|||||||||||||せ〜||| つ〜| | な〜| | | ふ| | | | |む〜|や〜| ら〜| れ〜|



作品一覧
ふぁ ファーゴ、ファイアーストーム、ファイヤーウォール、ファイヤーフォックス、ファイトクラブ、ファインディング・ニモ、ファウンテン、ファニーゲームU.S.A.、ファミリー・ビジネス、ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅、ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生、ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密、ファンタスティック・フォー、ファンタスティック・フォー 銀河の危機、ファントム、フィオナが恋していた頃、フィッシャー・キング、V フォー・ヴェンデッタ、フィフス・エレメント、フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ、フィラデルフィア、フィリップ きみを愛してる!、 フィレンツェ メディチ家の至宝 ウフィツィ美術館、プーと大人になった僕、ブーメラン、フーリガン、ブーリン家の姉妹、フェアリーテイル、フェイス/オフ、 フェイス・オブ・ラブ、フェーム、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ、ブエノスアイレス、フェノミナン、フォーエヴァー・ヤング、フォー・ウエディング、フォーエバー・フィーバー、フォー・ルームス、42、フォレスト・ガンプ、フォロー・ミー

ふく 梟の城、二人でお茶を、普通じゃない、普通の人々、ブッシュ、フューリー

ふら

ふり〜


ファーゴ FARGO

96年アメリカ
フランシス・マクドーマンド、スティーブ・ブシェーミ出演ジョエル・コーエン監督
ディーラーが妻の誘拐の狂言を目論むが、雇った2人組が暴走してめちゃめちゃにしてしまう

☆ふっふっふっ世の中そんなに甘くないよ・・とほくそ笑みたくなるような作品。借金返済のために 社長でもある義父からなんとか金を貰おうと工面するディーラーが、勝手に妻誘拐のシナリオを作って決行するのだが、目論見どおりに行かず、望まぬ死体がごろごろ出ることに。余計な感情移入させるような演出はなく、全体にドライ で淡々としているために、後味の悪さや説教くささは全くなく、人間の愚かしさと滑稽さが独特のユーモアで浮かび上がる。ずーんと重くもならず、かといって簡単に忘れられるものではない その語り口は絶妙。
☆主役の俳優さん、よく見る鼻の短い顔の人なんですが今 名前がわからない。会う人会う人に「変な顔」と言われるブシェーミが気の毒なようだけどおかしくて、見ると思い出して笑ってしまいそうだ。でも何気にオシャレですよね、彼は。オスカーとったマクドーマンド、捜査にあたる婦警役だけど、聞き込みの相手に何を言われても 「Yah,yah」と答える笑顔が印象に残っている。思わずマネしたくなる(笑)。この作品の後味が悪くならないのは、彼女のおっとりした演技のせいもある。

ファイアーストーム FIRESTORM

97年アメリカ
ハウイー・ロング主演スコット・グレン、ウィリアム・フォーサイス出演ディーン・セムラー監督
森林火災を消し止めるために空から現場に降りる消防降下隊員と山火事を利用した脱獄囚のせめぎ合い

☆「アイスストーム」って映画もあったなぁ、でも内容は全然違う。こちらは山火事発生の状況をコンピューターで判断して、地元の消防隊では手に負えないとなると出動、空から現場に降下して命がけの消火活動に当たる特殊な消防隊員のお話。こんな大規模な山火事というのは日本では全くないから、山火事の広がり方やその食い止め方、ファイアーストームと呼ばれる激しい状況などの説明や描写がとても 興味深かった。そこに山火事を利用した脱獄囚の逃走というサスペンスが加わる。こちらのお話とケリのつけ方にはやや甘さが残るものの、その極悪脱獄囚を演じたウィリアム・フォーサイスが本当に憎憎しげだから、最後まで結構面白く観られちゃう。主人公の若く正義感あふるる消防隊員は、元フットボール選手なんだそうで、マッチョな体と甘いマスクでバリバリ アクションもキメる。そのサマのなり方が 逆に没個性とも言えるかも。主人公が無茶したために脚を痛めて引退を決めた元隊長がスコット・グレン。なんだか「バックドラフト」を彷彿させるけど・・ラストもうちょっとなんとかしてあげて欲しかった。あっさりしすぎて悲しい。脱獄囚仲間の一人にバリー・ペッパーの顔も。

ファイヤーウォール FIREWALL

06年アメリカ
ハリソン・フォード主演ポール・ベタニー、バージニア・マドセン出演リチャード・ロンクレイン監督
銀行のコンピューターセキュリティの専門家が家族を人質にとられ、銀行強盗に協力するよう脅される

☆ハリソンさん、「ハリウッド的殺人事件」を見逃してしまったのでとても久しぶりだったし、正直そんなに期待してはいなかったのだけど、これが予想以上に楽しめてしまった。あんな小さい子のパパにしてはハリソン年とりすぎ〜私の感覚ではおじいちゃんよ、なんて失礼なことを最初は思ったにも関わらず、アクションシーンの痛々しさもまたリアリティがあって、これもアリだなと思わされた。 すっかりオジサマの貫禄ロバート・パトリックもなんだか新鮮だったし、悪役のポール・ベタニーがよかったからだろう、きっと。あのクールで端整なお顔と長身のお姿見ているだけで相当楽しめてしまったのですね。彼はオーバーアクションじゃないというのがまた大きな魅力。犯罪の手口や筋立てには目新しさは殆どないし、予定調和のような終わり方でもあるけれど、頑なに我が道を貫くハリソン、いいんじゃないでしょうか。 うん、これもアリよ。

ファイヤーフォックス FIREFOX

82年アメリカ
クリント・イーストウッド主演・監督
ベトナム戦争のトラウマが残る米軍パイロットがソ連の最新型戦闘機ファイアーフォックスの盗み出しを命ぜられる

☆決して質の高い作品だとは思わないんだけど、その単純明快さがなんとも面白いんだよね。ガントがファイヤーフォックスに乗り込んでからがとにかく面白い。それまでが長〜く感じちゃうくらいにね。ガントのトラウマ、情報部の思惑(何故ファイヤーフォックスを盗み出す必要があるのか)、そしてガントがモスクワに送り込まれるまで、さらにその先・・と一つ一つ丁寧に描いてあって、 ちょっとしたスパイ・サスペンスみたいなのだが、もうファイヤーフォックスがそれらの緻密な描写をみんなふっとばしちゃうの(笑)。そうだった、イーストウッドが「スペース・カウボーイ」撮る時に宇宙モノやんの?とか思ったものだけど、彼は「ファイヤーフォックス」を撮ってたんだった。冷戦時代ならではの作品だし、そんなにうまくコトが運べるものなのか?と思いたくなるけど、 細かい理屈は抜き、奇抜な空中戦を楽しもう。「スターウォーズ」以来の定番、溝にはいってのチェイスも楽しめる。

ファイトクラブ FIGHT CLUB

99年アメリカ
ブラッド・ピット、エドワード・ノートン主演デビッド・フィンチャー監督
不眠症のヤングエグゼクティブが出会った石鹸作りの男と 素手で殴り合うファイトクラブを設立する

☆確かに問題作です。すごいよ、これ。観た後もいろいろ考えちゃって 頭の中がファイトクラブ一色(^^;)。人前で弱みをさらけ出し 泣くこと、自分や他人を暴力で痛めつけること、どちらも子供の頃から慎むべきことと教えられ 抑圧してきた行為をあえて行なうことにより、自己啓発と心の充足を得るということの 理に かなった恐ろしさ。ラスト近くはまだ納得しきれず??な部分も多いのだけど、ひどく魅力的で邪悪な男タイラーが ヤン・エグのジャック(仮名)に「痛みから目をそむけるな!」と拷問を課すシーンにも、逃避したって痛みそのものが消えるワケじゃないと言ってるようで、この場合は肉体の痛みだったものの、心の痛み・ 社会の痛み・地球の痛み・・すべてに言えるのではないかと考えさせられた。自分の身の回りを物で飾って ささやかな幸せを味わってごまかそうとしても 痛みは決して消えはしない、直視して受け入れろ、と。ラスト近くのジャックの言葉「俺は目を開けている」(目を閉じる=眠る=タイラーの活躍の場というのも 考えられる)も 彼が逃避しなかった、と受け止めた。ファイトクラブのメンバーから生まれたテロ組織「スペース・モンキーズ」が 自由を求めて志願してきた筈なのに、同じ坊主頭に黒い服で ルールに縛られ 個人より組織の目的を最優先するあたり、どこが自由だというのだ。彼らの世界からの逃避は 答えなど何も 生んでいない。いや〜もっと何回も見ないとわからないことがいっぱい・・。
☆血が滴る痛々しいシーンが非常に多いが フィンチャーのセンス炸裂で ユーモアの利いたシーンも多い。タイラー(ブラピ)とジャック(ノートン)の同居生活を描いたシーンも大好き。この二人、すごいいい感じ。映写室のタイラーの☆柄シャツが似合ってて可愛い(笑)。ブラピ、坊主頭はどっひゃ〜(笑)でしたが、 この役を本当にかっこよく魅力的に演じてます。が彼が主役じゃないと思わせるのは ブラピが悪いのではなく、ノートンが素晴らしすぎるから。ノートンの目は 若い頃のダスティン・ホフマンを思い出させた。

ファインディング・ニモ FINDING NEMO

03年アメリカ
アンドリュー・スタントン監督
ただ一匹だけの息子ニモを大事に育ててきたカクレクマノミのパパは、ダイバーに攫われたニモを探しにいく

☆色がキレ〜イ、砂に海面のユラユラが映る感じなんてとっても素敵。時々すごくリアルな映像もあったりする。海の中を大事な人(じゃなかった、魚だ)を探して旅するというのがピノキオを思い出させたりするんだけど、カクレクマノミのパパ、マーリンの冒険話がまことしやかに口々に伝えられるシーンなんて思わずグッときたし、ニモがかわいいし、歯医者の無邪気にして恐ろしい姪の登場シーンに「サイコ」 のBGMが流れるのが楽しかったり。正直、今までのピクサー作品と比べるとストーリー部分にしても小ネタにしてもやや小粒な気が否めないんだけど、それでもまぁ充分に楽しめた。ただ吹替えだったので、前半のマーリンとドリーのやりとりがちょっとうるさくて(汗)疲れた。二人とも健闘してるんだけど、テンポが速くて余計なやりとりがうざったくなってしまって。海の中ではくぐもった音を聞きたいものだから・・。

ファウンテン THE FOUNTAIN

06年アメリカ
ヒュー・ジャックマン、レイチェル・ワイズ主演エレン・バースティン出演ダーレン・アロノフスキー監督
愛する女性を救うために不死への探求をやまない男の姿を三つの時空において描く

☆なんとも不思議な雰囲気を持った作品だ。映像は幻想的で美しく、音楽も幻想的な雰囲気をさらに盛り上げる。中心となるのは、脳腫瘍で余命いくばくもない妻イジーを救うために新薬開発に没頭する医師トミー。そんな彼にイジーは自作の未完の物語を手渡し、完成させるよう頼む。その物語は、国を奪われそうな中世スペインの女王を救うために聖書で語られる生命の木を探そうとする騎士の話だった。トミーは、物語の女王に妻を、騎士に自分を重ねる。そして彼の精神世界( 未来?)には、生命の木と同化した妻と二人きり、年輪のようにタトゥーを彫りこんでなおも不死を求める修行僧のような彼自身がいる。そんな三つの時空において、共通する愛する人を失う思いと不死への探求が巧みに交叉して大きなうねりとなっていく。タイトルに「永遠につづく愛」とはいっているが、私は時空を超えた愛の物語というよりは、死と再生をテーマにした物語なんじゃないかと思う。不死を追い続けてきた人間が、死と再生のからくりを理解し、死を受け入れるまでの心の軌跡の物語なのではないかと。キーとなる「ファウンテン(根源)」こと生命の木が、 キリスト教ではエデンの園から神が隠したとされ、その場所がマヤ遺跡に近く、修行僧はまるで仏教徒のように頭を丸め座禅を組むところなど、その死と再生がさまざまな宗教観をも超越したもの、もしくは共通のものだと言いたかったのかも知れない。レイチェル・ワイズの愛らしさに監督の愛を感じ、ヒュー・ジャックマンの熱演に見入り、エレン・バースティンの存在感にホッとする、そんな作品だった。

ファニーゲームU.S.A. FUNNY GAMES U.S.

07年アメリカ
ナオミ・ワッツ主演ティム・ロス、マイケル・ピット出演ミヒャエル・ハネケ監督
湖畔の別荘で休暇を過ごそうとする家族のもとへやって来た白い手袋をした二人の若者がゲームを持ちかける

☆オリジナルも見てなかったし、後味が悪いとか不快だとかいう噂と癖があることで有名なハネケ作品が初めてであるということで、やや構え気味ではあったのが、PG12と知りやや安心したりした不心得者の私(^^;)。時折カメラ目線で微笑みかけ、観客に突然声かけてくることもあるマイケル・ピット。そこがこの作品の肝なのだと思い知らされた。映画の中だから、所詮作り事だからとより残虐な内容、刺激的な結末を求めてしまう観客への呼びかけととれた。観客もファニーゲームに参加しているプレイヤー。ただし自分でコマは動かせない。 暴力そのものを見せたいわけじゃないから、描写はそれなりに良心的(まんまえげつないものを見せてないということで)だと思うし、でもこの内容でPG12かあ・・子供に見せた場合フォローしろと言われても親として正直困るかも。情け容赦ない映画だから。ナオミ・ワッツも大熱演、鼻水はさすがに拭きとってもらえてたけど(^^;)そこまでやるかと思うほど・・。お目当てティム・ロスは戦線離脱まではいかなくとも早々戦闘不能にさせられ、見せ場は限られてくる。禁じ手と呼ばれる手を使った(これは不快というより一つのアクセントのように 私には感じられた)ゲームの"親"役マイケル・ピットの一見爽やかそうなゆえ尚更こわい悪。その相棒ブラディ・コーベットは「サンダーバード」で見た時より随分雰囲気変わったなあ・・。全く同じ内容のセルフリメイクということだが、それでもオリジナルが見てみたくなった。

ファミリー・ビジネス FAMILY BUSINESS

89年アメリカ
ショーン・コネリー、ダスティン・ホフマン主演マシュー・ブロデリック出演シドニー・ルメット監督
親子三代が初めて組んだファミリー・ビジネス=泥棒稼業の顛末

☆オープニングとエンディングに流れる音楽が、はじめグレン・ミラーかと思った・・出だしが似てるんだもの(笑)。オープニング・クレジットでNYの街並やビルをずっと写して最後に映ったものが何だろう?と思ったら・・作品の最後にわかった。親子三代の泥棒稼業というと、ユニークな手口やコミカルなスマートさを想像してしまうけど、どちらかというと父と子の情を強く訴えてくる 作品で、思いがけず何度もじ〜んとくる羽目に。三代の中で一番長身で凄腕のじっちゃんジェシーがショーン・コネリー。泥棒稼業も長く、腕っ節もとても強くて人徳がある。その息子ヴィトはダスティン・ホフマン。子供の頃から泥棒稼業を手伝わされ、背の高さも器も親父さんには及ばない。一人息子に自分と同じ思いはさせまいと一生懸命守ってきた。ヴィトの息子でジェシーの孫アダムがマシュー・ ブロデリック。優秀な学生である彼はジェシーに心酔、デカイ"ヤマ"をジェシーに持ちかける。乗り気のジェシー、反対するヴィト。だが息子を守るためにヴィトも仕事に加わることに。そうして初めての親子三代での仕事は実行に移された・・。まずショーン・コネリーとダスティン・ホフマンの親子ぶりがいい。自分に似ず?堅いことを言う息子をあやすようなその手つきは、 ややアブナクもあったけど(笑)、 ダスティンの笑顔がかわいかったので いいシーンだと思った。目出し帽の具合をお互いチェックして、ジェシーがヴィトのを直してあげるのなんかも 二人の身長差もあって本当にほほえましいシーンで好きだ。ジェシーは 自分よりかなり器量が小さいことを露呈してばかりの息子を見ていて正直歯がゆかったろう。でも頭ごなしに叱ったりしないで ため息つきながらも受け止める、そんなショーン・コネリーは やっぱり素敵でチャーミングで大好きなキャラだった。でも一番泣かされたのはダスティン・ホフマン。愛する息子を守りたい、目の前で起こってることが信じ難い、でもどうすることも出来ず動くことさえ出来ない父親としての姿が痛々しかった。あまりに素直でお坊ちゃま然としたアダムの 無防備すぎる表情もあいまって、泣かされた。本当は泣き喚きたいくらいなのに、妻に事実を言えず一人でしまいこむ姿も。 父親を愛していたことと 遅すぎたことを同時に知った時も。ダスティンはやっぱりうまいです。マシュー・ブロデリックは、ずっと守られてきたから素直で決して剛健ではないのに、自分も男になるんだとばかりに過酷な状況に耐えようと決意する姿がチャーミング。父と子の葛藤の日々には「ダニー・ボーイ」の最後の歌詞「君を愛していればこそ」がぐっとくる。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 FANTASTIC BEASTS AND WHERE TO FIND THEM

16年イギリス、アメリカ
エディ・レッドメイン主演キャサリン・ウオーターストーン、ダン・フォグラー、コリン・ファレル出演デヴィッド・イェーツ監督
NYにやってきたホグワーツ出身の魔法使いのトランクから魔法生物が脱走し、騒動になる

☆ハリポタより面白いに一票。大人になったハリポタ世代にJ.K.ローリングが贈る新しい物語・・といった感じで、ローリングのストーリーテリングのうまさに恐れ入る。舞台は1920年代のNY。闇の魔法使いグリンデルバルドの悪行に激震の魔法界。ちょうどNYに上陸したニュート・スキャマンダーの鞄から魔法生物が逃げ出したことで騒動がさらに大きくなる。不器用な元闇祓いティナ、その妹の美女クイニー、巻き込まれたノーマジ(マグルのアメリカ呼び)コワルスキーなどなど、キャラがみんな魅力的。 まずエディ・レッドメインを得たというのが大きい。変人オーラと純粋さを全身で見せる表現がうまい。魔法省の大物役コリン・ファレルもいいし、謎多き青年役のエズラ・ミラーも強い印象を残す。そしてダン・フォグラーが演じたノーマジのコワルスキーこそ、この作品の切なさ部門最大の担い手。魔法生物のCGもとてもよく出来ている。ニュートの鞄の中のような世界を頭の中に持っていたら、それはやはりとても素敵なことだと思わざるを得ない、そんな魔力に満ちた作品。続編が楽しみ。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 FANTASTIC BEASTS: THE CRIMES OF GRINDELWALD

18年アメリカ
エディ・レッドメイン主演ジョニー・デップ、ジュード・ロウ出演デヴィッド・イェーツ監督
いよいよ闇の力を発揮してきたグリンデルバルドに対し、魔法省の闇祓いやダンブルドアが動き始める

☆面白いんですよ、さすがの作りだし、エディ、ジュード、ジョニーと演技巧者が見事な演技と存在感を発揮してて文句ないのだけど、私が前作で好きだった部分が失われたというか、全体が闇パワーに染まっちゃって・・しょうがないか、ハリポタも「賢者の石」はファンタジックな魔法ワールドだったのが「秘密の部屋」で一気にダークになったもんなあ・・。しかしハリポタとのリンクが凄くて、原作を引っ張り出して読みたくなるし、映画ももう一度見たくなるしで、忘れかけてた設定の補完をしないと 先に進めない気分になるのはさすが。J.K.ローリング凄いとひたすら思う。ただですね、映画として一本の作品としてもっと期待しちゃってた部分があって、細かい部分はよく出来ているけれど全体としてはやや散漫な印象がしないでもない・・というのが、今の正直な感想だったりする。多分「ここからが本編」という作品の位置づけになってて物足りなさを自分が感じてるせいなんだろうけど・・。

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 FANTASTIC BEASTS: THE SEACRETS OF DUMBLEDORE

22年アメリカ、イギリス
エディ・レッドメイン主演ジュード・ロウ、マッツ・ミケルセン出演デヴィッド・イェーツ監督
人間界を滅ぼすべく魔法界のトップの座を狙うグリンデルバルドの野望をダンブルドア率いるニュート達のチームが阻止に動く

☆やっぱりホグワーツ関係とか音楽でハリポタ要素が出てくるとワクワクしますね、面白い。色調も好きだし最初のダンブルドアとグリンデルバルドの紅茶のシーンから素敵でうっとりする。今作はこの二人の関係性がとにかく魅力的なのとジェイコブならではの活躍、スキャマンダー兄弟の愛らしさ、クリーデンスの物語に答えがもたらされたことなどで、見たいと思っていたものがほぼ全て見られたような満足感がある。二作目より断然好きだ。ただ話の中心がダンブルドアとグリンデルバルドになったことで、 ニュートと魔法生物のファンタスティックな部分は若干印象が薄くなっている感がある。大人の物語だよな〜個人的にはそこが好きだけど興行面でハリポタにかなわないのは当然という気がする。でもホント好きですよ、ファンタビ。

ファンタスティック・フォー FANTASTIC FOUR

05年アメリカ
ヨアン・グリフィス主演ジェシカ・アルバ、クリス・エヴァンズ出演ティム・ストーリー監督
実験中に宇宙嵐の強い放射能を浴びて特殊能力を身につけた四人が、ファンタスティック・フォーとして注目を集めるようになる

☆実は見ている間は全然思い出せなかった。これが「宇宙忍者ゴームズ」だったとは。しかも昔見たアニメのタイトルも失念していたのだが、ガンロック→ファイアーボーイ・・と思い出して、ようやく確証。「行け、ファイアーボーイ!」そうか、私はこのお調子者のヒューマントーチが好きだったのか(笑)そう思えば、この映画のお気楽な感じも納得できる気がする。正直「なんかあまりかっこよくないなー」とか「話が単純でそんなに面白くないなー」とか、見ている間マイナスな ことばかり感じていたのだけど、このテンポの悪さも持ち味だという気がしてくるから不思議。続編「銀河の危機」を見ることがあれば、今度はそのつもりで楽しもうと思う。

ファンタスティック・フォー 銀河の危機 FANTASTIC FOUR :RISE OF THE SILVER SURFER

07年アメリカ
ヨアン・グリフィス主演ジェシカ・アルバ、クリス・エヴァンズ出演ティム・ストーリー監督
リードとスーザンの結婚式間近の四人に、宇宙から来た流星もどきのものとクレーターについて調査依頼がくる

☆前の時も思ったのだけど、リードの伸びる体ってアニメでは別に何とも思わなかった(ような気がする)し、実際「ワンピース」のゴムゴムだってどうということはないのだけど、実写(笑)で見るとどうもオマヌケに思えてしまうんですよね・・気持ち悪いとか感じちゃうし(^^;)。でもお気楽な四人のキャラクターは楽しいし、作品全体に漂う能天気さ、それも魅力なんだとは思う。しかしビクター出てきた時、彼の詳細を殆ど忘れていた(汗)。見ている時は楽しめるけど残らないタイプの 作品だということだろうか・・。

ファントム PHANTOM

12年アメリカ
エド・ハリス主演デヴィッド・ドゥカブニー、ウィリアム・フィクトナー出演トッド・ロピンソン監督
冷戦時代、退役軍人が最後の任務としてソ連の旧型潜水艦での極秘任務につかされる

☆潜水艦映画で、しかも艦長がエド・ハリス!!!もうこれだけで相当ポイントが高いのだが、最初から既視感を覚える。あの「レッドオクトーバーを追え!」を思い出させるのだ。冷戦時代の米ソ間で処理された、行方不明になったソ連潜水艦の実話がベースになってるそうなので、お話的にも確かに「レッドオクトーバー」に近いものがあるのだが・・。「レッドオクトーバー」がスマートなエンターテインメントに仕上がってたのに対し、こちらはかなり泥臭い。そしてちょっと胡散臭い(^^;)。フィクション としてすっきり片をつけることが出来ないのでしょうがないが、見終えても何かすっきりしない。とはいえ、私は潜水艦映画が大好きなので、結構ワクワクして楽しんだ。エド・ハリスの軍服姿はやはり素晴らしい。

フィオナが恋していた頃 THIS IS MY FATHER

98年アメリカ
エイダン・クイン主演ジェームズ・カーン、ジョン・キューザック出演ポール・クイン監督
シカゴの高校教師が倒れた老母の昔の写真から、アイルランドでの若き母について調べるために現地に赴く

☆この作品の監督がポール・クイン、主演がエイダン・クイン、撮影がデクラン・クイン、製作総指揮にはこの三人が名前を連ねているものだから気になって確認してみたら、やっぱりこの三人は兄弟なんですね。エイダンが一番末なの。彼らは子供の頃にシカゴに移り住み、アイルランドとアメリカを行ったり来たりしていたそうで、だからこの話にはすごく情の部分で訴えかけてくるものがある。脚本もポールの手によるものだが、シカゴの高校で歴史を教えている 教師(ジェームズ・カーン)が、脳卒中で倒れて意識のはっきりしない母の若い頃の写真を見つけ、父親の顔も知らない彼は母の祖国アイルランドで母の昔日のことを調べようと出かける。カトリックの厳しい戒律の小さな村(神父がスティーブン・レイ)で母をよく知っていた占い師から話をきくことで、物語が動き始める。救貧院から里親にひきとられて農夫となったキアラン・オデイ(エイダン)と都会の学校から戻ってきたフィオナ(モイヤ・ファレリー)の純愛は 今とは違う厳しい村の人々の目により悲恋に変わる・・。もう悲しくて悲しくて、ボロボロ泣いてしまった。体格が随分たっぷりして日に焼けて思い切り髪を刈り上げてるエイダンが、本当に純朴な農夫に見えて、ただただ善良な親なし子の彼が切なくてもう泣いた泣いた。作品のスケールは決して大きくないし、物語の中心はロマンス。でも自分が今ここにいることの意味を考えたくなる。一度も会うこともなかった父の真実を知ったジェームズ・カーンの独白も泣かせたし、 若いキアランとフィオナの愛を深めるきっかけになった、アメリカから来たちょっと不思議なジャーナリスト役のジョン・キューザックも爽やかな印象を残した。久しぶりにすごく泣けた作品だった。

フィッシャー・キング THE FISHER KING

91年アメリカ
ロビン・ウィリアムズ、ジェフ・ブリッジス主演アマンダ・プラマー、マーセデス・ルール出演テリー・ギリアム監督
自分の発言が事件の発端となり傷心の元DJが、ピンチを救ってくれたホームレスと知り合う

☆なんて素敵な映画。ジェフ・ブリッジスがクールな人気DJジャックをやってて、番組でファンの男性にした軽はずみなアドバイスが思わぬ悲劇を生む。傷心の彼はすっかり落ちぶれて、レンタルビデオ店を営む恋人のヒモみたくなってる。オヤジ狩りに遭って助けてくれたホームレス、パリー(ロビン・ウィリアムズ)が過去の悲劇に関与していることを偶然知り、罪滅ぼしをしようとするのだが・・。作中に出てくるフィッシャー・キングの話が深く、全体に寓話のような趣。ジャックにパリー、 ジャックの恋人アン、パリーの想い人リディアがみんなそれぞれ傷ついてて不器用でいとおしい。ジェフ・ブリッジスはすごくセクシーでいけてるダメ男っぷりがとてもいいし、ロビン・ウィリアムズは優しい目と笑顔がいつもの彼で、今はもう見てるだけで悲しくなる。後半明らかになる彼の恐怖の正体に、深い悲しみを覚える。マーセデス・ルールが演じたアンの世話女房タイプの愛情深さと強さがとても素敵。彼女はこれでオスカー獲ったそう。そしてアマンダ・プラマーのリディアが すごくかわいくてね。ギョウザをボトボト落っことすもんだから、素敵な服がタレで台無しになっちゃう〜と気が気でない(笑)中華料理屋のシーンは笑えた。哀しくも優しいハートウォーミングなお話をこだわりの映像美で見せちゃうテリー・ギリアムのセンスが凄い。ジャックのDJブースの撮り方。グランドセントラル・ステーションをボールルームに見立てた、あまりにも美しいシーン。喜劇を見せられてる中華料理店の内装。そして公園で見る花火。NY舞台の素晴らしい一本だった。

V フォー・ヴェンデッタ V FOR VENDETTA

05年アメリカ
ナタリー・ポートマン主演ヒューゴ・ウィービング、スティーヴン・レイ出演ジェームズ・マクティーヴ監督
近未来のイギリス、TV局で働く女性がテロリストVの反政府行動に巻き込まれる

☆最初はどんなもんかな・・と思いつつ観ていたのだけど、これが中盤からすごく面白くなってしまった。「オペラ座の怪人」みたいな(Vは終始仮面をつけているので)メロウな最後の一部分はちょっと意外な気がしたけど、それ以外はスピーディーで濃くてわくわくさせてくれる展開だった。Vでいる間は全く顔を見せないヒューゴ・ウィービングの存在感と鮮やかなナイフさばき(「My turn」のくだりが一番しびれた)に、丸刈りにされたナタリー・ポートマンの痛々しさも 大いに印象深いのだけど、それにも増していいと思ったのがスティーヴン・レイ。独裁政治を営むサトラー議長(ジョン・ハート)の元でVの捜査をする刑事なのだが、独自のこだわりでしつこくVについて調べようとする渋いねちっこさが大変よかったのだ。クセのある顔したオジサン達がいっぱい出てくるし、ジョン・ハートやスティーヴン・フライといったキャスティングが魅力的。スティーヴン・フライが見せる二面性もとても面白い。Vは非情なテロリストか、マスク・オブ・ゾロのような 反体制のヒーローか、というのが一つのポイントになるだろう。作中に出てくる過去からのさまざまなテロ行為や非道な秘密行為は、現実に起きてきた胸痛む歴史的出来事を髣髴させ、背筋の寒い思いもさせられる。でも面白かったんですよ、Vのフリフリのついたかわいいエプロンとか(笑)。原作はコミックだそうで、たぶん原作ではもっといろいろ描かれているのであろう個々のキャラをより深く知りたい気がするな、確かに。

フィフス・エレメント

97年アメリカ
ブルース・ウィリス主演ミラ・ジョヴォヴィッチ、ゲイリー・オールドマン出演リュック・ベッソン監督
暗黒生命体の地球攻撃に対して、伝説の最強兵器フィフス・エレメントの謎を解明・発動させる

☆初めて見た時、スケールの大きなSF大作を期待しちゃったものだから、途中で長々と出てくるおふざけエンターテインメントシーンに脱力してしまったものだが、これはこういうもんなの!と納得済みで見ると、凝った視覚的部分がなかなか楽しい。特に女性陣はセクシーなお衣装とコケティッシュな演技で 目を楽しませて くれます。古代宇宙人?の一部から作られた超少女リールーは コケティッシュというのとは違うけれど。ブルース・ウィリスがタクシードライバーやってる時の 未来都市の景観がなかなか見応えアリ。でもSFタッチのドタバタコメディーのような作品のテンポには少々ついていけない部分が・・クリス・タッカーについて くのはやっとです〜(^^;)

フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ FIFTY SHADES OF GREY

15年アメリカ
ダコタ・ジョンソン、ジェイミー・ドーナン主演サム・テイラー=ジョンソン監督
女子学生のアナは、大学の先輩である大富豪に新聞取材に行き、ある契約を持ち掛けられる

☆やや過激?な内容で話題になってたのは知ってたけど、「ワンス・アポン・ア・タイム」の狩人さんにしてセクシーなグレアム保安官目当てで見てみようと思った次第。マーシャ・ゲイ・ハーデン出てるなんて全然知らなかったし、音楽がダニー・エルフマンだというのも驚き。しかしですね、なんでイケメンの若い大富豪でないといけないのか、なんで決してモテないわけではない(つまりそこそこ魅力的)のに全く経験のない女子学生でないといけないのか、なんで初対面でコケなきゃいけないのか、 コテコテな設定に最初から引いてしまった・・。女性に従属を求める屈折した愛し方(本人はそれを愛だとは全く思っていない)しかできない男と、愛情と好奇心から受け入れる努力はしたものの、理解できない(当たり前だ、と痛いのキライな私などは思う)女。ソフトSMのような映像。いや〜私も好奇心でボカシ入りも笑わず正視したけど、リッチひけらかしイメージ映像が出てくるたびにドン引きして、「変な映画だな〜」という感想しか持てなかった。「必要なのか?このシーン」 と思うのが多かったです。「ナインハーフ」を思い出す世代なので、全然魅せられませんでした・・ジェイミー・ドーナンはグレアムの方がいいよ。

フィラデルフィア PHILADELPHIA

93年アメリカ
トム・ハンクス主演デンゼル・ワシントン、アントニオ・バンデラス出演ジョナサン・デミ監督
エイズを理由に解雇された敏腕弁護士が命をかけて自分の権利を守ろうとする

☆まずトム・ハンクスの風貌の変化に驚かされた。いつもの"トム・ハンクス"の姿をしているのは最初のうちだけ。エイズの病状が急激に進行していくあたりからどんどん変わっていく。法廷にいるシーンなんて、最初彼だとわからなかったもの。シーンとしては、マリア・カラスが歌うアリアに酔いしれる姿が一番かな。虐げられた激しい苦悶の中で生き抜こうとする強い意志の力を見せる 強烈な場面だった。そして彼のパートナー、ミゲル がバンデラスなんですよね。優しくて素敵な恋人だ。それから家族の愛があたたかい。ゲイでエイズの息子であり兄弟である彼を変わらぬ愛で受け入れ包み込む家族達。全ての人が持つ愛される権利というものを感じましたね。人として生まれてきたのだから、愛され大事にされることが当然の権利なのだと思わされた。そりゃデンゼル・ワシントン演じた、不当解雇の訴訟手助けをした弁護士のように 個人的な好き嫌いがあるのはしょうがないけれど、 それが相手の人間としての権利を奪う理由にはならないと思うし。
☆法廷シーンは弁護士だらけ。訴訟を起こした人間は弁護士で、彼にも弁護士がつき、訴えられた法律事務所の人達も皆 弁護士。彼らにも女性弁護士がつき、証言する人物も弁護士や事務所の秘書など 法律を仕事としている人達。いわば法に極めて通じているエキスパートばかりなのだ。その人達が法廷で争う。何をもって法を用いるかといえば、知識と経験による裁き・締め付けのためばかりでなく、本当は人としての心による弱き者を助けるための ものであって欲しい・・というちょっとした理想論みたいなのも感じたのだけど、それは私の深読みしすぎだろうか。

フィリップ、きみを愛してる! I LOVE YOU PHILLIP MORRIS

09年フランス
ジム・キャリー主演ユアン・マクレガー出演グレン・フィカーラ、ジョン・レクア監督
瀕死の事故から生還したスティーヴンは、ゲイとして自分に正直に生きることを決意し、詐欺罪で入った刑務所でフィリップと運命的な出会いをする

☆詐欺・脱獄を重ね、現在も懲役167年で服役中のスティーヴン・ラッセルと彼が愛したフィリップ・モリスの物語、実話だというから驚きの内容だ。スティーヴンがまさにアンビリーバボーな罪を重ねるのだが、そこがジム・キャリーならではの演技とマッチして笑えるし面白い。愛するフィリップを出所させるため、幸せにするため、彼に一言「I LOVE YOU」と伝えたいがため、スティーヴンが次々と繰り出す"技"のすさまじさ。切ないほどの恋心。二人がゲイだというのも 全くノープロブレム、ただただひたむきな愛の物語だ。ドロドロした部分が一切ないこのさわやかなテイストは、最近では稀な気がするほどだ。ユアンの姫キャラも見事にハマり、座り方とかちょっとした仕草にゲイらしさを漂わせ、器用なところを見せている。

フィレンツェ、メディチ家の至宝 ウフィツィ美術館 FLORENCE AND THE UFFIZI GALLERY 3D/4K

15年イタリア
サイモン・メレルズ出演ルカ・ヴィオット監督
ルネサンス芸術が花開いたフィレンツェの街とウフィツィ美術館の美を3D映像で紹介する

☆3D/4K映像ということで、うちの普通のTVで見ても感嘆する映像の美しさ。細部まで明瞭、手前も画面奥の方も全てが鮮明で、自分の視力がすごく良くなったような錯覚を起こすほど。ただでさえ美しい被写体が、この世のものと思えないような圧巻の美を訴えてくる。メディチ家の豪華王ロレンツォにサイモン・メレルズが扮し、サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂の建設やヴェッキオ宮殿と広場、メディチ家の屋敷にウフィツィ美術館の展示作品まで、歴史に触れながらうまく まとめて見せてくれる珠玉の作品。うっとりすること間違いなしの1時間45分。観光した時のことを思い出しながら至福の時が持てた。・・フィレンツェは本当に美しい街でした。何もかもが芸術品のよう。いや、実際そうなんだけど。また行きたくなっちゃうね。

プーと大人になった僕 CHRISTOPHER ROBIN

18年アメリカ
ユアン・マクレガー主演ヘイリー・アトウェル出演マーク・フォースター監督
仕事で追い詰められ家庭を犠牲にしているクリストファー・ロビンがプーと子供時代以来の再会をする

☆A.A.ミルンの原作のイラストのテイストそのままのアニメーションに心打たれ、最初からもうじわ〜っときてしまう。美しい百エーカーの森の情景に大好きな素敵な英国要素がたっぷりと出てきて、すごく幸せな気分になれる。すっごくかわいいプーやピグレットら森の仲間達。負けないくらいかわいい大人クリストファー・ロビンのユアン。社畜になったクリストファーが切ないが、帰宅時間はまだ21時17分だった・・・。プーが何気なく呟く金言が素晴らしすぎていろいろ思い、苛立って プーにあたるクリストファー見てて「プーを怒らないで」と思い、ふと自分のことも思い出して、なんか過去のいろいろな人に(自分自身も含めて)謝りたくなるような気分になった。ストーリー自体は特にヒネリもないが、細かな設定やモチーフが原作をしっかり踏襲していて、クリストファーのプーとお揃いの赤いベストとか心鷲掴みで、本当に最初から最後までジワジワきた。最近じゃ珍しいくらい良心的ないい作品だ。

ブーメラン

92年アメリカ
エディ・マーフィー主演ハル・ベリー出演
プレイボーイの化粧品CM制作者が業界で出会った女性達との交際で本当の恋をする

☆なんでブーメランなんだろう?自分の手から離れていった物がまた戻ってくるから?お話の方はわかりやすいラブコメ。エディ・マーフィーは黒に赤とか紫とか合わせた服がよく似合う。やっぱりスタイリッシュね。グレイス・ジョーンズが専属モデル役で出てくるんだけど、やっぱり強烈だわ、彼女は。でハル・ベリーがかわいかった。初めはまるで妹的なちょいキャラなんですが 、後半グッとデキる女に変身するあたり、素質を感じさせるかな。

フーリガン GREEN STREET HOOLIGANS

05年アメリカ、イギリス
イライジャ・ウッド主演チャーリー・ハナム、クレア・フォラーニ出演レクシー・アレクサンダー監督
濡れ衣でハーバードを退学させられイギリスに渡った青年がフーリガンの洗礼を受ける

☆これがなかなかよかった。青春映画の形をとってるけど、その枠に収まらない内容があるし、暴力シーンは多いがとっても爽やか。このすがすがしさは多分ウェストハムのファームGSEのリーダーを演じたチャーリー・ハナムの個性のおかげではないだろうか。「GSEで食っていけるか」と教師の仕事やってるし、他の仲間達も多くが堅気な仕事を普段はちゃんとやってる。それが試合になると羽目はずすわけで・・みんながみんなそうではないだろうが、フットボールと 酒と乱闘だけが全てではないらしいということが少しわかったり。それにミルウォールのファームのリーダーは中年オヤジだったり、若者だけの世界でもないようだ。男の世界を描く女性監督らしい魅惑的な青臭さがあるし(笑)、ダークな部分をメンバーの一人ボヴァーに全て背負わせてしまったことでキャラの個性がパターン化したことや、決着のつけ方に甘さが出たことは残念だったけど、決して暴力を美化した作品ではなかったし。後半顔が変わったイライジャも 奮闘してたし、やっぱりチャーリー・ハナム、彼の魅力が大きい。

ブーリン家の姉妹 THE OTHER BOLEYN GIRL

08年イギリス、アメリカ
ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン主演エリック・バナ出演ジャスティン・チャドウィック監督
エリザベスI世の母となったアン・ブーリンとその妹メアリーの、王をめぐる確執と悲劇

☆ヘンリーVIII世に世継ぎが生まれないため、美貌の娘を王の愛人にしてあわよくば王子を産ませ、権力を得ようと企むブーリン卿とその義兄ノーフォーク公。二人の野心がブーリン家の二人の娘と息子を不幸に陥れる。時代が時代なのではあるが、出世の道具とされまるで男の子を産む機械のような扱いを受ける女性の立場や、王の寵愛を受けるためにこぞって画策する痛ましさには憤りを通り越してただ胸が痛む。先の王妃を追いやって王妃となり、後のエリザベスI世の母であるアン・ブーリン(ナタリー・ポートマン)だが、 男の子が産めなかったことから打ち首に処せられたし、誰より哀れだと思ったのは、窮地に追い込まれた姉のおぞましい提案に巻き込まれた弟のジョージ(ジム・スタージェス)。この時代のイングランドは、ローマ教会との離別もあり歴史上大きな変化を迎えているのだが、作品では王室とブーリン家の人々の家庭ドラマのような人間的な面に重きを置き、歴史の重さはあまり感じられない。原題の"もう一人のブーリン家の娘"というのは、歴史に名を残していないものの最初に王から見初められ、王の息子を生み、 エリザベスI世の育ての親となったメアリ(スカーレット・ヨハンソン)を指すのだろうか、それともメアリが先に結婚した時にアンが自分のことをそう言ったからなのか。キャラクターの違いもあって、火花散る若手二人の演技対決という趣はなかったが(本気で悪女対決ならスカヨハも決して負けないと思うけど・笑)、ナタリーが役にはまった我の強さを発揮してひきしまったドラマになっていたと思う。

フェアリーテイル FAIRY TALE: A TRUE STORY

97年イギリス
フローレンス・ホース、ピーター・オトゥール、ハーヴェイ・カイテル出演チャールズ・スターリッジ監督
妖精の存在を信じ、写真を撮ることに成功した二人の少女と彼女達を取り巻く大人達の実話

☆本当にとてもとてもイギリスらしい美しくて素敵な作品。死んだ長男の影がいつまでも消えない 夫婦と娘の三人家族の所へ、父親が消息不明の姪がひきとられてくる。妖精の存在を信じ語り合う二人の少女は、ある日妖精を見る。死んだ息子の面影を追う母親を喜ばせようと写真を撮った二人だが、その写真がコナン・ドイルの目にとまり、二人は注目の渦中となるのだが・・。美しいイギリスの緑と水、やはり妖精の国だと思わせる神秘の息吹。上品な皿に 盛られたパイやビスケットとお茶、チェス、汽車。映像にあふれるイギリスらしさがとても魅力的というのが一つ。それから妖精の映像も涙が出るほど素敵。彼らが本当にいるかとか 見えるかとかはそんなに重要なことではないと思う。いつのまにか傾いた額縁の絵を見て 妖精が腰掛けたからだと思えること、とても愛する人がそばにいない人恋しい気持ちが 天使とか妖精とかのやさしい存在を身近に感じたいと思わせること、妖精達に愛されるために 自然を愛し 五感を研ぎ澄ます自分でいること・・本当に素敵なのはそういう気持ちなんじゃないかなって。二人が出会う、神秘の男と呼ばれるマジシャンが出てくる。なんとハーヴェイ・カイテルが演じてるのだけど、とても素敵な大人の男性です。二人の気持ちを理解する彼の存在と、現実と夢想の接点をとてもロマンチックに描いたラストの余韻が素晴らしい。

フェイス/オフ

97年アメリカ
ジョン・トラボルタ、ニコラス・ケイジ主演ジョン・ウー監督
敵同士のFBI捜査官とテロリストが 顔を取り替えた状態で互いの抹殺を図る

☆ニコラス・ケイジのはためくコートをスローモーションで見せるのから始まって、白い鳩、宙を舞うモーターボート、空中に投げ出されて足をばたつかせる男のシルエット、肉弾戦までもつれこむ二人の長い対決シーン・・とジョン・ウーらしさテンコ盛り。しかし潜入捜査のためにテロリストの顔を一時的に借りた筈の捜査官が、 自分の顔と愛する家族をテロリストに奪われて、決死の反撃に出る悲しみをたっぷり描いたのと、トラボルタ&ケイジの熱演で「M:I-2」より面白く、内容が充実しているように感じる。鏡に映るのは憎き宿敵の姿(鏡を挟んで互いに銃を向け合うシーンは秀逸)、痛めつける相手は自分の姿・・なのだが、躊躇もなしにボカスカやってる。
☆金の二挺拳銃を扱う 派手で女好きなテロリスト役のケイジはともかく、真面目な捜査官役のトラボルタに??だったが、顔が入れ替わった途端、水を得た魚のようにいきいきと悪役を演じるトラボルタと 悲痛な表情が似合いすぎるケイジに、「うまくやったな〜」とニヤリ。善玉悪玉両方やれて、二人も楽しかったのではないだろうか。

フェイス・オブ・ラブ THE FACE OF LOVE

13年アメリカ
アネット・ベニング、エド・ハリス主演ロビン・ウィリアムス出演アリー・ポーシン監督
愛する夫に先立たれた悲しみから立ち直れない妻が、夫と瓜二つの男性と出会う

☆妻を遺して急死した夫と、そっくりな美術教師の二役を演じるエド・ハリスが素敵すぎる。まあ、エドが素敵じゃないと成り立たない作品なんです、そもそも。こんな役、男冥利に尽きますね(笑)大人、それもうんと大人な年代向けのラブロマンス。夫を亡くした喪失感から全く立ち直れないほど、夫を愛していた女性が、夫そっくりの男性を見かけ、追いかけ恋して、立ち直っていく物語なのですが、前向きになれるヒロインはいいですよ、幸せで。でも自分自身を愛されているのではないそっくりさんのトムが不憫。 もう一つ、ヒロインのニッキーに片思いしてる隣人がロビン・ウィリアムズなのですが、その優しく悲しげな笑顔が見ててちょっとつらい。「どうして?」と訊きたくなる、未だに彼の急死を信じられない気持ちでいる自分なのでした・・。うん、でもエドがとにかく素敵。だから細かいことはもういいや。

フェーム FAME

80年アメリカ
アイリーン・キャラ、バリー・ミラー、リー・キュレーリ出演アラン・パーカー監督
NYの芸術学校のオーディションから卒業までを、数人の学生達のエピソードを拾う形で見せていく

☆やっぱり懐かしいのはアイリーン・キャラの歌。表題曲の「フェーム」で学生達が学校から路上へ溢れ出し、車の上で踊りまくるシーンや、思い思いに過ごしていた食堂で誰かがリズムを刻み始めるや、ベースラインが出来て即興演奏が始まり、みんなで踊りだし歌いだすパワーの強烈さ。音楽やダンスで自己表現をしたい、人種や貧富を超えて自由に人生をアピールしたい その欲求とエネルギーの強さに圧倒される。彼らとは一線を画す感のある演劇科の三人のエピソードも印象的で、特にラルフの存在は 最初から際立っている。彼のその個性がどこからきているか、ラルフ自身の自己探求が私としては一番印象深いのだけど、彼のエピソードも尻切れトンボかなぁ。彼のみならず、何人も主要キャラがいるせいもあって全員が尻切れな気がして、もう一つ盛り上がりに欠けるのだけど、卒業は終わりじゃなくて始まりだからいいのかな、それで。
☆「学校は教えて昼食出してくれるだけ。あとは自分次第」という言葉はまさにそのとおりだなぁ。入学すれば道が開けてるような気がして憧れてたけど、はいってみればまた一からやり直しみたいなところもあったし、何をどこまでやりたいのか自分で見極めて求めていかないと、最低限をクリアするだけで終わっちゃうし。でも自己探求と自己解放の意義を知ることだけには、たっぷり時間がとれた気がする。自分の学生生活も思い出して観ていてすごく懐かしい気分になれた。

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ BUENA VISTA SOCIAL CLUB

99年ドイツ、アメリカ、フランス、キューバ
ライ・クーダー、イブライム・フェレーム、ルベーン・ゴンザレス他出演ヴィム・ヴェンダース監督
ライ・クーダーが魂の音楽だというキューバ音楽の老ミュージシャン達と作り上げた音楽を追うドキュメンタリー

☆まず何といっても登場する老ミュージシャン達の表情の良さが特筆もの。歌っている時、プレイしてる時、ステージの上で、彼らはすごくいい顔をする。ライ・クーダーが"キューバのナット・キング・コール"と称した歌手のイブライム・フェレーム。この人がカーネギーホールで総立ちの観客を見る時の表情なんて 涙出そうになる。そして今もスター性を感じさせるコンパイ・セグンド。この人のステージでの笑顔も最高。粋だね〜こんな風に年とれたら最高と本当に思わせるもの。それからですね、 老成しつつ今も素晴らしい腕前を見せることに驚いた。ピアニストのルベーン・ゴンザレス。子供達の体操教室で、体操のBGMに「ビギン・ザ・ビギン」弾いてるんですよ。歩くのだって危うい足どりなのに、きっとお気に入りの鮮やかなオレンジのシャツをいつも着てて、ピアノに座ると見事な腕。それからお名前忘れちゃったんだけど、パーカッションでティンバレスのソロを聞かせた人は音もテクも凄かった。ベースの人も良かったし。とにかく演奏スタイルがかっこいいの。時代が 彼らを追い越そうが、生涯現役とはまさにこのこと。素晴らしいと思った。ライ・クーダーが彼らに注ぐ愛と情熱と賞賛の眼差しもいいし、ライのギターがまたよくて。スライドとビブラートがたまらない魅力。老ギタリストも負けず劣らず素晴らしい音色だったなぁ。そんな魅力的なキューバ音楽が全編たっぷり聴けちゃうのが音楽ドキュメンタリーとしての大変大きな魅力だし、それにヴェンダースがとらえたそれぞれのミュージシャンの素敵に枯れた生き様や、キューバの街の様子がさらに生き生きとした 魅力を添えている。
☆音楽があんまり心地よすぎて、私もちょっと体調不良だったものだから、途中睡魔がすぐそばまで来ました。かなり必死で追い払ったもん。素晴らしい作品なのだけど、体は疲れてても頭は冴えて気分は昂揚してる、そんな体調の時でないとバッチリ楽しめないかもね・・とちょっと思ったりして。いい作品でも眠くなる、そんなこともあるのですね。

ブエノスアイレス HAPPY TOGETHER

97年香港、日本
レスリー・チャン、トニー・レオン主演ウォン・カーウァイ監督
何度もくっついたり別れたりを繰り返してきたウィンとファイは、やり直すためにブエノスアイレスに旅に出る

☆いいよ、これ。なんでもっと早く観なかったんだろう。映像の美しさが素晴らしいです、特に赤と青が。アイスキャンデーみたいなやや白っぽい涼しげな青がとびきりいい。色彩の部分もカットのつなぎ方もとてもウォン・カーウァイらしい。セリフなしで人物の心情を伝える印象的なシーンも多数ある。アルゼンチンが舞台なので、アストル・ピアソラのタンゴが流れるし、「HAPPY TOGETHER」のタイトルも曲名から。内容は結構湿っぽい筈なのに、 ブエノスアイレスの街の夜の映像や ファイがせっせと働くシーンがあったりするせいか活気が感じられるし、ラストがとてもパワフルで前向きな感じがするのもいい。
☆男同士の恋愛だけど、恋の残酷さも感じられるし切ない。男同士だからだろうか、お互いに相手を気遣う前に全く遠慮なしに自分をぶつけちゃうんだよね、それで喧嘩して別れて、また「やり直そう」の一言で元の鞘に戻ってしまう。一緒にいれば幸せ、でも傷ついて 挙句相手も傷つける。トニー・レオンがファイ。大怪我したウィンの面倒を甲斐甲斐しくみてやるし、働いて金も稼いでくるし、いいダンナぶりだ。風呂にはいれないウィンの体を 拭いてやるのなんかもうもう。ちょっとぶっきらぼうなところもいいんだ。レスリー・チャンがウィン。彼の姫様ぶりがまた凄い。まぁ我侭だし勝手だし好き放題やってくれちゃうんだけど、大変な甘え上手。おおっていうようなこと言うので字幕を凝視してると 耳からはいってくる中国語の喋り具合がまたとんでもなく甘えてるんだわ〜(笑)この二人の関係を示す細やかなシーンやエピソードの見せ方がまた大変いい。セリフもいいしね。私自身の好みとしてはトニー・レオンですね、 彼は声もいいよ。○○ー○姿も眩しい(爆)

フェノミナン

96年アメリカ
ジョン・トラボルタ主演キーラ・セジウィック、フォレスト・ウィテカー出演ジョン・タートルトーブ監督
誕生日の夜、不思議な光と遭遇したジョージは素晴らしい不思議な力を発揮出来るようになる

☆トラボルタとウィテカーの組み合わせは「バトルフィールド・アース」をふと思い出させたが、全く趣の違うたいそう美しい作品だ。37歳の誕生日に光を見てから天才になってしまうジョージ。大きな私欲を持たない素朴な男だからこそ そんな素敵な天からの授かり物を受けたのかと思うような、トラボルタのほわんとした無邪気な表情が子供のように愛らしい。この人は悪役も定評があるけれど、 ふっくらしたことによってこんな柔らかな顔が出来るようになって いいなと思う。その授かり物には思いもよらぬオチがあって、涙を絞らせてくれるのだが、それにしても"授かり物"をそっとしておけない人間の性の悲しいことよ。最大限の力を引き出そうといじくりまわすから、折角の優れたものも早々枯渇してしまう。"授かり物"はもしかしたら地球そのものかも知れないし、猿と一線を画することになった 人間だけが有する文明かも知れないし、生まれ出ずる子供達かも知れないけど、そのどれもをいじくり回し過ぎるんだね、きっと。そっとして、心の赴くままに手を差し伸べ、手の中に押え込むのではなく 共存することを考えて努力する。それが本来あるべき理想の姿なのだろう。それはジョージとレイスの愛の姿そのものでもあったりする。
☆大袈裟な見せ場など作らず、淡々と 美しい風景と静かで力あるセリフで織り成した作品全体の雰囲気もかなりいい。ジョージに理解ある医者役のロバート・デュバルがいい味出してて、ちょっとした表情が好きだな〜。

フォーエヴァー・ヤング FOREVER YOUNG

92年アメリカ
メル・ギブソン主演イライジャ・ウッド、ジェイミー・リー・カーチス出演スティーヴ・マイナー監督
冷凍睡眠で50年後に眠りから冷めた男が 起こしてくれた少年と母親を通して過去につながりを求める

☆細かい突っ込みを入れるといろいろ気になる部分があるのだが、心暖まるお話ではある。冷凍睡眠から醒めた男の 時を超えた愛を成就させようとするファンタジックなストーリーで、ラストはかなりぐっとくる。ビリー・ホリデイの歌も切なくていいです。
☆前髪の長さが気になる(目にはいりそうなんだもん)イライジャ・ウッドも目が大きくて可愛いし、母親役のジェイミー・リー・カーチスのテキパキしてて世話好きだけど 情にもろい感じがいい。やっぱりジェイミーうまいです。あまあまなストーリーをピッとしめてる大事な存在。

フォー・ウェディング FOUR WEDDINGS AND A FUNERAL

94年イギリス
ヒュー・グラント主演
人の結婚式にばかり出席して なかなか結婚にふみきれない人達の事情と行く末

☆ヒュー・グラントが大変よい!フワッとした前髪と眼鏡のルックスもだけど、今一つ気弱でオロオロしてながら女にはモテる役がはまりすぎるくらい はまっている。彼を取り巻く人々も個性的でいい味を出している。新米神父がミスター・ビーンだったのには笑った。
☆イギリス映画ってどうしてこんなに絵が綺麗で落ち着いているのだろう。風景も建物も調度品もシックで美しい。結婚式のシーンの連発に葬式シーンが挿入されるのも メリハリがきいてていい感じ。イギリス独特のブラック・ジョークも楽しい。一つ驚いたのは結婚式の終わりに花嫁はブーケを投げるけど、新郎はあんなものを投げるの!?(笑) あれは恒例なの?知りたい・・。しかし結婚する人達の幸せそうな笑顔。自分もそうだったかなぁ、とフラッシュバックしちゃいました。

フォーエバー・フィーバー

98年シンガポール
エイドリアン・パン主演
バイクが欲しくてブルース・リーファンのホックは 乗り気でなかったフィーバーショーを見てダンスの虜になる

☆長く温めてきた憧れの夢とオタクの情熱の素晴らしさ(笑)を爽やかにチャーミングに描いた作品。結構笑えて後味もいい。スーパー店員のホックはかっこいいバイクを飛ばしたい。この夢のシーンにニルソンの「うわさの男」が流れてニンマリさせられる。友人達と「フィーバーショー(これが要するにサタデイナイト・フィーバー)」を見に行って、トニーの虜に。ダンスコンテスト出場で バイクの資金を貰おうと考える。そんなホックの守護神的存在として映画から抜け出してくるトニーなんだけど、この人の顔がトラボルタに似てなくて笑える。で、どんどんダンスが上達するホックに、反町似のスーパー社長のボンボンの嫌がらせがあったり、マドンナ的な美女とパートナー組めたり・・とかあるワケですが、とにかくまず格好からはいる、そしてなるきるというオタクの神髄を しっかり押さえてるところがいいわ。ホックのとこは なりきりの血がかなり濃く流れてるらしくて、妹は恋愛小説のヒロインになりきり(気分だけ)、優秀な弟はオードリー・ヘプバーン(ティファニーで朝食を)になりきる。兄のブルース・リーやトニーと違って 性別の問題すらクリアしようとする弟と、落胆を隠せない父親の確執が結構じんときた。それから設定の基本的な部分が しっかり「サタデーナイト・フィーバー」 に沿っているのがまた楽しくて よく出来てる。
☆しかーし。私の心を最も強く捉えたのは チリレンゲ。紫色のレンゲでスープすくって食べてるの。かわい〜い。

42

13年アメリカ
チャドウィック・ボーズマン主演ハリソン・フォード出演ブライアン・ヘルゲランド監督
大リーグ初の黒人野球選手ジャッキー・ロビンソンがメジャー入りした時の苦難と活躍ぶりを描く

☆これは素直に感動的でわかりやすい話だった。「オン・ザ・ロード」を読んで間がなかった上、ちょうど同時期のアメリカが描かれているから、とても新鮮な気持ちで見られたし、ケルアックが黒人になりたいとさえ思っていたことがどういうことなのか、かなり認識できた気がした。とんでもないことだったのだ・・白人社会的に。COLOREDと書かれた入場ゲートには複雑な思い。日本人もこちらですもんね。 ジャッキー・ロビンソンの踏ん張りがなかったら、後に続く黒人大リーガーだけでなく、日本の野球選手だって大リーグ入りできなかったわけだ・・確かにその功績は大きい。永久欠番の42番。さわやかで気持ちいい作品だった。ロビンソンをスカウトし、支えたGM役のハリソン・フォードがとてもかっこいい。

フォー・ルームス FOUR ROOMS

95年アメリカ
ティム・ロス主演マドンナ、ブルース・ウィリス、アントニオ・バンデラス出演クェンティン・タランティーノ他監督
大晦日の夜、四つの部屋の客の勝手な振る舞いにてんてこまいさせられるベルボーイ

☆四つの部屋の客のエピソードがそれぞれ四話に分かれ、四人の監督が一つずつ担当。それらを行ったり来たりするベルボーイをティム・ロスが演じている。ティムが思いっきりコミカルにオーバーに演じているので 好き嫌いあるかも知れないが、私はとても楽しかった。オープニングのアニメからテーマ曲もなんかおかしくてアヤしくていいし。マドンナも ブルース・ウィリスも役に徹してオーラを弱めて?演じているのがいいし、ジェニファー・ビールス出てきて懐かしいし、四作目のタランティーノ作品では、らしい映画ネタ満載で(「さらば青春の光」が出てきたのはウケた)タランティーノがとばしてるし、なんとも面白い作品だと思う。
☆しかし一番笑ったのは三作目。わかりやすいコメディだが、これは最高だ。ティムは最初から最後まで最高だし、キメまくるバンデラスに二人の子役まで(特に男の子)コテコテの濃い演技を見せて、本当に笑えた。下ネタじゃなくて 最近こんな笑った映画はナイ。
フォレスト・ガンプ

94年アメリカ
トム・ハンクス主演ロバート・ゼメキス監督
知能は低めであるが、純粋な主人公がアメリカの時代にそって生きてきた半生を描く

☆音楽で時代をうまく表現していて、流れがよくわかる。そしてアメリカの歴史的事件にうまく主人公をからめて ニクソンやケネディ、ジョン・レノンといった人達との合成シーンもよく出来ている。しかし何よりも胸をうつのは、全く欲がなく、ただ母親や幼なじみや上官や親友の言葉を忠実に守ることを 行動の基準とするガンプが まるで運命に 優しくしてもらっているような サクセスといえる人生を送ることだろう。ガンプがついてるわけじゃなく、行動の動機というものの基本を彼がおさえているからだ とも思える。
☆それでも「バカ」と言われることに傷ついてきたガンプが、息子の賢さに涙して「ボクの息子が こんなに賢いんだ」というのには泣かされた。余談だが、実は「アポロ13」を見た直後に見たので、トム・ハンクスとゲイリー・シニーズの顔合わせが なんか不思議だった(笑)。

フォロー・ミー THE PUBLIC EYE(FOLLOW ME)

72年イギリス
ミア・ファロー主演トポル、マイケル・ジェイストン出演キャロル・リード監督
ロンドンの会計士が結婚したアメリカ人の妻の連日の外出に不審を抱き、探偵に調査を依頼する

☆レンタルにもないというのをご好意で見せて頂くことが出来た。しかしこんな素敵な作品のソフトが出ていないというのがすごく不思議なんですけど・・。知的で芸術への造詣も深い会計士チャールズが、恋におちて結婚した妻はレストランで給仕をしていた娘ベリンダ。上流階級の生活になじめず、そのことを夫に努力しろと窘められる妻は、連日夫の帰りに遅れるほどの長い時間の外出をするようになる。きっと男がいるに違いないと 勘ぐったチャールズは、探偵事務所に調査を依頼、担当となったクリストフォルがベリンダの尾行を十日間続けたのだが・・。ミア・ファローの服がもうとってもかわいいのです。家の中の小物もとても素敵で(作品中でのさまざまな小道具の生かし方がまたとても粋でうまいし)、彼女とチャールズが言い合いしてても目がついベリンダの手元にいってしまう。字幕見て顔見て服見て手元見て、何一つ見落としたくなくて忙しいったら(笑) ミア・ファローにも負けないファッショナブルさのトポル(笑)チャールズが典型的英国紳士の黒スーツ山高帽蝶ネクタイなのに対し、インナーでアクセントを出す白ずくめのオシャレさは愛嬌すら感じられる。加えてショルダーバッグと愛車のコラボがナイス。
☆互いに違う世界の住人でありながら惹かれあった二人。夫は自分の世界に妻を連れ込みたいとばかり思っていて、結婚後は妻の世界を自分の目で知ろうという関心もなく時間も割かない。人を使うためのお金は使おうとしても。ベリンダの世界がクリストフォルの視線で語られるようになって、急激に物語が息づいてくる。"しなびたレタス"のような帽子とその行く末、一人で観るホラー映画、ホラーというのがいいよなぁ、恋愛映画じゃ身につまされちゃう もんね・・なんて思ってたらちゃんとオチがくる。ベリンダの視線で語られた十日間もキュンとなる。ロンドンが徒歩であんなに楽しめる街なのかと思うと、出てきた通りの名前を探したくなっちゃう。いつかそんな機会がきたらだけど(笑)。かわいいポンチョを着てた日のこと。同じ日のことをチャールズの目で見た時は、どんなにか居心地の悪さを共感したことか。ベリンダが尾行された十日間は、三者それぞれの視線が一点で絡み合ってしまう 結末を迎えるのだけど、そこから先がまた素晴らしい。クリストフォルのあたたか〜な視線に包み込まれて、一緒にチャールズとベリンダの後ろ姿を目で追いたくなるような。見つめているだけで幸せな恋の鼓動を思い出させてくれた。

梟の城

99年日本
中井貴一主演篠田正浩監督
秀吉暗殺を命じられた伊賀の忍者が 様々な敵に狙われながら目的を達成させようとするが・・

☆題材は面白いし(原作は司馬遼太郎)、登場人物もそれぞれ個性的で魅力あるキャラなのだが、綺麗におとなしくまとめすぎちゃった感じがする。粗削りでもいいから もう少し力強さや激しさが欲しかったかな。石川五右衛門の話には違和感が残るし、木さるとかもあっ気なく死んで拍子抜けした。葉月里緒菜はちょっと違うと思ったけど 木さるは好きな キャラですね。あと甲賀の摩利支天をやった永沢俊矢が エキゾチックでインパクトあった。ただ驚いたのは、血しぶきってまるでホースから吹き出す水みたいなんでしょうか。中井貴一は姿はいいのだけど 声を聞いていると ミキプルーン食べてそうな気がして苦笑。こういう場合CMイメージって害ね。
☆信長の軍が伊賀を襲う冒頭シーンが やたら作り物くさくてがっかりした。でも木々の緑の美しさは大変目と心に優しく、自分が日本人であることを実感した。

二人でお茶を

50年アメリカ
ドリス・デイ主演
舞台出演を夢みる資産家ナネットは プロデューサーに主演をエサに出資を頼まれる

☆日本での舞台を見たことあるんだけど、ストーリーは舞台と全然違う。ナネットの財産は 叔父が株に失敗してスカンピンにしてしまうし、それを知らずにナネットは主演出来るという条件で ミュージカルに出資する約束をする。売り言葉に買い言葉で二日間「NO」しか言わないという賭けをして、音楽担当のジミーと恋に落ちて・・というラブコメ。 どうってことない無茶でドタバタなストーリーだけど、名曲「TEA FOR TWO」をはじめ、「幸せになりたい」とか「NO NO NANNETTE」などドリス・デイの豊かな歌唱力がたっぷり楽しめる。ジミー役の人も歌うまかったな。
☆明るいドリス・デイの魅力もさることながら、秘書ポーリーンのキャラが最高。セリフのすべてが気がきいてておかしくて、脚本家が一番愛してたキャラじゃないかしら。ポーリーンみたいな人って大好き〜。

普通じゃない A LIFE LESS ORDINARY

97年アメリカ
ユアン・マクレガー、キャメロン・ディアス主演
恋させるため 天使に普通じゃない状態で引き合わされた二人の 普通じゃない逃避行

☆とにかくユアンとキャメロンがすっごくキュート!成り行きで誘拐犯になってしまったやさ男・ロバート(ユアン)のおたおたぶりと 犯人を教育する気丈な令嬢セリーン(キャメロン)の男顔負けのたのもしさが ブレンドされて面白い。しかしユアンて髪ぼさぼさでラフにしてると 気のいいあんちゃんて感じなのに 髪を撫でつけてスーツなんか着ると、どうしてあんなにナイスガイになってしまうのっ。キャメロンは 顔は美人て思えないけどスタイル抜群フェロモン全開だし。しかし歌は・・・だね(笑)
☆天使役のホリー・ハンター、ずたずたに痛めつけられて可哀想なくらい。タフなセクシーガールとしてのイメージ定着が目的?

普通の人々 ORDINARY PEOPLE

80年アメリカ
ドナルド・サザーランド主演ティモシー・ハットン出演ロバート・レッドフォード監督
兄の水死からぎくしゃくしてしまった家族関係をそれぞれが心の傷を抱えながら修復しようとするが・・

☆明るい兄がヨット事故で水死、助かった弟は 自分を責めて自殺未遂を図り、兄を愛していた母は 弟が許せない。精神を病んだ息子と 息子に冷たい母親を気遣う父親が痛々しい。みんな 自分に充足感を得られず、水の中でいつまでもあがいているような、やるせなさでいっぱいになる。顔色をうかがって余所余所しく接していないで、心から素直に 相手にぶつかれたら・・と思わずにはいられない。
☆弟役のティモシー・ハットンがとても繊細な演技を見せ、その時の気分によってコロコロ態度が変わる 精神不安定な様子を見事に演じきっている。父親役のサザーランドは 今はすっかり白髪になっちゃったけど、この時はまだ金髪で若い。見栄っぱりできつい妻が 息子に愛情を示さないのに心を痛め、いつも自信のなさそうな浮かない顔の息子を なんとか元気づけようとしながら うまくいかなくておどおどしているのがいい。レッドフォードの監督ぶりも 作中の人物にのめり込み過ぎず、静かな目でじっと見守るように描いているのがうまいと思う。

ブッシュ W.

09年アメリカ
ジョシュ・ブローリン主演リチャード・ドレイファス、ジェームズ・クロムウェル出演オリヴァー・ストーン監督
前アメリカ大統領ジョージ・W・ブッシュの若き日から大統領就任、イラクに大量殺人兵器がないと判明するまでを描く

☆最初のうちは、有名どころが演じるそっくりさん大会のように思えてなんだか面白かった。しかし放蕩息子だった大学生時代から、アメリカ大統領となった不惑の年に至るまで、ずっとずっとパパブッシュの偉大さと優秀で父親に愛された弟に対する屈折した思いとに悩まされ続けてきたことに、なんか同情すら覚えてしまった。生粋のテキサス人らしく生きようとするライフスタイルに見られるストレートさ、副大統領の チェイニーや国防長官ラムズフェルドの古狸の知恵に、いいように手のひらで踊らされたように見える単純さ・・気の毒になってしまうくらいだ。オリヴァー・ストーンがブッシュ像をこのように描いたこと自体に意外さを覚えた。ブッシュを演じたのはジョシュ・ブローリン。顔立ちは似てるとは思えないのだが、髪型や眉、またある角度から見るとたいそう似て見えたりする。チェイニーのリチャード・ドレイファスが怪演。 パパブッシュはジェームズ・クロムウェル、ラムズフェルドはスコット・グレン、パウエルはジェフリー・ライト。ライスのタンディ・ニュートンの似せ方も結構笑えた。あとイギリスのブレア首相がヨアン・グリフィス。それぞれ元の顔がちゃんとわかるけどメイクで似せてるのが見ものだった。

フューリー FURY

14年イギリス
ブラッド・ピット主演シャイア・ラブーフ、ローガン・ラーマン出演デヴィッド・エアー監督
ドイツ国内に攻め込んだ連合軍のシャーマン戦車がドイツ軍の決死の戦線に立ち向かう

☆まず、戦車に肉薄したカメラの目線に魅せられた自分がいた。不思議なものだ。戦車をやっぱりかっこいいと思う・・。そして人間の形をしているがボロ雑巾のような状態の物体を次々見せられる。人間としての魂も尊厳も、跡形なく消え失せ、ほぼ土くれ同然になっているものも沢山見せられる。相手を人間だと思っていたら戦争なんて出来ないんだな、とその時点では思う。死んだ射撃手の代わりとして、突如シャーマン戦車 フューリーの五人目の乗組員になった新兵ノーマンの変化(あれを男としての成長と呼んでいいものなのか?)を見ていて、敵を人間と思わなければ強い憎悪の感情なんて持てないだろうと見解を変えた。憎悪がなければ、殺す理由が見つからないかも知れないから。そうして一人殺す毎に自分も少しずつ死んでいくような感触を、フューリーの乗組員達の表情に見るような気がした。それでも彼らの決死の臨戦シーンにはワクワクさせられた。 絶対に居心地がいい筈のない戦車の中で、必要不可欠のメンバー構成による素晴らしいチームワーク。特にバイブル(シャイア・ラブーフ)の仕事=砲撃手の仕事っぷりに胸高鳴らせる自分。まさに「理想は平和だが、歴史(人間)は残酷だ」戦争映画の悲惨さと迫力とをたっぷりと見せてくれる力作だ。