ACTOR


Sean Connery ショーン・コネリー

本名 Thomas Sean Connery

1930.8.25 スコットランド、エジンバラ生まれ

2020.10.30 没

1988. 「アンタッチャブル」アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞 助演男優賞受賞。

1988. 「薔薇の名前」イギリスアカデミー賞 主演男優賞受賞。

1990. 「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」ゴールデン・グローブ賞、イギリスアカデミー賞 助演男優賞ノミネート。

1991. 「レッドオクトーバーを追え!」イギリスアカデミー賞 主演男優賞ノミネート。

1999. 「アベンジャーズ」ラジー賞 ワースト助演男優賞ノミネート。

2000. 「エントラップメント」キャサリン・ゼタ=ジョーンズと ラジー賞 ワースト・スクリーン・カップル賞ノミネート。

2001. 「小説家を見つけたら」ゴールデン・サテライト賞 主演男優賞ノミネート。



タイトル前の は、管理人主観のコネリー的満足度。 が最高。 は未見。

ビリーじいさんのミラクル救出大作戦(2012 声の出演、製作)...サー・ビリー

リーグ・オブ・レジェンド(2003 製作総指揮も)...アラン・クォーターメイン
世界大戦勃発を目論むファントムを阻止しようと結成された超人紳士同盟のリーダー。「ソロモン王の洞窟」の主人公で冒険家。アフリカ内地にとても詳しく、多くの冒険談を持ち、ライフルでの射撃が得意で実地での経験も豊富。 でも正直、この話にはさして思い入れがなかったので詳細忘れました。でも感心したのはアクションのキレが落ちていないこと。じーさんのアクションでしんどいとか可哀想とか全然思わせない。ゆったり動いてても無駄な動きがないので とてもキマッて見える。見どころはそこ。

小説家を見つけたら(2000)...ウィリアム・フォレスター
処女作が20世紀を代表する作品と絶賛されたのに、本を書くのをやめ、外に出ずひきこもり生活を続けていた作家の役。いつも窓から双眼鏡で外を覗いていたのが、文才のある少年と知り合い、彼に文の書き方を教えながら友情をはぐくむ。偏屈でへらず口をたたくが、兄の 死に心痛めたナイーヴな人間でもある。愛らしさと深みをたたえた愛すべき年寄りをとても魅力的にあたたかく演じている。

エントラップメント(1999)...ロバート・マクドガル(マック)
ハイテク怪盗マックの役。その抑えた優しさにはじ〜んとくるものがあるのだけど、ユーモアもキレも貫禄も いつもほどの冴えがないように感じて悲しい。大体マックの高層ビル逆さ吊り侵入シーンだって すごいお面かぶってるから誰がやってもいいシーンだし、ちょっと物足りない印象。

マイ・ハート、マイ・ラブ(1999)...ポール
TVで料理番組をやっている妻と結婚四十周年を迎えるが、腫瘍があるため人生のゴールをそろそろ身近に感じるようになっている。妻を愛しているが、ただ一人だけ妻以外に愛した女性との過去が今も妻を苦しめる。彼は愛する妻に率直な自分の想いを正直に語り始める・・。申し出に応えてくれた妻に 大喜びで寝室に向かうあまりにカワイイ仕草に驚かされ(笑)、あんまり正直に純愛を語る彼にまた驚かされながら、妻役ジーナ・ローランズとの掛合いも楽しめる作品。

アベンジャーズ(1998)...サー・オーガスト・ド・ウィンター
007シリーズでジェームズ・ボンドを務めた彼が、このスタイリッシュなスパイ物で悪役を務めるというのは、洒落として楽しい。キルトで正装して首脳陣を脅迫するシーンも圧倒されるような存在感。でもちと頑張りすぎた気が。テディの着ぐるみ姿(黄緑やピンクでなくて良かった)は、さすがの 私も「かわいい〜☆」とは言えなかった(^^;)

ザ・ロック(1996)...ジョン・パトリック・メイソン
アクションシーンなんかみてると、体鍛えているんだろうな・・と思う。無理してないし、走っていてもフットワークが軽い。なんかそれだけですごいな・・と思ってしまった。

ドラゴン・ハート(1996 声)...ドラコ
ドラゴンの声をあてている。渋くて落ち着いてて、どことなくユーモアもある親しみやすいドラゴンという感じがする。

理由(1995)...ポール・アームストロング
激しい態度をとるようなこともなく、沈着冷静でどちらかといえばおとなしい役のように思う。しかし本人の年のわりに若く思われる妻と娘への愛は強く、ラストで瞬発的な激しさを見せる。

トゥルー・ナイト(1995)...アーサー王
あの伝説のアーサー王なのだけど、グネヴィア姫を妻に迎え、二度にわたり彼女を危機から救出した流れ者ランスロットの剣術と勇気にほれ込んでキャメロットの騎士に任命したものの、妃の愛を奪われるという悲しき時代なので、王として男として盛りを過ぎた悲哀を感じさせる。威厳にあふれ、人間的魅力にも富む王 なのだが、妃の不貞を知った瞬間の苦悩に満ちた表情が痛ましく目に焼きつく。

グッドマン・イン・アフリカ(1994)...アレックス・マリー
アフリカで現地の人々を治療する高潔なイギリス人(スコットランド人)医師。赴任してきて自堕落な生活を送っているイギリス外交官は、性病で彼に世話になり、最初は衝突するものの次第に彼の人柄に感化されていく。サファリルックも似合うし、チャーミングなジョークも彼らしいのだけど、作品自体が すぐにシモに走るおふざけモードなのがいただけない。どうしてこんな映画に出ちゃったの・・と惜しまれる。

ライジング・サン(1993 製作総指揮も)...ジョン・コナー
日本通の老刑事。ロサンゼルスの日本企業のビルで殺人事件が起こり、その捜査に日本の流儀に通じてる彼が担ぎ出されることになる。お辞儀したり片言の日本語話したりしてますが、特に日本通らしい感じというのはない。話は悪くないんだけど、日本人として見るとやはりかなりヘンな映画 なので、彼が製作総指揮というのも・・なんか複雑。

ザ・スタンド(1991 製作総指揮も)...ロバート・キャンベル

ロビンフッド(1991)...リチャード王

ハイランダー2(1990)...サンチェ・ヴィラ

レッド・オクトーバーを追え!(1990)...マルコ・ラミウス
ソ連のタイフーン級最新型潜水艦レッドオクトーバーの艦長ラミウス。ソ連海軍の最高潜水艦指揮官というカリスマ性のある役柄を 貫禄たっぷりに演じている。どんなことにも全く動じず、危険な駆け引きも自信たっぷりに応えてくる人間の大きさに アメリカの同業者達も 感嘆せざるをえないといった印象だ。派手に動き回らずともかっこいい・・いるだけで、話すだけで・・というすごい役。

ロシア・ハウス(1990)...スコット・ブレア(バーリー)
ソ連の機密文書を含む小説を一人の女性を通して持ち込まれ、イギリス諜報部によってスパイに仕立て上げられる出版業の男。なぜ自分が選ばれたのか、小説家がどのような男なのか、CIAも加わり、三つ巴の情報合戦となる。何しろ元ジェームズ・ボンド、アクションはないし落ち着いた佇まいだけどサマになる。スパイというよりは 連絡役の女性(ミシェル・ファイファー)との大人の恋愛がメイン。そちらも実にサマになってます。

インディ・ジョーンズ 最後の聖戦...ヘンリー・ジョーンズ・シニア(1989)
とてもかわいいおじいちゃん(失礼)という感じで、実は大好きなキャラ。考古学馬鹿的な 世事に疎そうなパパだけど、人柄の良さ、時折見せる人間性の深みのようなものが妙に説得力がある。腕力より知識の人だから 殴られるシーンとかだと「何するのよ、ひどいわね」とか思っちゃうような・・元007なのに(笑)。 そんな愛すべきキャラの魅力を全身で表現するコネリーをさすがだと思う。

ファミリー・ビジネス(1989)...ジェシー
NYの泥棒で、息子も子供の頃から手伝わせてきた男。孫に慕われ、息子はそれを快く思ってはいない。何しろ彼は泥棒で、今でも警官に暴行を働いたりする男だから。それでも仲間にも警官にも愛された男。その魅力をさすがの切れ味と愛嬌ある大らかさでたっぷり見せる。魅了されずにはいられない、大きな人間で 父親で男性。

プレシディオの男たち(1988)...アラン・コールドウェル
軍服姿が大変かっこいい。強く威厳もあるが、娘と喧嘩していじけたり愛嬌もあるのが いいところ。ただの頑固ジジイじゃなくて、さりげなくわかってくれる優しさとユーモアもいいところ。ラストの涙も感動的。

アンタッチャブル(1987)...ジム・マローン
いい年になってもヒラの巡査。それは長い物に巻かれたりしないから。意気勇んで赴任したものの 黒星で弱気になってた財務捜査官ネスの強力な味方となって、アル・カポネに挑んでいく。もう登場した全てのシーンがみもの。 悲しいクライマックスも素晴らしい。惚れました。

ハイランダー(1986)...サンチェ・ヴィラ
主人公のハイランダーと同じく不死の男で、最後の一人になるまで戦い抜かねばならない同族の運命をハイランダーに教え、剣術を教え込むスペイン出身の男。派手な赤い衣装に身を包み、ユーモアと温かみで主人公を教え導く。いい役どころなんですが・・何分途中退場が早めで彼としてはやや呆気ない。でも続編も出てるんですね、 未見だけどどういう展開になるのかな。

薔薇の名前(1986)...ウィリアム
修道士の役。旅のサンドベージュのフード付き僧衣なので、そんなに謹厳な感じではないけれど、訪れた僧院の変死事件の謎を解く 思慮深く威厳に満ちた態度は 貫禄のある魅力的な老人像を作り上げていて素晴らしい。老いを衰えではなく 人間の熟成として見せてしまう彼ならではの風格が漂う。

勇者の剣(1984)...緑の騎士

ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983)...ジェームズ・ボンド
「ダイアモンドは永遠に」から12年、スペシャル企画で返り咲いたアメリカ製ジェームズ・ボンド。スペクターに核を盗まれたため、現場復帰した007。見た目はさすがに年とってますがアクションも頑張ってるし、ラブシーンも大奮発。「薔薇の名前」以降の 彼を非常に好きな私ですが、このコネリーにはまだそんなに魅力を強く感じないかも(笑)。微妙。

シークレット・レンズ(1982)...パトリック・ヘイル
TV番組のレポーター兼アンカーマン。中東で取材していたら、知り合った女性記者が爆死。TV放映の発信力でテロリストやアメリカ大統領にも取材し、センセーショナルな映像で視聴率を稼ぐ。ピストルをテレビカメラに持ち替えたような感じだが、何かかみ合ってない印象を受ける作品だったため、不発気味かと。ただ最後のシーンで カツラはぎとってぶん投げるんですよ、これが妙に爽快(笑)

氷壁の女(1982)...ダグラス
娘のような若い妻を同行させてアルプス登山旅行にきた初老の紳士。しかし妻との本当の関係は・・ネタバレになるので明かせないが、魅力がありすぎるフェロモン全開男性というべきか。作品の中ではその人間性について決して多くは語られない。主役ではあるが、邦題でわかるように妻の心情の方が中心となっている。

アウトランド(1981)...ウィリアム・T・オニール
イオのチタン採掘現場に派遣された新任の保安官。閉鎖的な環境に適応出来ず、妻と息子は地球へ帰ろうとし、一人残される。しかも採掘工夫の変死事件の真相を究明したら、命を狙われ一人で対処するしかなくなる。そんな 孤軍奮闘の男を渋く演じています。正直あんまりSFに似合ってるとは思えないけれど、存在感があります、さすがに。

バンデットQ(1981)...アガメムノン

さらばキューバ(1979)...ロバート・デープス
革命軍鎮圧のため、政府軍から請われてキューバに来たイギリスの少佐。軍の作戦と指揮に手を貸す筈が、事態はすでに手後れの様相を呈し、かつての恋人との再会の方にもうんと気をとられてる(笑)。二人の思い出話によると、出会った時の 恋人は15歳(デープスは17歳と思ってたらしい)というのだから、ちょっと犯罪に近くない?セクシーな男っぷりの良さですが、特に大きな見所はないかな。

メテオ(1979)...ポール・ブラッドレー

大列車強盗(1978)...エドワード・ピアース/ジョン・シムズ
役名からわかるとおり、二つの顔を持つ怪盗紳士。走行中の列車の厳重な金庫から金を奪おうと緻密な計画を練り上げる 不敵な金庫破り。颯爽とした英国紳士ぶりもかっこいいけど、見所は 実際に走行中の列車の客車の上を渡っていくというスタントなしのアクションでしょう。手に汗握らせるハラハラぶり。

遠すぎた橋(1977)...アークハート将軍
第二次世界大戦での連合軍がドイツ侵攻を一気に進めようと企てた"マーケット・ガーデン作戦"。戦車での進軍前に行程途中の橋を占拠する隊の一つの指揮を任されたが、ドイツ軍の反撃に合い、全く 進むことも出来ず連絡もとれずに危険に身を晒して右往左往することになる。超豪華キャストの中では出番はかなり多い方だ。ラストでダーク・ボガードを見据える眼差の強さが一番印象的。

いとしき暗殺者(1976)...カリル・アブドゥル・ムーセン

ロビンとマリアン(1976)...ロビン・フッド
観始めて暫くは、この役がロビン・フッドだとは気づかなかった。立派な体格の勇士だけど、髪も薄くなりヒゲも白くなってきている盛りを過ぎたロビン・フッドなのだ。十字軍遠征から戻り、シャーウッドの森で 弓を構えると、それらしさが出てくるけれど。修道女になっていたマリアンの心を再び愛で満たす 素朴な雄々しさと逞しい脚が魅力的。

王になろうとした男(1975)...ダニエル・トラボット
親友と秘境カフィリスタンに行って王になろう誓言をたて、ふとしたことからアレクサンダー大王の息子と思われて、王として神として崇められることになった男。もちろんただの人間なわけだけど、それが運命と彼は王になりきろうとするが・・。 無二の親友ピーチー役のマイケル・ケインととても息の合ったところを見せ、王にふさわしい風貌とおっとりした人の良いキャラで笑いと涙を誘う。「インディ・ジョーンズ」の父親役なんかにちょっと通ずるところもあるかも。

風とライオン(1975)...ムレー・アクメ・モハムド・ライズリ
モロッコのリフ族のシャリフ。自らを神の使いとしてその行動に自信を持ち、その強さ・人間的な大きさゆえ沢山の信奉者を持つ。土地を守るべく、アメリカ外交官夫人と子供を誘拐して外国駐屯部隊の撤退を条件に出す。強い男と言っても野蛮なわけではなく、 ユーモアもある。とにかく登場シーンからオーラがあってセクシーだし、布に覆われて目しか見えてなくてもその目がキラキラしている。外交官夫人の息子が回想するシーンがとても素敵。

オスロ国際空港/ダブル・ハイジャック(1974)...ニルス・タールヴィク

オリエント急行殺人事件(1974)...アーバスノット大佐
インドに駐在していたこともあるアーバスノット大佐の役。豪華キャストが揃い、特に女優陣が存在感・演技共に際立っているので 少々埋没気味、いえいえ 抑えた演技で女性をたててらっしゃいます。

未来惑星ザルドス(1974)...ゼド

怒りの刑事(1973)...サージェント・ジョンソン

ショーン・コネリー 盗聴作戦(1971)...ジョン・アンダーソン
十年の刑期を終えて出所するや、恋人のマンションに目をつけて住人達の資産で一儲けしようと企てる男。仲間を集めて用意周到に事を運んでいくが、その全てが盗聴されていたというもの。きわめて紳士的な強盗だが、 そこが弱みにもなっているような・・サウナで見せる足のセクシーさが一番目にやきついている(笑)

007/ダイヤモンドは永遠に(1971)...ジェームズ・ボンド
前作「007は二度死ぬ」からちょっと間隔があいたせいもあるだろう、ボンドとして見ると明らかに加齢と体重増加が見てとれる。それでもスーツ姿でのアクションシーンも多くあり、なかなか大変そうだ。お遊び部分がふえ、笑える作品でもある。

SOS北極・・/赤いテント(1970)...ロールド・アミュンゼン

男の闘い(1969)...ジャック・キオー
ペンシルバニア州の炭鉱で働くアイルランド系移民で、秘密結社の中心人物。潜入捜査の刑事を警戒しながらも組織の中に引き入れていく。姿を現すだけで威厳が漂い、鋭い眼光があたりを制する。脱007の役として、 スーツを脱ぎ煤にまみれて働く姿がいい。この路線は正解だったと今観ても思わされる。

シャラコ(1968)...シャラコ
西部劇。珍しい。ただ自分としては西部劇のヒーローってシュッとした感じの印象が強いので、ちょっと違うかなあという印象を持った。相手役はブリジット・バルドーだが、ラブシーンもちょっと不自然というかとってつけた感がある。作品がやや役者を生かしきれてないのかも・・。

007は二度死ぬ(1967)...ジェームズ・ボンド
日本語は話さないといけないし(片言だけど)、日本人に変装しないといけないし(さすがに難しいものがある)、忍術まで訓練させられるし、リトルネリーというちっこいヘリで空中戦はやらされるし、この作品におけるボンドは実にいろいろなことをやらされるのだが、 よくまあこんなことをこんな格好して頑張ったな・・とちょっと思わされる。見ていてとても楽しめるのだけど・・ご苦労様な役。それだけにある意味貴重。

素晴らしき男(1966)...サムソン・シリトー
カーペットクリーニングで生計を立てているスランプ中の詩人で、離婚した妻への支払いも滞っているしで、常にイライラ。にも関わらずとてももてる男で、妻がいながらすぐ女性といい仲に。作業着だし詩人というよりは労働者風、 攻撃的な態度でこういう役のコネリーはいいと思います。お話はとことんコメディというのがミソ。

丘(1965)...ジョー・ロバーツ

007/サンダーボール作戦(1965)...ジェームズ・ボンド
スーツ姿も序盤出てくるけれど、舞台がバハマになってからはカジュアルなスタイルが多い。海によく潜るので海パン一枚というのも。入浴中の女性から身につけるものを渡してほしいと頼まれ、サンダルを渡すシーンが笑えた。余裕かましてる 愛嬌者の魅力的なボンドだ。

007/ゴールドフィンガー(1964)...ジェームズ・ボンド
体にぴったりした黒い潜水服を脱いだら、中から白のタキシードがパリッと現れ、襟元に赤いバラを一輪さして完成。これがボンドを示す象徴的なシーンだと思った。スマートにしてセクシーでダンディ。こんなことがはたして現実に可能かはともかく(不可能だと思うけど)すごくキマッてるのだから。間一髪の機転、ユーモアあふれるセリフ、 長身と脚線美、鋭い眼光、かっこいいいです文句なしに。

マーニー(1964)...マーク・ラトランド
知人の会社の金庫から金を盗んだ女性と知っていてマーニーを雇い、彼女のトラウマに興味を持ち、犯行後の彼女をつきとめる会社社長。彼女が逃げられないよう結婚してしまう彼の目的は一体何なのか・・意味ありげな表情と時折よぎる影が、 不安にさせて、最後まで目が離せなくなる。ネタバレになるので彼の真意にはふれられないけれど、ちょっと危険な匂いのする不思議な魅力を醸し出している。

わらの女(1964)...アンソニー・リッチモンド
スーツをビシッと着こなして、海では海パン姿も披露するなど、イイ男ぶりを披露してます。しかも甘い囁きで女を誘惑する悪役。決して激昂することのない紳士ぶりが 話が進むにつれて悪の香りを強めていく。なかなか魅力的ですね。

007 ロシアより愛をこめて(1963)...ジェームズ・ボンド
スーツに皺一つ寄らない着こなしに まずうっとり。髪も黒く、なんといっても若い。しかし不思議なことが一つ。コネリー=ボンドはピストルを腹のあたりで構えて撃つんですよね。あれでよく当たるな・・って。いいのか、映画だから(笑)

史上最大の作戦(1962)...フラナガン

007/ドクター・ノオ(1962)...ジェームズ・ボンド
これがボンド初登場。その眼光の鋭さにひきしまった体、しなやかな身のこなしと、ボンドとしての条件が見事揃っている。水にぬれるシーンが大変多く、かきあげた黒髪もセクシー。ヅラという説もありますが・・確かにそんな感じもちょっとしますが(笑)それでも魅力的。

ダイナミック作戦(1961)...パディ・ダミオン

殴り込み愚連隊(1961)...ペドラー・パスコー

ターザンの決闘(1959)...オバニオン

四つの願い(1959)...マイケル・マクブリッジ

地獄特急(1957)...ジョニー

虎の行動(1957)...マイク