかった。主人公がゲームオタクということで、自分がジャングル・サバイバルゲームの中のキャラになっちゃってる「ドンキーコング」みたいなゲーム場面映像の遊び心は楽しかった。

ザ・ファーム−法律事務所

93年アメリカ
トム・クルーズ主演ジーン・ハックマン、ジーン・トリプルホーン出演シドニー・ポラック監督
豊かな生活を保証されて事務所にはいったものの、不正と監視に気づいて逃れようとする若い弁護士

☆脇役がいいですね、エド・ハリスにホリー・ハンター。二人が出てくるとはずみがついていい感じ。丸ハゲ エド・ハリス、かっこいい。
☆原作はジョン・グリシャム。弁護士といっても法廷は出てこない。遠近法を生かした絵の撮り方がとても美しい。ジャジーでノリのいい音楽はデイヴ・グルーシン。前髪を垂らしたトムも坊ちゃんくさくてかわいい。事務所の不正を知ったことで身の危険にさらされ、FBIから協力を求められるが、事務所側ともFBIとも単身で駆け引きに出る 度胸の良さとスリルがみもの。小柄なわりに俊足だと思うトムだけど、大粒の汗が滴るシーン、白人男性は誰でもあんなものなの?

ザ・ファン THE FAN

96年アメリカ
ロバート・デ・ニーロ主演ウェズリー・スナイプス出演トニー・スコット監督
大リーガーのドル箱選手のファンが、その熱狂的な思い入れゆえに常軌を逸した行動をとるようになる

☆デ・ニーロの怪演ぶりが迫力たっぷりで凄い。明らかに異常と思えるシーンだけでなく、スタジアムの観客席で まわりの客のブーイングを浴びながら熱狂し ヤジを飛ばしたりしてゲームにのめりこむ姿が実に生々しくて感嘆する。その怖さは まるで男版ミザリーだ。愛されるって必ずしもいいことじゃないのね・・と思う。
☆ウェズリー・スナイプスも存在感たっぷりで、デ・ニーロと二人の器が大きくて 他の出演者がすべてかすんでしまいそうだ。大リーグの迫力も加えて、とてもダイナミックでスケールの大きな感じがした。デ・ニーロのとる行動が最後の方など よく理解出来ない部分もあるが、全体としては面白かった。

ザ・フライ

86年アメリカ
ジェフ・ゴールドブラム主演デビッド・クローネンバーグ監督
テレポッドを発明した科学者が 自分の体での実験中にハエと融合されてしまう

☆クローネンバーグだから その映像は度肝を抜く奇抜さと気持ち悪さ。でも今はもっとエグい映像も多いので、それほどでもないのかな。しかしブランドルがハエ男へと変貌していく様は大いにみもの。ちょうど下に「ザ・フライ2」の感想があるけど やっぱりこちらの方が断然面白い。
☆目の大きいゴールドブラム。あまりにこの役が強烈なので、以後出演作の何を見ても「ハエ男」だと思うのだが(笑)、椅子の上で逆立ちしちゃったり 体操の鉄棒競技みたいな技を見せるシーンなどは えらくかっこいい。いい体してるし。クールな雰囲気もグッド。

ザ・フライ2

89年アメリカ
エリック・ストルツ主演
ハエ男の二世誕生。バードック産業で極秘で育てられた赤ん坊は 異常な成長と変化を見せていく

☆グロい特殊メークが楽しめる作品。二世の誕生シーンからハエ男への第二次成長(?)、蛹に至るまでかなりグロ。
★しかし前作の強烈さには全然劣る。ビデオで登場するジェフ・ゴールドブラムを見ると 前作を見たくなってしまう。エリック・ストルツは シャツ脱いだ時の肌の白さにはうっとりしたが、なかなか二枚目でもあるのに今一つ役に めぐまれない気が。「アナコンダ」見た時も、早々寝込んじゃって楽してるな・・と思いました(^^;)

サブリナ SABRINA

95年アメリカ
ハリソン・フォード、ジュリア・オーモンド主演グレッグ・キニア出演シドニー・ポラック監督
大富豪お抱えの運転手の娘が、パリで大変身して富豪兄弟の片想いの弟を振り向かせるが・・

☆主役を演じている俳優があまりにも魅力的な作品というのは、リメイクするのは無謀だと私はよく思うのだけど、これもそんな一つ。「麗しのサブリナ」におけるオードリーの少女のはにかみと奇蹟のような輝きを忘れることは出来ないもの。ジュリア・オーモンドが気の毒すぎる。変身してからの彼女は綺麗だし、笑顔と上目使いはとても愛らしい女優だと思うけど、変身前がつらすぎる。彼女が悪いんじゃなくて、 男性の目にとまらない女性としての造形が紋切り型でひどい。それでもパリでのシーンでは、ファニー・アルダンが素敵だし、カメラマンは「ジャガー」に出てたパトリック・ブリュエルだし、ロケも美しくて楽しめる。物語の方も現代にアレンジしてあるとはいえ、オリジナルのチャーミングな場面は結構そのまま生かしてある。そしていいと思うのは、ハリソンを主役に持ってきたことで、ライナスの心情を結構丁寧に描きこんであること。 これは脚本の頑張りだと思う。存在と味だけで虜にしてしまうハンフリー・ボガードの魅力とは違う、不器用な堅物としてライナスを作り上げてたと思う。プラスチック板の上ではねるハリソンが見られないのは残念だったな(笑)。それでもエンディングには無理があるなぁ・・原作は素敵だったし、こちらも健闘してるとは思うけど、なんかやっぱり無理だよなぁ・・グレッグ・キニアがかなりイイ線だったとは思うけど。でもテーマ曲の 「Moonlight」は好き。スティングが歌うエンディングはいいよ〜。

サボテンの花 CACTUS FLOWER

69年アメリカ
ウォルター・マッソー、イングリッド・バーグマン主演ゴールディー・ホーン出演ジーン・サックス監督
独身歯科医が若い恋人に既婚者だと嘘をついていたことから始まった行き違いコメディ

☆サラ・ヴォーンのたっぷりした歌で始まり、かわゆい部屋履きでスタスタ外に出てきちゃうメチャクチャかわいいゴールディー・ホーンなもんだから、これはいい感じと思ったら、軍曹だなんてからかわれるのも納得のお堅いハイミス看護婦で出てきたバーグマンにすっごく驚き、ウォルター・マッソーの若さに驚き・・だってふわふわ白髪のマッソーのイメージが強くて黒髪のマッソー見たのなんて初めてかも知れないと思ったもので。 若い恋人から結婚を迫られない予防線として妻帯者子持ちだと嘘をついてた歯科医。ところが結婚する気になったら、離婚する奥さんに会いたいと言い出され、仕方なく看護婦に妻役を演じて貰うことにするが・・。会話の妙がおかしくてクスリとさせられる上に、芸達者三人が絶妙な演技や間を見せてどんどん引き込まれてしまう。物語の着地点はおのずとわかるけれど、それでもほんわかしてしまう。嘘つき男は困り者だけど、マッソーだから にくめない。恋人ゴールディーは本当にかわいいので、彼女の優しさが偽善的には見えない。そしてバーグマンのコメディエンヌぶりが意外なくらいチャーミング。正直私は、オスカー受賞の「オリエント急行殺人事件」よりこちらの彼女の方がずっと好き。

サマー SUMMER  

08年イギリス
ロバート・カーライル主演スティーヴ・エヴェッツ出演ケニー・ブレナーン監督
親友の余命が二ヶ月とわかり、世話をみている主人公が子供の頃から親友と過ごした時間を回想する

☆ロバート・カーライルはこういうダメダメ男をやるとはまりすぎ&うますぎる。今回どうダメダメかというと、学習障害があって字を書こうとすると右手が強張って思うように動かない。笑われたり教師に叱責されたりで、暴力的になり白い目で見られるようになる。そんな彼に付き合ってくれたのが親友のダズとケイティ。そのダズが余命二ヶ月と知り、ダズとその息子の面倒を見ながら、つらかった過去のこと、ダズとの思い出、大好きだったケイティと過ごしたひと夏のことを 回想する。自暴自棄になってるダズ、かつての自分のようにでたらめやってるダズの息子を見ながら、自分自身も行き場のない思いをためこんでいくショーン。暗く重いようだけど、自然の多く残るのどかな町並みでひたむきに切なく描かれていく世界が、しっとりと息づいて優しい。車椅子から落ちたダズを抱え上げたり、泥酔でボコボコにされたダズの息子を姫様だっこしたり、小柄ながら力強いカーライルに感心してしまった。

サマーウォーズ  

09年日本
細田守監督
夏休みに先輩の実家に行くことになった高校生が、インターネット上の仮想空間の大混乱に巻き込まれる

☆先輩(女性)の田舎の大家族一家の所へ夏休みに行くことになった、数学の得意な高校生男子。そこでインターネットの巨大仮想空間OZのハッキングに知らずに協力してしまい、OZのシステムが乗っ取られ、現実世界でも大混乱を巻き起こす。この大家族が一丸となって戦うお話。一人一人はちっぽけな存在で、個性も得意なこともいろいろだけど、それぞれが長所を信じてつながれば強力になれる・・ということを、アナログなリアルでもデジタル世界でも共通のこととして 描いている。一家の大黒柱だったおばあちゃんの「大変な時、一人でいてはだめ、空腹ではだめ、日常生活をきちんと送るのが大事」というメッセージが沁みる。人間つらい時、誰かがいてくれて救われたりするし、おいしく物が食べられることが本当に幸せだと思うし、普通に日常生活を送れることを渇望しますからねぇ、確かに。なんか力をもらえるアニメ映画でした。私は、OZのデザインもろもろが好き。ポップな表現がオシャレで且つわかりやすく、見ていてとても楽しかった。

ザ・ミッション 非情の掟 鎗火  

99年香港
アンソニー・ウォン主演フランシス・ン、ラム・シュー出演ジョニー・トゥ監督
命を狙われた黒社会のボスが、それぞれ境遇の違う五人の男達を護衛に雇う

☆面白い!最後まで全く目が離せない。面白さがどんどん加速していくから。それにしても私はつくづくこういう映画が好きなんだなぁ・・もう決定だなぁ。黒社会のボス、ブンが命を狙われる。このブンさん、優形の紳士で一見そういう世界のボスに見えないんです。しかし身の危険のため、美容師のグァイをリーダーに、五人の男を護衛に雇う。店を経営するロイと若い弟分のシン、銃に精通したファイ、クラブで働いていたマイク、それぞれ全く個性も 境遇も違う五人が、命がけの仕事を通して見事なコンビネーションを生み出していく。オジサンも若きもが、紙を丸めたボールを足で転がし合うシーンとかいいんだなぁ。エスカレーターでの銃撃戦もかっこいい。生きている間は人間として情けも思いやりもかけた相手を、ミッションゆえに一瞬で銃殺するギャップ。非情の中に隠された情けと人間味。これみよがしに見せないところがすっごくいいんだよね。主演のアンソニー・ウォン、「インファナル・アフェア」のウォン警視ですよね。 宍戸錠に似てると思うんだけど、好きだわこの人。カリカリしやすいロイ役フランシス・ン、この人もいいってオジサン好きなので(笑)。ピーナッツばかり食べてるファイもいい味出してるし、若い二人も見せ場がちゃんとキマってる。最初に語られる「なぜ黒社会から足を洗えないか」、その理由にしみじみさせられてしまう。