ACTOR


Pete Postlethwaite ピート・ポスルスウェイト

1945.2.7 イギリス、ウォリントン生まれ

2011.1.2 没

1993. 「父の祈りを」アカデミー賞 助演男優賞ノミネート。

1995. 「マーティン・チャズルウィッツ」英アカデミー賞 TV部門優秀男優賞ノミネート。



タイトル前の は、管理人主観のポスルスウェイト的満足度。 が最高。 は未見。


ザ・タウン(2010)...ファーギー
ボストンで最も強盗事件の多い街チャールズタウンの花屋。だがもう一つの顔を持つ。薔薇の花を切り揃えながら主人公(監督もつとめているベン・アフレック)と交わす会話の内容は凄まじい。何食わぬ風情がそら恐ろしく、彼の ラストシーンも壮絶だが、すっかりやせ細った腕や、気力で持ちこたえているのではないかと思うような表情を見ると胸が痛む。素晴らしい役者を失った・・と見ながら心の中で手を合わせた。

インセプション(2010)...モーリス・フィッシャー
夢に入り込み、アイデアを盗んだり植えつけたり出来る主人公(ディカプリオ)に仕事を依頼する日本人(渡辺謙)のライバル会社の社長の役。病院で瀕死の床についているということで、なんとも痛々しい。既に体調がだいぶ悪かったのだろうか・・と危惧してしまうほどだ。出演シーンは多くないが息子との感動的なシーンがある。

タイタンの戦い(2010)...スピロス
ペルセウスの育ての父である漁師。ゼウスの怒りを買ったアルゴスの兵士達の巻き添えになり、命をおとす。筋張った細い腕や足を見て、これも役作りか!?とちょっと吃驚した。出番は最初の方だけなのだが、結構印象的ではある。

あの日の指輪を待つきみへ(2007)...クィンラン
ベルファストの丘に墜落した米軍戦闘機の残骸を日々掘り出している男。興味を持った若者ジミーに手伝わせ、指輪を見つけたことから50年前の持ち主のラブストーリーにリンクする。そのラブストーリーに直接的には関わってこないがいい役だ。言葉は多くなくとも朴訥とした個性が生きている。

オーメン(2006)...ブレナン神父
アメリカ大使に、息子は悪魔の子だから始末しないとならないと忠告する神父。つまりこの役だということは・・とオリジナルを見ていたので覚悟していたけど思ったとおりに・・しかもオリジナルより酷い(^^;)。降りしきる雷雨の中、教会へとひたすら走る姿が痛々しかった。 彼らしい存在感は大アリ。

ナイロビの蜂(2005)...ロービア
ケニアやスーダンで医療活動にあたっている白人医師。信心深く物語のキーマンの一人である筈なのだけど、出番は決して多くない。シャツの前をはだけた短パン姿にリアリティがあるけど、彼は思ったほど多くは語らないし・・。でもインパクトはあるかな。

イーオン・フラックス(2005)...キーパー
ウイルス蔓延から400年後の都市の住民のDNAの管理を任せられている謎めいた人物。その容貌もなんというか・・400年も生き続けていたというだけあって老獪というか幻のようなある種の奇怪さを放ってます(汗)特殊メイクにゴージャスな司教のようなローブ。こういう役やっちゃうんですねぇ・・。

ダーク・ウォーター(2004)...ヴェック
ヒロインが入居する古いマンションの管理人。とっつきにくい無愛想な表情、でも天井の水漏れ直してくれたぞ、もしかしたらいい人なのかも・・?そんなキャラ。だがしかし。オリジナルより役膨らませてあります。だってこの人に やらせてるんだもん、でも正直物足りなかったけど。

微笑みに出逢う街角(2002)...ジョン
かつては無敵の陸上選手だったようだが、今は足が不自由で車椅子生活を送っている男の役。世話をみてくれる妻役はソフィア・ローレン。地味な妻が少女時代の夢を思い出して絵を描き始め、驚くような告白をされて理解できずにいる夫の役だ。 心ここにあらずの妻に半ば呆れているような様子にはユーモアすら感じられ、いつもながらうまい。車椅子の上に並んでいる両足は、いかにも添え物のようなのだ。妻の心情を理解できずとも、なかなかぐっとくることを言う。する。愛すべき亭主である。

シッピング・ニュース(2001)...タート
主人公クオイルが勤めることになる地元紙出版社のチーフ、とでもいうのかしら。留守してる社長にかわり、現場を仕切り、あわよくば社長の権限も手に入れちゃいたい?らしくて、なかなか 欲の皮のはったキツイ人柄のよう。これと言ったいい見せ場がないのが残念だけど、畳み込むようなセリフ回し、おしつけがましい眼差しとさすがうまいもんです。

ラットゲーム(2000)...ヒューバート

不思議の国のアリス(1999 TV)...大工

アニマル・ファーム(1999 TV 声のみ)...ベンジャミン・ジョーンズ

マイ・スウィート・シェフィールド(1998)...レイ
失業して家族と別れ、フリーの危険な仕事を請ける塗装工仲間のリーダー。仕事のプロとしての自覚、夫として父親としてふがいない自分にうなだれる姿、仲間を思いやる優しさ、一人の男として女性に抱く恋心。決して大袈裟な演技はしない。しかしその深みと味わいにはこの人の人徳のような ものさえ感じられる。決してハンサムではないけれど、ピアスやペンダントもオシャレで魅力的。

ブルート(1998)...シンカイ

ロスト・ワールド(1997)...ローランド・テンボ
恐竜捕獲チームの一員だが、プロのハンターで金銭的に目が眩んでいる男ではない。彼の望みはT-REXをハントすること。そのためには手段をとわぬ ある意味冷血な部分を持つ男だが、仲間を大事にする人間らしい面も見せる。恐竜ハントという仕事は、この作品に於いてがっかりさせられたものだけど 、プロとして筋の通った男であることが救い。丸めた頭や銃を構えるポーズなどにこだわりが感じられる。

アミスタッド(1997)...ホラバード
黒人奴隷が白人を殺してスペイン船をのっとり、アフリカに帰ろうとしていた事件の検察側の役。カツラをつけて被告を追い込む弁論を展開していく役なので、理路整然としたあの口調で主張していく、法廷シーンのみ。実話だけど、話の上では敵にあたるわけで特に見せ場とかは用意されてない。

悪魔のくちづけ(1997)...トーマス・スミザース
この作品では抑えのきいた地味な演技と存在ではある。しかしラストが近づくにつれ この人ならではの深みと味が押し寄せるように出てくる。一言二言のセリフとアップの表情だけで 役柄の命のような部分を端的に表してしまうのはすごい。

ブラス!(1996)...ダニー・オーモンドロイド
この一作で魅了されてしまった。イギリスの元舞台俳優だけあって、キメるところでは完全にその場をつかんでしまうような演技の力強さを感じる。ちょっとした表情もものすごくいいし。顔は結構クセがあって、悪役のようなポジションを演じていたのも見たけれど、やはり本領は 心理劇なのかな・・と思う。

ロミオ+ジュリエット(1996)...ロレンス神父
神父の役。背中には十字架の刺青、羽織ったシャツはアロハ・・としょっぱなから度肝をぬく。しかしその存在感と人間的な暖かみある演技はさすがの適役。

ドラゴンハート(1996)...ギルバート
ドラゴン退治に精を出す騎士の元に どこからともなく現れては 真剣な顔をして茶々を入れる 道化のような役だけど、この人の個性的な顔によく似合う。初めて持ったのに弓の名手だったというのも なんとも楽しい。

ジャイアント・ピーチ(1996)...老人

クライムタイム(1996)...シドニー

ドリームゴール(1996)...ケン・ジャクソン

ユージュアル・サスペクツ(1995)...コバヤシ
忘れられないキャラ、コバヤシです。この人の喋り方が好きだ。オーバーアクトでない味のある演技と「あぁ、この感じ」と思う独特な喋り方。安定感のある俳優さんだ。

調教師(1995)...グローバー

マーティン・チャズルウィッツ(1994 TV)...モンタギュー・ティッグ

炎の英雄シャープ3 怒りの突撃(1994 TV)

炎の英雄シャープ4 死闘の果て(1994 TV)

父の祈りを(1993)...ジュゼッペ・コンロン
名前はイタリア系だけどアイルランド人で、息子がIRAによる爆破テロ事件の主犯だという無実の罪で、父親も協力者の罪で共に投獄されるというひどすぎる冤罪で、獄中で精神的に揺れ動く息子を見守り支え続ける実直で誠実な父親の役。元々病弱な上、じっと耐える弱っていく姿も 、シャキッとしない息子の暴言や行動も甘んじて受け、堅実な説得を繰り返す姿にも、ただただ感銘を受けてひれ伏したくなる。殆ど子の立場で彼を見ています。だから息子(ダニエル・デイ=ルイス)の思いがよくわかって泣きたくなる。こんな持ち味、彼ならではなのかも。演技も素晴らしい。

エイリアン3(1992)...デイヴィッド

スプリッド・セカンド(1992)...ポールセン

ラスト・オブ・モヒカン(1992)...ビームス船長
イギリス軍の将軍マンローの指揮下にいる船長なんですが・・ちゃんと姿は確認出来たものの、特にどうというキャラクターを与えられていない役で・・。う〜ん、軍服と船長の帽子を楽しむことにしませう・・

秘密(1992)...ヘンリー・クリック

ハムレット(1990)...王役の役者

遠い声、静かな暮らし(1988)...神父

ワルシャワの悲劇/神父暗殺(1988)...ヨゼフ
暗殺されてしまう神父と家族のように親しくしていた連帯の男の役。みどころは多くて、ボクシングでかっこよくジャブをキメたり、トレーニングの後、シャワー浴びた胸にクロスが光ってたり、襲われて銃口をつきつけられながら 暴行される神父をずっと見ていなければ ならなかったり・・ラストシーンも含めて男を感じさせる印象的なシーンが多い。

最強最後の晩餐(1984)...ダグラス・J・ナットル